竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

内閣府特命担当大臣表彰 上田市の侍学園【あさイチ】

2014年11月21日
2014年11月21日(金)

おはようございます!

午前7:50現在の信州上田本町にある自宅からみえる天気は晴れ。玄関前の温度計は3.0℃を指しています。

きょうは何の日?【世界テレビ・デー】
1996年のこの日、国連で最初の「世界テレビフォーラム」が開催されました。「世界テレビ・デー」は、これを記念して、同年、国連総会で宣言されたとのことで、きょうは、世界テレビ・デーです。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップは・・・・

【信濃毎日新聞】
引用・内閣府 地球クラブと侍学園表彰 子どもや若者への支援評価(33面・信州ワイド)
子どもや若者の育成などを支援する団体や個人を対象にした内閣府の本年度「子どもと家族・若者応援団表彰」が20日までにあり、県内では小県郡青木村で子どもたちの自立などをテーマに活動する団体「地球クラブ」が内閣総理大臣表彰を、上田市本郷の認定NPO法人「侍学園スクオーラ・今人」が内閣府特命担当大臣表彰をそれぞれ受けた。


内閣府特命担当大臣表彰 上田市の侍学園【あさイチ】
(写真元:侍学園スクオーラ・今人 facebookページ

11月19日首相官邸において

平成26年度子どもと家族・若者応援団表彰

が行われました。

内閣府:平成26年度「子どもと家族・若者応援団表彰」表彰式

今回の表彰は内閣総理大臣賞が全国5団体、内閣府特命担当大臣表彰は全国30団体。

長野県からは、2団体が受賞とのことで、

青木村の地球クラブ内閣総理大臣表彰

上田市本郷の認定NPO法人侍学園スクオーラ・今人内閣府特命大臣表彰

を受賞しました。

受賞された2団体のみなさま、おめでとうございます!

特に、侍学園さんは2月公開の侍学園の設立のお話が映画化された

映画「サムライフ」

の話題もあって、さらに注目が集まりそうです!

上田市が含まれる上小地域から2団体表彰されるなんて、とっても嬉しいですね!

【信濃毎日新聞】・衆院きょう解散 与党アベノミクス実績訴え/野党 景気回復に遅れと追及 解散表明「理解できぬ」63% 比例代表投票先「未定」最多44%(1面)
→上田市も選挙区に入る長野3区も関係する衆議院議員選挙の話題のため見出しピックアップ

・3・14新幹線北陸へ 長野の新玄関口 お披露目 きょう新駅ビル 一部オープン(1面)
→上田駅も関連する北陸新幹線に関連する話題のため見出しピックアップ

・2015県議選 現職の高橋氏が県議選出馬表明(2面・総合)

・街頭での訴え本格化 各陣営準備慌ただしく 県内選挙態勢急ピッチ(2面・総合)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・県会11月定例会 27日から16日間(4面・総合)
→長野県議会の話題のため見出しピックアップ

・ツイッターで県が災害情報 発信・収集 取り組み開始(4面・総合)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・県内山岳入山時の登山届提出 条例案 2月県会提出へ 県方針(4面・総合)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・北信越に「ウエルカム」政府観光局 延線紹介 地域料理振る舞う 新幹線延伸控えNYでPRイベント(7面・国際)
→上田駅も関連する北陸新幹線に関する話題のため見出しピックアップ

・古書ネット販売のバリューブックス 発送拠点の地 上田に直営古書店 飲食も可能「地域交流の場にも」(8面・経済)
→上田市中央2丁目、常田にバリューブックスの直営店「NABO.」(ネイボ)をプレオープンさせたと伝える記事

・けいざい信州発 3・14開業 新幹線北陸へ 新駅ビル「MIDORI長野」きょう一部オープン 駅の集客力に期待高く テナント7割超新規(8面・経済)
→上田駅も関連する北陸新幹線に関する話題のため見出しピックアップ

・県内公立高校生 就職内定率74.7%10月末04年度以降最高(8面・経済)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・県内鉱工業指数 9月の生産低下 2カ月連続
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・9月中間決算 純利益合計1.0%増 地銀業績 まだら模様 競争激化・・・上場85社中38社が減益 本業の貸し出し苦戦続く/県内2行は純利益好調
→長野県内の2行として八十二銀行、長野銀行の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

・県内上場企業の株価20日(10面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、東証2部にシーティーエスが掲載

・ステップ!青春のページ(28面・ひろば)
→投稿されたイラストに上田市の14歳ねこさんの作品が掲載

・ギャラリーくわの実(29面・ひろば)
→上田市の丸田忠勝さんの投稿写真が掲載

・日本水彩画会上田支部 信州の風景・静物 明るい色合いで 東御で23日まで会員展(30面・東信)

・ネット通信で合同授業 上田・浦里小、茨城の学校と理科実施 児童が互いの地域紹介も(31面・東信)

・東信地方 衆院選の歩み (3) 1996年 第41回 初の小選挙区制 自民239議席(31面・東信)
→東信地方の衆院選を振り返る話題の記事。上田市なども関わるため見出しピックアップ

・内閣府 地球クラブと侍学園表彰 子どもや若者への支援評価(33面・信州ワイド)
→ピックアップ記事

【信州民報】・上田市 3年ぶり「上田高校英語班」全国大会出場 高文連高校生英語ディベート県大会準優勝(1面)

・飛古路の会が豆本「minimini展」『史的二上田』最終巻まで全30巻を展示 上田市の上田情報ライブラリー(1面)

・信大繊維学部 阿部康次福学部長死去(1面)
→上田市常田にある信州大学繊維学部に関連する話題のため見出しピックアップ

・税に関する高校生の作文 上田千曲高の竹内彩花さん「上田税務署長賞」受賞(2面)
→その他上田市関係の受賞は県納税貯蓄組合連合会長賞に上田市立真田中学校3年の渋澤日向子さん、上小・更埴租税教育推進協議会長賞に上田市立塩田中学校3年の龍野深愛さん、上田市立菅平小中学校の加藤悠花さんが受賞

・上田市立図書館が開講 セカンドブック講座と集団への読み聞かせ講座(2面)

・上田の水害 水害一(2面)
→上田の水害に関する執筆記事。執筆は長和町の滝澤主税さん。

・「上田市短詩型文学祭」市内外から1834作品 上田文化会館で表彰式(3面)
→上田市内で受賞された方の名前も掲載

・上田市 中央公民館地区 青少年育成市民のつどい「上野が丘わいわい塾」の実践報告も・・・(3面)

・上田市 うえだ城下町映画祭 コンテスト受賞作品上映会 29・30日と12月6・7日(3面)

【東信ジャーナル】・上田市 功労、善行、技能、まちづくり 57個人12団体を表彰(1面)
→上田市内で受賞された方々の名前が掲載

・上田市 優良6建設工事を表彰(1面)

・一之瀬さんに職業奉仕賞 上田RC時計修理一筋に(2面)

・海外が好調、増益 上田の日置電機 第3四半期・連結(2面)

・秘録余話 真田幸村の生涯-11- 真田氏追慕の拠りどころ「御屋敷」(2面)
→上田市真田町本原のお常田軍三さんが執筆する記事

・手づくりすごろくなどで交流 上田一中1年生 市内の高齢者施設など(3面)

・小学生が高峰山で登山ガイド 東信山岳塾(3面)

・東御の茶楽庵 クリスマスの雑貨 華やかに 30日まで、ブルーム作家の展示会(4面)

・スポーツ結果(4面)
→第285回ホリゴルフ同好会記念競技大会(18日・上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部)、上田市グラウンド・ゴルフ協会11月度月例会(19日・染屋台多目的グラウンド)

・絵と詩(4面)
→上田市国分の工藤純さんの作品が掲載

【週刊うえだ】・土曜日発行

▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※ 世界テレビ・デー
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c3d1121.htm


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人