竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

別所温泉活性化プロジェクト 地元産の雑穀 食事や土産に【あさイチ】

2015年02月17日
2015年2月17日(火)

おはようございます!

午前8:20現在の信州上田本町にある自宅からみえる天気はくもり。玄関前の温度計は3℃を指しています。

きょうは何の日?【千切り大根(切干大根)の日】
広島県福山市の乾燥食品メーカー・こだま食品が2010年に制定。千切り大根の生産が2月に最盛期を迎えること、「千」の字を「二」と「1」に見立て、「切」の字の「七」を合わせて2月17日としたとのことで、きょうは、千切り大根の日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップは・・・

引用【信濃毎日新聞】・別所温泉 地元産の雑穀 食事や土産に 旅館や飲食店関係者対象に勉強会(23面・信州ワイド)
上田市の別所温泉を元気にしようと旅館、飲食店関係者対象の勉強会が16日、同温泉で開かれた。別所温泉観光協会、上田電鉄(ともに上田市)上田市などでつくる「別所温泉活性化プロジェクト」の主催。


別所温泉活性化プロジェクト 地元産の雑穀 食事や土産に【あさイチ】

今回の勉強会の講師は信州スローフード協会理事で雑穀のエキスパートの高知清美さん

勉強会では雑穀を使った料理が10品程がテーブルに並んで1皿ずつ食べたそうです。

雑穀といえば、「アワ」や「ヒエ」「キビ」などが浮かびますが、ネットで調べてみると結構種類があるようです。

先日、雑穀に含まれる「エゴマ」の話を聞きました。

エゴマは昔から長野県内で生産されていて、オメガ3脂肪酸のひとつであるα-リノレン酸が豊富で健康のためによく、しかも、鹿が食べないので周辺に蒔いて鹿による食害を防ぐために使えるのではないかという話でした。

身近にある雑穀の良さを再発見して、それをメニューやお土産として加工し、観光客の方に楽しんでいただけるようになると新たな魅力が増えそうです!

これからの取り組みに注目したいと思います。

【信濃毎日新聞】・局面 阿部知事、2人一新の人事案 2期目 副知事役割に変化 部局横断型の視点と持続可能な地域づくり(2面・総合)

・信州豪雪災害1年 教訓生かせるか[上]行政と民間 連携手探り 除雪や除雪情報の収集・発信(2面・総合)
→昨年2月に起きた豪雪に関する話題。全県的な話題のため見出しピックアップ

・地方版総合戦略 自治体に成果検証促す 長野 国が市町村向け説明会/人口減対策本腰短期で策定困難 市町村側評価と戸惑い(4面・総合)
→上田市も関連する話題のため見出しピックアップ

・県が第4期障害福祉計画案 来月13日まで 県民意見募集(4面・総合)
→長野県の施策に関する話題のため全県的な話題として見出しピックアップ

・情報発信力向上 県幹部が研修会(4面・総合)
→長野県の取り組みのため見出しピックアップ

・3.14開業 新幹線北陸へ 観光客需要狙い 県産食材利用商品 リンゴや蜂蜜 新菓子に風味 タカチホ/信州サーモン「押し寿司」にマルイチ産商(6面・経済)
→上田駅も関連する北陸新幹線金沢延伸に関連する話題のため見出しピックアップ

・高校生就職内定立88.8% 14年12月末時点 バブル期以来の高水準 県内内定率は90.6%(7面・経済)
→県内の高校生の内定率も掲載されているため、全県的な話題として見出しピックアップ

・県内上場企業の株価16日(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、東証2部にシーティーエスが掲載

・あの時の1枚 戦後70年 悲しかったあの日 1944(昭和19)年9月(13面・くらし)
→上田市の清水千代子さんの写真が掲載

・県勢が上位独占 男子スプリント 高校選抜ノルディック(16面・スポーツ)
→ノルディックスキーの第27回全国高校選抜大会の成績について掲載。女子スプリントクラシカル予選に上田染谷丘高校の田川綺菜さんが出場し、その成績が掲載。

・松本山雅さあJ1 3次キャンプ 鹿島でのキャンプ開始 松本山雅、強化総仕上げ チームの骨格明確に/昨年山雅からタイ遺跡小松が現役引退育成スタッフに/開幕直前は静岡で調整 松本積雪懸念で(17面・スポーツ)
→今季J1に参戦する松本山雅の話題のため全県的な話題として見出しピックアップ

・AC長野 宇野沢 右膝全治3ヵ月(17面・スポーツ)
→J3のAC長野パルセイロの話題のため全県的な話題として見出しピックアップ。

・スポーツ広場(17・18面・スポーツ)
→バレーボール、スキー、弓道、ソフトテニス、マレットゴルフ、グラウンドゴルフ、バドミントンに上田市内で行われた大会、上田市内から出場したチーム、学校、個人の成績が掲載

・信毎柳壇(19面・ひろば)
→上田市の尾上千鶴子さんの句が掲載

・ギャラリーくわの実(19面・ひろば)
→上田市の甲田節子さんの投稿写真が掲載

・池波正太郎と真田 信濃大名記 8 大坂の陣二(19面・ひろば)
→池波正太郎さんの作品。上田市真田町が発祥の地と言われる真田氏に関連する話題のため見出しピックアップ

・ひと探訪 SO日本・長野のスノーボードヘッドコーチ 森恵美さん(37)上田市 障害者協議選手と一体(20面・東信)

・渓流釣り 待望の解禁 上田の千曲川支流に釣り客(21面・東信)

・だまされないで特殊詐欺 上田で座談会 手口・被害実情学ぶ(21面・東信)

・ぽえむ(21面・東信)
→上田市南小学校5年生の胡桃沢晋吾さんの作品「なかよし」が掲載

・別所温泉 地元産の雑穀 食事や土産に 旅館や飲食店関係者対象に勉強会(23面・信州ワイド)
→ピックアップ記事

・事故防止へ反射材寄贈(23面・信州ワイド)
→上田市に事務局のある全国運転代行共済協同組合信州支部が県交通安全協会に寄贈したとの話題のため見出しピックアップ

・茨城で上田の男性重体、長野の男性けが(27面・第三社会)
→北関東自動車道で起きた事故について掲載。上田市本郷の男性会社員が意識不明の重体と掲載。

【信州民報】・上田商工会議所3月14日北陸新幹線の金沢延伸開業に伴い 上越市と連携し「観光ツアー開発」推進 観光ルート調査事業委ひらく 6月ごろモニターツアー開催(1面)

・「社会を明るくする運動長野県作文コンテスト」表彰伝達式 上田市立三中・小林さくらさん受賞(2面)

・上田市西部公民館 久保やす子さんと学ぶ「エンディングノート」参加者☆募集(2面)

・県シニア大学上小学部で71人が卒業!卒業生「地域の期待に応え努力する」上田合庁(3面)

・国際ロータリー第2600地区 東信第一・第二グループ合同 セミナーにロータリアン 200人 上田市 ささや(3面)

・合唱団VPG 団員☆募集中(3面)
→信州国際音楽村合唱団VPGの話題

【東信ジャーナル】・塩田産大豆が人気、商品化相次ぐ 豆腐や納豆、味噌、かりんとう JAが上田市に加工品報告(1面)

・第二次上田市総合計画 交流、定住人口拡大へ審議会が中間答申(1面)

・4.12 県議選 上田市・小県郡区 バイパス早期実現などに力 堀場氏が後援会支部役員会で政策(2面)

・信越線事始め-5- 明治政府の鉄道構想(3)太平洋と日本海結ぶ鉄道敷設が決定(2面)
→上田市で弁護士をされている湯本清さんが執筆される記事

・ブライダルトレイン、初の一般挙式 上田電鉄 別所線 手作りの記念乗車券プレゼント 千曲の村山さん夫妻を祝福(3面)

・生徒が味噌造り体験 信州の名工 須坂の中村さん指導 上田千曲高(3面)

・上田郷友会 鉄と真田の関わり 宮島さん上田部会で講演(3面)

・自由な表現の作品展示 27日まで、御岳堂の喫茶リバーサイド 上田の燦花書道塾(4面)

・上田市文化少年団と教委 元気いっぱいダンス サントミューゼで子ども文化祭(4面)

【週刊うえだ】・土曜日発刊

▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※ 千切り大根の日
http://sengiridaikon.moo.jp/sengiri_day.html


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人