竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

塩田産大豆つかった加工品 母袋市長に紹介【あさイチ】

2015年02月03日
2015年2月3日(火)

おはようございます!

午前8:30現在の信州上田本町にある自宅からみえる天気は晴れ。玄関前の温度計は-1℃を指しています。

きょうは何の日?【節分】
「節分」は、季節の分かれ目という意味で、立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれ前日をいう。しかし、現在では、一般に立春の前日を指す言葉として使われているとのことで、きょうは節分です。鬼はー外!福はー内!

竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップは・・・

引用【信濃毎日新聞】・塩田産大豆原料 みそや豆腐PR信州うえだ農協(23面・東信)
信州うえだ農協(本所・上田市)は2日、上田市塩田地域産の大豆で作った加工品を母袋創一市長に紹介した。


塩田産大豆つかった加工品 母袋市長に紹介【あさイチ】

記事を見ると、上田市塩田地域は上田市内でも雨が少ない地域で大豆栽培に適していて、土壌に粘り気があるため大豆の甘みが強くなるそうです。

塩田平で生産される大豆といって私が思いつく品種は

コウジイラズ

「コウジイラズ」は味噌を作るときに糀がいらないぐらい甘いという事からその名がついたといわれています。

コウジイラズを使った豆腐やみそ、枝豆としても食べたことがありますが、とっても美味しい大豆だと感じました。

大豆は味噌やしょうゆ、豆腐やその副産物のおからや豆乳、生で食べる枝豆などいろいろな食べ方ができます。

今回の記事では加工品の紹介を母袋創一上田市長にされたとのことでした。

地元産の大豆をつかった商品は積極的に買って食べていきたいなと思います。

【信濃毎日新聞】・4.12県議選 県議選77人理候補準備 告示まで2カ月 13選挙区定数超え(1面・総合)
→県議会議員選挙の話題のため見出しピックアップ

・楽しく 役立つ 2・3月の新紙面 小説を連載 池波正太郎と真田(1面・総合)
→上田市真田町が発祥の地と言われる真田氏に関連する話題のため見出しピックアップ

・4.12県議選 13選挙区 予定者定数超えず 出馬や擁立模索の動きも 県議選告示まで2カ月 各党政策など詰め急ぐ(2面・総合)
→県議会議員選挙の話題のため見出しピックアップ

・自民の衆院選新公認基準 連続比例復活は「暫定支部長」に(2面・総合)
→上田市が選挙区に含まれる長野3区から出馬し比例北陸信越で当選した木内均氏が掲載されているため見出しピックアップ

・けいざいアイ 県経協、2年連続ベア容認 春闘方針「前向きに検討 期待」/増税や円安「環境は厳しい・・・」賃上げ広がり見通せず(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

・県内上場企業の株価2日(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、東証2部にシーティーエスが掲載

・元大宮・橋本ら練習生で参加 AC長野キャンプ 2日目(16面・スポーツ)
→J3のAC長野パルセイロの話題のため全県的な話題として見出しピックアップ。

・松本山雅 新戦力 加速鋭いドリブル武器 MF 石原崇兆(22)背番号20(16面・スポーツ)
→今季J1に参戦する松本山雅の話題のため全県的な話題として見出しピックアップ

・AC長野 新卒2年目の戦力 積極性をアピール MF 井上寛太(23)(16面・スポーツ)
→J3のAC長野パルセイロの話題のため全県的な話題として見出しピックアップ。

・全国高校スキー6日開幕 県勢は16校78人参加(17面・スポーツ)
→上田市からはアルペン男子に上田高校の平沢拓海さん、アルペン女子に上田千曲高校の新村莉音さん、小島愛珠香さん、距離・リレー女子に上田染谷高校の田川綺菜さんが掲載のため見出しピックアップ

・スポーツ広場(19面・スポ広場)
→バドミントン、卓球、ソフトテニス、マレットゴルフ、グラウンドゴルフに上田市内で行われた大会や上田市内から出場した団体、学校、個人の成績が掲載。

・池波正太郎と真田 信濃大名記 池波小説で真田の世界へ 信州愛した池波正太郎さん 没後25年 大坂夏の陣から400年の節目(20面・特集)
→上田市真田町が発祥の地と言われる真田氏に関連する話題のため見出しピックアップ

・信毎柳壇(21面・ひろば)
→上田市の丸山卓雄さんの句が掲載

・ギャラリーくわの実(21面・ひろば)
→上田市の倉沢朋子さんの絵画作品が掲載

・わら馬作り学ぶ 上田の戸沢地区「ねじ行事」向け(22面・東信)

・4.12県議選 選挙区の動き 上 自治の力 前回と同様 激戦模様 事務所開設・街頭演説 前哨戦が活発化 佐久市・北佐久郡(定数4)(22面・東信)
→上田市が選挙区に含まれる長野3区から出馬した維新の党の井出庸生氏、自民党の木内均氏、民主党の寺島義幸氏それぞれが応援している人が掲載。

・塩田産大豆原料 みそや豆腐PR信州うえだ農協(23面・東信)
→ピックアップ記事

・空き工場・空き家情報一元化 上田地域定住自立圏 事業検討へ(23面・東信)

・北陸だより 北國新聞から 新幹線開業へ駅彩る匠の美 金沢 展示の工芸品準備着々(23面・東信)
→上田駅も関連する北陸新幹線金沢延伸開業に関連する話題のため見出しピックアップ

・全国書初展 特別賞に288点 長野・驥山館(25面・信州ワイド)
→長野市立博物館長賞に上田市真田中学校の半田アイリーさん、全日本書道連盟賞に上田高校の松岡聖佳さん、信州かな書道会賞に丸子中学校の竹中みずきさん、SBC賞に塩田中学校の伊藤早耶香さん、TSB賞に上田高校の大井麻緒さん、上田染谷丘高校の上野瑞季さん、FM長野賞に上田市立第三中学校の小林音巴さん、上田高校の井出早紀さん、八十二文化財団賞に上田市立第五中学校の小菅日和さんの名前が掲載。

・火山と生きる7 検証・御嶽山噴火 第1部 生死の分かれ目(7)噴石一度は逃れたが・・・岩場に身を隠した2人(30面・第二社会)
→2014年9月27日に噴火した御嶽山に関する特集記事。全県的な話題として見出しピックアップ

・高原調(31面・第一社会)
→上田幼稚園で行われた「豆まき集会」について掲載について掲載のため見出しピックアップ

【信州民報】・上小地方事務所 林務課「白鳥にエサを与えないで」餌やり自粛する立て看板設置 今年も「コハクチョウ」飛来(1面)

・上田市菅平高原でSO冬季ブロック大会 東海・北信越の7都県から360人参加!出場待つアスリートら(1面)

・節分祭「恵比須・大黒・目を覚ませ」信州上田真田神社・年中行事を守る会 上田市内600軒回り豆をまく!(1面)

・上田市 児童に真田氏の歴史学んでほしい!冊子『信州上田 真田氏物語』作成 25小学校子どもたちに配布(2面)

・上田市 武石番所ヶ原スキー場 リニューアル3周年記念 スノーフェスタにぎわう(2面)

・上小地区児童・生徒版画展 サントミューゼ市立美術館 上田市☆9日まで開催中!(2面)

・全国高校スキー大会出場選手が-市長に大会への意気込み伝える 上田市(2面)

・上田市「信濃の国上田ダンスフェスタ」ひらく サントミューゼ大ホールに1300人集う!(3面)

・上田女短 児童文化研究大会ひらく 親参加型の保育の実践!(3面)

・上田市 初の取り組み『サロン・ド・神豊』昨年5月から「成果上がっている」(3面)

・上田市 木と緑のフォーラムin上小 上小森林センターに200人!森林づくり大賞に樋沢健一さん(4面)

【東信ジャーナル】・上田城甲冑隊が剣舞披露 15日、上田で文化創造祭 隊員を募集(1面)

・信越線事始め-1- 3月、新幹線延伸 信越線の歴史紐解く 昭和27年当時の信越線(1)昭和27年ころ、上田から上野6時間(1面)
→上田市で弁護士をされている湯本清さんが執筆される記事

・総合戦略と人口ビジョン策定 地方創生へ上田市が推進本部(2面)

・菅平4生徒スキー競技でインターハイへ(2面)

・上田で県産直・直売サミット 一般対象に県下の物産展 盛況(2面)

・和・輪・話題の人 なすの楽器代表 那須野正幸さん(55)上田市中央北 音楽一色の人生 演奏者としても活躍(3面)

・漫筆 別所温泉小史(346)終章 別所温泉考-10-(3面)
→上田市国分の下川芳忠さんが執筆する記事

・こだわりの店味 そばや「日賀志」上田市小泉(4面)

・上田の遠山さん準グランプリ 松本市美術館公募展「老いるほど若くなる」(5面)

・戦後70年 続 上田の空襲―証言集 1回 母が傍受したB29の無線内容(6面)
→上田市の噛島秀吉さんが執筆する記事

・「鉄」と「真田」-<21>-半田一族の長が真田信綱公になったと推測(6面)
→上田市真田町の宮島武義さんが執筆する記事

・園児らが「信濃の国上田」踊る サントミューゼで初のダンスフェス(7面)

・山本康世さん作曲「真田幸村十勇士」のCD配布 東御の市毛さん(7面)
→真田幸村十勇士には上田の名所紹介もされているとのことで見出しピックアップ

・第40回節分祭 信州上田真田神社年中行事を守る会 えびす大黒の姿で市内巡り きょう、上田駅で神事や振る舞い(7面)

・上田の中澤ホール「中澤きみ子 室内楽」来月21日 30周年記念コンサート(8面)

【週刊うえだ】・土曜日発刊

▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※ 節分
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c3d0203.htm


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人