竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

ワイン特区に上田市が認定される 県内で6例目【あさイチ】

2014年11月29日
2014年11月29日(土)

おはようございます!

午前7:20現在の信州上田本町にある自宅からみえる天気は雨。玄関前の温度計は10.0℃を指しています。

きょうは何の日?【議会開設記念日】
1890(明治23)年のこの日、前年の大日本帝国憲法発布を受けて初の帝国議会、第一回帝国議会開院式が開かれたとのことで、きょうは議会開設記念日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップは・・・・

【信濃毎日新聞】
引用・ワイン特区上田市認定 県内6例目(9面・経済)
上田市は28日、ワインの製造免許が取得しやすくなる国の「ワイン特区」に認定された。


ワイン特区に上田市が認定される 県内で6例目【あさイチ】
(2014年8月22日 竹内撮影 マリコヴィンヤード)

11月28日上田市がワイン特区に認定されたと伝える記事でした。

9月に母袋市長からワイン特区の取得を検討すると伝える報道があって、9月中に申請が行われて今回の取得になったようです。

長野県内では、東御市や塩尻市についで6例目とのこと。

ワイン特区に認定されメリットは

ワインなどの醸造免許の取得は、酒税法で年間6000リットル以上の醸造が必要と規定が緩和されていますが

ワイン特区認定を受けると年間2000リットルの醸造で免許の取得ができるので小規模のワイナリーでもワインづくりが始められるところです。

上田市内にはメルシャンやマンズワインなどのワインブドウの畑は今までありましたが、お隣の東御市、青木村のようにまだ、ワイン醸造をするワイナリーはまだありません。

上田市を含む一帯を県では千曲川ワインバレーと位置付けています。

この特区認定によって、ワインづくりをする人が上田市内でも出てくるのか今後の動きに注目したいです。

【信濃毎日新聞】・住宅確保の第一歩 県北部震度6弱1週間 避難の負担軽減 小谷、子どもいる世帯から 白馬、69人あすホテルへ(1面)
→11月22日夜に長野県北部を震源とした地震の話題。全県的な話題のため見出しピックアップ

・急な噴火火山速報創設 噴火予知連が「緊急提言」(1面)
→9月27日に噴火した御嶽山に関連した話題。全県的な話題のため見出しピックアップ

・火山噴火予知連の緊急提言 予算・協力態勢 課題多く(2面・総合)
→1面の関連記事。9月27日に噴火した御嶽山に関連した話題。全県的な話題のため見出しピックアップ

・しなの鉄道 上期輸送人員2.2%減(4面・総合)
→上田市に本社のあるしなの鉄道の話題のため見出しピックアップ

・12.14衆院選 信州 短期決戦 県内小選挙区せめぎ合う(3)3区(4面・総合)
→上田市が選挙区に含まれる長野3区の特集記事。掲載順右から自民党の木内均氏、民主党の寺島義幸氏、維新の党の井出庸生氏、共産党唐沢千晶氏、それぞれについて掲載

・12.14衆院選 信州 立候補予定者インタビュー 3区(5面・総合)
→上田市が選挙区に含まれる長野3区の特集記事。掲載順右から自民党の木内均氏、民主党の寺島義幸氏、維新の党の井出庸生氏、共産党唐沢千晶氏、それぞれのインタビューが掲載

・北陸信越ブロック 単独の石合氏3位 社民が比例順位決定(5面・総合)
→上田市出身で、比例北陸信越ブロックに社民党から出馬する石合祐太氏の話題のため見出しピックアップ

・13年政治資金報告書 企業・団体献金 43%増24億円 自民、収入5年ぶりトップ/県関係議員収入2.4%増 15団体支出は6.1%増(6面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

・県内の求人倍率 10月1.13倍に回復 2カ月ぶりの改善(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

・学生就職内定率54.9% 来春卒業 県内10月末過去最高(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

・祝昇格 スポンサーが特別企画 ユニホームあたる抽選や記念品贈呈(8面・経済)
→J1昇格の決定した松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

・八十二銀など全64行18年にも 地銀の振込み午後6時までに 仕事帰り手続き可能(9面・経済)
→長野県内で全国地方銀行協会に加盟している銀行は八十二銀行のみ。全県的な話題として見出しピックアップ

・県内の住宅着工 10月は0.9%増加 6カ月ぶり前年上回る(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

・ワイン特区上田市認定 県内6例目(9面・経済)
→ピックアップ記事

・米生産目標14万トン減 来年産主食用 農水省価格低迷受け 長野県は2640トン減
→全県的な話題も含まれているため見出しピックアップ

・県内上場企業の株価28日(10面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、東証2部にシーティーエスが掲載

・上田の魅力地元に発信 市内のデザイン事務所 長野大生とHP準備 人物・店・文化・・・「良さ知って」(30面・東信)

・児童見守る住民に感謝 上田の清明小 ボランティア団体招き交流 (31面・東信)

・東信地方 衆院選の歩み (8) 2012年 第46回 自公が325議席 政権を奪還(31面・東信)
→東信地方の衆院選を振り返る話題の記事。上田市が選挙区に入る長野3区の話題のため見出しピックアップ

・経済パック 上田信金が「真田丸」記念の特別定期預金(31面・東信)

・県北部震度6弱 地震発生1週間 被害いまだ全容見えず(36面・特集)
→11月22日夜に長野県北部を震源とした地震に関連した話題。被害のあった地域別に負傷者や住宅の被害について掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

・御嶽山噴火村民と意見交換 大滝中生 村の未来探る「何ができるか」-活性化策提言へ
→9月27日に噴火した御嶽山に関連した話題。大滝小中学校で大滝の未来を考える会が行われたと伝える記事。全県的な話題のため見出しピックアップ

・白馬高生「村を元気に」県北部地震6弱 きょうからボランティア「被災者に寄り添い活動」(39面・第一社会)
→11月22日夜に長野県北部を震源とした地震に関連した話題。白馬高校の生徒がたちが今週末村内でボランティアを行うとの記事。全県的な話題として見出しピックアップ

【信州民報】・12月2日の衆院選公示まであと3日!寺島・木内・井出・唐沢氏 立候補予定(1面)

・上田市会12月定例会一般質問 教育や観光 地域ブランドなど 1、2、3日の3日間(1面)
→各議員の質問事項について掲載

・夢☆ヒューマン「リンガーハット調理コンテスト」全国大会で優勝 長崎ちゃんぽんリンガーハットアリオ店 箱山ひとみさん(31・上田市)(2面)

・上田市西部公民館秋和分館 秋和の里文化祭で地元交流 秋和自治会(2面)

・「上田・生と死を考える会」が公開講演会 尊厳ある「いのち」の受け止め方など語る 上田市中央公民館(2面)

・信州民報杯グランドチャンピオン大会ひらく 男子優勝は佐藤さん・女子優勝は小坂井さん 上田市(2面)

・上田市八十二銀行塩田支店ロビー 文化勲章受章おめでとう展12月19日まで開催中!(3面)

・「マティスの会」作品展 自分たちの個性大切に・・・ 上田市Gasギャラリー30日まで(3面)

・上田市ザイデンシュトラーセン 秋冬あったか手作り服展 今日まで開催(3面)

・上田市グラウンドゴルフ協会月曜例大会(24日・上田城跡公園多目的グラウンド)(4面)

【東信ジャーナル】・上田薬剤師会 先進地のオーストラリアから講師 認知症患者の薬剤管理学ぶ(1面)

・観光や教育、地方創生 上田市議会 12月1日から一般質問(2面)
→各市議会議員の一般質問の見出しが掲載

・上田地域高等職業訓練センター アルミニウム溶接技能者評価試験 12月2日、県内で初開催(2面)

・都市再生整備計画 事業の事後評価審議 上田の審議会(2面)

・奉仕活動 上田の保育園・幼稚園 伸びた樹木の枝を伐採 上小建設労働組合(2面)

・冬の贈り物に手作り品を 上田市下武石のクラノマで展示(3面)

・まろにえ絵画倶楽部と東御市生涯学習油絵 浅間山の風景や人物画 東御市文化会館 あすまで、合同作品展(3面)
→両団体ともに、上田市上田の桶田明夫さんが講師として指導されているとのこと

・小さな小さな芸術祭 絵画展示や音楽演奏で表現(3面)
→演奏会に上田市のジャズシンガー堀内実智代さんが出演すると掲載

・里山資本主義のすゝめ 藻谷さんの講演など 4日、サントミューゼ(4面)

【週刊うえだ】・紙上ギャラリー 朝露の塩田平、斜光に輝く別所線列車(1面)
→上田市住吉の阿部勤さんの写真作品が軽掲載

・上田市立美術館で開催中 第66回長野県美術展 上田市の滝澤佳美さんが日本画で知事賞を受賞 650点を展示中 ■明日30日(日)まで(3面)

・舞踊・民話・バレエ・唱歌などラストステージ 上田市民会館 さよならイベント 入場無料(3面)

・上田新参町教会 クリスマスコンサート 30日(日)14:00~ ピアノ・・・上原ひろ子さん、チェロ・・・宮澤 等さん(3面)

・「面白いね!かわいいね!」坂城町出身画家 小松美羽さんが 児童に図画指導 児童作品をコラボ展示 12月6日(土)~市立美術館で個展開催(4面)

・参加者募集 上田市防災支援協会が建築作業用・教育プロジェクトを実施(4面)

・ビジネス・マップ カフェで英語を話そう(4面)
→上田市愛宕町にオープンしたランゲージカフェSORAの話題のため見出しピックアップ

・ちょこちょこ貯筋・ちょこちょこ運動67(4面)
→上田市健康推進課提供の運動の話題

・介護の日 福祉講演会「認知症取材と認知症の母から思うこと」(6面)
→東御市社会福祉協議会で11月11日に行われた講演会の内容を伝える記事。講師の信濃毎日新聞社編集委員の飯島裕一さんは上田市出身とのことで見出しピックアップ

・暮らしの交差点 お気に入り!!このお店(6面)
→上田市中央2丁目、海野町商店街にある「bistro椎菜」が掲載

・上田図書館倶楽部主催 クリスマスコンサート アイリッシュハープ 12月13日(土)上田情報ライブラリー(6面)

・ちびっこらんど(6面)
→上田市すだがいだら保育園の園児と先生の写真が掲載

・日本そばサミットin上田開催 健康食としての魅力など発信 初開催のそばフェスタ盛況!(7面)

・上田市中野自治会 薬師堂を改築し仏像も 修復●経過まとめた記念冊子発行(7面)

・本紹介 岩崎信子句集『幻燈』(7面)
→上田市在住の信越放送局のアナウンサーでディレクターだった岩崎信子さんの句集についての紹介

▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※ 議会開設記念日
http://www.nnh.to/11/29.html


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人