竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

サントミューゼで実践的演劇プログラム【あさイチ】

2015年02月15日
2015年2月15日(日)

おはようございます!

午前8:10現在の信州上田本町にある自宅からみえる天気は雪。玄関前の温度計は-1℃を指しています。

きょうは何の日?【春一番名づけの日】
1859(安政6)年旧暦の2月13日、壱岐郷ノ浦の漁師53人が五島沖で突風に遭い全員が死亡した。それ以前から、郷ノ浦の漁師の間で春の初めの強い南風が「春一」と呼ばれており、これが「春一番」の語源とされていることによる。気象用語として使われるようになり「春一番」として広く使われるようになったとのことで、きょうは、春一番名づけの日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップは・・・

引用【信濃毎日新聞】・上田 公募市民の「実践的演劇プログラム」出演者決めるワークショップ「サントミューゼ」大スタジオ(32面・信州ワイド)
上田市交流・文化施設「サントミューゼ」大スタジオで14日、初の公募市民による実践的演劇プログラムの出演者を決めるワークショップがあった。


サントミューゼで実践的演劇プログラム【あさイチ】
(サントミューゼ外観)

ワークショップの指導は大阪市の劇団「南河内万歳一座」の内藤裕敬さん

サントミューゼでの「創造と創作」事業の第2段として、実践的演劇プログラムが行われているそうです。

ワークショップ参加者から選んだ数人と劇団「南河内万歳一座」の劇団の俳優が3月8日~14日の稽古で10分~15分ほどの小作品を複数仕上げて、15日の公演で披露するとのこと。

サントミューゼでは基本理念として

「育成」を掲げています。

今回のプログラムを通じて、参加者が育成されて、公演に結びつくのもそうですが、その先どうなるのかも今後注目していきたいと思います。

【信濃毎日新聞】・3.14開業 新幹線北陸へ 一番列車切符 即完売 指定席券販売 長野駅などに列 長野→金沢「はくたか」7分50秒 東京-金沢「かがやき」25秒/開業まで1カ月 金沢・富山駅も混雑(1面)
→上田駅も関連する北陸新幹線金沢延伸開業に関連する話題のため見出しピックアップ

・「銀座NAGANO」で移住アピール 県「森のようちえん」紹介セミナー(4面・総合)
→長野県が東京の銀座に設置している銀座}NAGANOに関する話題のため全県的な話題として見出しピックアップ

・介護報酬改定 長野でシンポNPO(4面・総合)
→上田市に事務局のあるNPO法人県宅老所・グループホーム連絡会主催のため見出しピックアップ

・3.14開業 新幹線北陸へ 長野駅に北しなの線切符売り場 しなの鉄道 28日から定期券販売(4面・総合)
→上田駅も関連する北陸新幹線金沢延伸開業に関連する話題のため見出しピックアップ

・県内株の動向 2週ぶり 過半数が上昇(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、東証2部にシーティーエスが掲載

・bjリーグ 信州、福島に敗れる 初の小諸開催 主将不在で守備に乱れ(23面・スポーツ)

・AC長野 今季の戦力像 下 ボランチ・FWは激戦区 定位置争い本格化(23面・スポーツ)
→J3のAC長野パルセイロの話題のため全県的な話題として見出しピックアップ。

・高校選抜ノルディック 野沢温泉で開幕(24面・スポーツ)
→第27回全国高校選抜大会について掲載。女子5キロフリーに出場した上田染谷丘高校の田川綺菜さんの成績が掲載。

・建設標(27面・ひろば)
→上田市の窪田久子さんの投書が掲載

・建設標 県写連(27面・ひろば)
→上田市の竹鼻靖之さんの投稿写真が掲載

・ギャラリーくわの実(27面・ひろば)
→上田市の松本舞子さんの投稿写真が掲載

・池波正太郎と真田 信濃大名記 6 大坂の陣 二(27面・ひろば)
→池波正太郎さんの作品。上田市真田町が発祥の地と言われる真田氏に関連する話題のため見出しピックアップ

・4.12県議選 飯山市・下水内郡区 現職宮本氏「移住定住へ対策必要」(29面・東北信)
→長野県議会議員選挙の話題のため見出しピックアップ

・4.12県議選 長野市区 新人若狭氏「県会 新しい風吹かせる」ミニ集会(29面・東北信)
→長野県議会議員選挙の話題のため見出しピックアップ

・4.12県議選 松本市区 現職萩原氏「観光や農業の振興図る」事務所開き(31面・中南信)
→長野県議会議員選挙の話題のため見出しピックアップ

・4.12県議選 東筑摩郡区 現職清沢氏「中信地域全体を活性化」県政報告会(29面・東北信)
→長野県議会議員選挙の話題のため見出しピックアップ

・上田 公募市民の「実践的演劇プログラム」出演者決めるワークショップ「サントミューゼ」大スタジオ(32面・信州ワイド)

・3.14開業 新幹線北陸へ 白銀の飯山 新幹線の雪像 雪まつり(34面・第二社会)
→上田駅も関連する北陸新幹線金沢延伸開業に関連する話題のため見出しピックアップ

・伐採した木の下敷き、上田の男性骨折(34面・第二社会)

【信州民報】・変貌する“上田市”がひと目でわかる『上田古地図帖』完成 初版限定出版 しなの木書房 編集は上田市の尾崎さんと佐々木さん(1面)

・東信地区のらん栽培者でつくる「あさま欄友会」会場に250点のらん並び人々を魅了 イオン佐久平店 今日まで開催中!(1面)

・「うんのまちでー」にぎわう年金支給日に合わせて開催! 上田市海野町商店街振興組合(1面)

・上田市 協働によるまちづくりを考えよう「市民協働フォーラム」ひらく!上田駅前ビルパレオに50人集う(2面)

・上田署 ヤングドライバークラブ 交通事故防止コンク表彰 伝達式 コトヒラ工業が「優秀賞」に輝く(2面)

・にぎやかに一人一芸新年会 市内外から約60人が参加 上田ミュージシャン(2面)

・文芸コーナー(3面)
→上田市内で短歌、川柳、俳句などに親しむみなさんの句が掲載

【東信ジャーナル】・本日休刊

【週刊うえだ】・本日休刊

▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※ 春一番名づけの日
http://www.nnh.to/02/15.html


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人