竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

4・12県議選へ駆ける 現職4氏出馬の意向 上田市・小県郡【あさイチ】

2015年01月01日
2015年1月1日(木)

1月4日にまとめました。更新日は新聞の日付の日です。

きょうは何の日?【元旦】
新年の幕開けの日。年のはじめを祝う国民の祝日。1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定されたとのことで、きょうは元旦です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップはお休みです。

【信濃毎日新聞】・4月に統一地方選 県議選70人準備(2面・総合)
→長野県議会議員選挙の話題のため、全県的な話題として見出しピックアップ

・4・12県議選へ駆ける 現職4氏出馬の意向 上田市・小県郡(4面・特集)
→掲載右から自民党 現職・4回当選の平野成基氏、共産党 現職・4回当選の高村京子氏、県民クラブ・公明 現職・1回当選の清水純子氏、改革・新風 現職 1回当選の堀場秀孝氏が掲載。そのほか4・5面に県内それぞれの地域について掲載のため見出しピックアップ

・選挙見つめ直す自治 統一地方選後半 4月26日投開票(7面・特集)
→統一地方選後半といわれる4月26日にある市町村選挙のほか、今年ある市町村選挙、市町村議会議員選挙について掲載のため見出しピックアップ

・選挙見つめ直す自治 議員報酬 県内平均は全国平均を下回る(7面・特集)
→県内の市議、町村議の議員報酬に関する話題のため、全県的な話題として見出しピックアップ

・軽井沢など立候補 サミット開催地 4月ごろまでに決定(11面・国際)
→2016年に日本で開く主要国首相会議(サミット)の開催候補地に関する話題。長野県では、軽井沢町を候補としているため、全県的な話題として見出しピックアップ

・全国高校サッカー 都市大塩尻 反撃及ばず 課題克服 積極さ見せたが・・・(25面・スポーツ)
→全県的な話題として見出しピックアップ

・信州、昨季王者に挑む あすから敵地で琉球戦(25面・スポーツ)
→TKbjリーグの信州ブレイブウォリアーズの話題のため、全県的な話題として見出しピックアップ

・松本山雅さあJ1 サッカー文化育む役割を Jリーグ特任理事・宮本恒靖氏に聞く 戦力差 どう埋めるか鍵 クラブ運営 中長期的な戦略必要(27面・スポーツ)
→J1に昇格する松本山雅に関連する話題のため見出しピックアップ

・上田市出身の舞妓・亜矢子さん 故郷の成人式で舞 「日本の文化知って」11日に(36面・東北信)

・松本山雅J1元年(第4部・89面)
→漫画「キャプテン翼」の作者高橋陽一さんが松本山雅の田中隼磨選手と反町泰治監督を描いた第4部の表紙。松本山雅に関係する話題のため全県的な話題として見出しピックアップ

・山雅 未来へ駆け抜けろ チーム支える同い年 3人の決意 「今まで通り」貫き通す(第4部・91面)
→上田市真田町長出身の塩沢勝吾選手が掲載のため見出しピックアップ

・信州プロスポーツ2015(第4部・96~97面)
→J2のAC長野パルセイロ、BCリーグの信濃グランセローズ、TKbjリーグの信州ブレイブウォリアーズの話題が掲載のため見出しピックアップ

【信州民報】・ほろ酔い対談 上田市オールロケの映画2月7日に先行公開『サムライフ』関係者が語っちゃいました!(2面~5面)

・お年玉プレゼント特集(12面)
→上田市内の店舗からのプレゼント特集。15日までに信州民報へ(詳しくは紙面をご覧ください)

・今年の干支「未」から探ってみると・・・「羊(絵が描かれている)」文字のある「羊羹」にたどり着く 上田には地産地消「オリジナル羊羹」(14面)

【東信ジャーナル】・来年、NHK大河ド「真田丸」放送「千載一遇のチャンス」生かせ「おもてなし」とリピーター対策急げ(1面)

・来年、NHK大河ド「真田丸」放送「千載一遇のチャンス」生かせ すでに観光客増、重要な放送1年前(1面)

・信州上小森林組合 技能職員紹介(2面)
→上田市真田町本原の高野弘さん、上田市御嶽堂の古藤智徳さん、上田市真田町長の宇佐見英昭さんなどが紹介

・農と生きる「気軽に立ち寄れる直売所や飲食店を牧場のそばにひらきたい」 「牧舎みねむら」峯村ちひろさん(3面)
→「牧舎みねむら」は30年前に上田市富士山の近くで起業したとのことで見出しピックアップ

・農と生きる ワイン用のブドウ栽培「大好きです。楽しい」峯村のりこさん(3年)
→上田市富士山の峯村のりこさんが紹介されている記事のため見出しピックアップ

・上田商工会議所会頭 念頭あいさつ 上田の特色を地域活性化に(4面)
→上田商工会議所会頭の宮下茂さんのあいさつが掲載

・真田をテーマ おもてなしの心で 地元の食材活用 新商品を続々提案 信州サーモンや花豆使用「真田ランチ」(4面)
→上田市天神1の居酒家のあが掲載のため見出しピックアップ

・真田をテーマ おもてなしの心で 地元の食材活用 新商品を続々提案 地鶏「真田丸」のスープ「真田丸ラーメン・冬の陣 奏龍味噌つけ麺」(4面)
→上田市本郷の大衆食堂「夢の家」が掲載のため見出しピックアップ

・真田をテーマ おもてなしの心で 地元の食材活用 新商品を続々提案 地鶏や地元産野菜たっぷり「そば「真田丸」」(4面)
→上田市大手1の上田温泉ホテル祥園が掲載のため見出しピックアップ

・真田をテーマ おもてなしの心で 地元の食材活用 新商品を続々提案 「蚕都」の歴史しのぶ桑料理「桑の葉豆腐」「桑の葉 粥」(4面)
→上田市別所温泉の上松屋が掲載のため見出しピックアップ

・「誕生学」 子どもたちに分りやすく命のストーリー 上田のアドバイザー桐島さん小中学校などで講演 「月経教室」や「男の子カラダ教室」自尊感情を育むプログラム(6面)

・上田地域「再生エネルギーの地産地消で」地域創生 バイオマス 薪をボイラーの燃料に 経済的、高いエネルギー効率 渋沢温泉(14面)
→上田市真田町長の渋沢温泉が掲載のため見出しピックアップ

・上田地域「再生エネルギーの地産地消で」地域創生 小水力発電 染屋浄水場(14面)
→上田市古里にある染屋浄水場の話題のため見出しピックアップ

・上田地域「再生エネルギーの地産地消で」地域創生 太陽光発電 住宅用システム設置に補助 支所悠施設の屋根貸付 上田市(14面)
→上田市内で行われている取り組みが掲載のため見出しピックアップ

・松本山雅J1昇格 けが克服、試合出場 自分との戦い上田市真田町出身の塩沢選手インタビュー 子どもたちに夢与えるプレー 上田が盛り上がれば自分の活力に(17面)

・山雅講演会上田市支部 備前支部長に聞く 新幹線利用のサポーターもてなす工夫を(17面)

・荒廃地解消と農業再生 6次産業化進む ワイン用ブドウ 上田も「ワイン特区」認定で推進(18面)

・荒廃地解消と農業再生 6次産業化進む ソバ 順調、武石のせいしゅん村(18面)

・荒廃地解消と農業再生 6次産業化進む そのほかの農産物 武石でトマト栽培、東御はクルミ(18面)

・今年18年目 ホリゴルフ同好会 気持ちのいいゴルファーの面々 毎年会員数増え続ける 会員170人(19面)

・丸子友の会(MT会)「ゴルフで健康、絆深める」発足30年 80歳以上18人、元気にプレー(19面)

・木版画と詩 新年に思う(21面)
→上田市常入の清水義博さんの作品が掲載

・和道 縁起物と共に飾る「鏡餅」(21面)
→上田市に事務所のある和道文化学院 学院長の渡辺弘子さんが執筆している記事のため見出しピックアップ

・信州ハムdeおいしい料理(5)(22面)
→上田市内に本社のある信州ハムの企画販促課管理栄養士の原佑実さんが執筆する記事のため見出しピックアップ

【週刊うえだ】・小学生バンドフェスティバル東海大会銀賞受賞 上田市西内小学校期間バンドのみんな(1面)

・音楽村恒例新春寄席 談幸・鯉昇ら豪華メンバー登場!! 信州国際音楽村25日(日)14:00~(3面)

・市民の森 スケート場まつり 10日(土)(3面)

・ちびっこらんど(3面)
→中丸子保育園の園児と先生が掲載

・おたよりボックス(8面)
→上田市内から寄せられたイラストや投書が掲載

・福徳をもたらす七福神 大屋自治会では七福神が豆まき(10面)
→節分のときに大屋自治会の商工振興会青年部で、七福神と赤鬼、青鬼に扮して地区内を回るとのエピソードが掲載されているため見出しピックアップ

・お気に入り!このお店(10面)
→上田市中央1丁目にあるくろひつじ松尾坂店が掲載されているため見出しピックアップ

・新春邦楽コンサート 邦楽で綴る 日本のお正月 24日(土)18:45~上田情報ライブラリー(10面)

・新春の到来告げる 八日堂縁日 7日(水)、8日(木)蘇民将来符頒布(11面)

・第2回上田地域子供CGコンクール 最優秀賞は中学生2名に(11面)

・「蚕都物語」イタリア・トリノの風景 ヤジマがオリジナルカレンダーを制作(11面)

▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※ 元旦
http://www.nnh.to/01/01.html


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人