竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

地域内分権の第4ステージ 丸子地域で地域経営会議発足【あさイチ】

2015年03月21日
2015年3月21日(土)

おはようございます!

午前7:10現在の信州上田の自宅からみえる天気はくもり。玄関前に設置した温度計は5℃を指しています。

きょうは何の日?【国際人種差別撤廃デー】
1960年のこの日、南アフリカで、人種隔離政策に反対する市民69人が武装警官によって虐殺された事件がきっかけとなって1966年の国連総会で制定された国際デーの一つとのことで、きょうは国際人種差別撤廃デーです。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップは・・・

引用【信濃毎日新聞】■自治の力 地域内分権へ新組織 上田市丸子地域 準備団体が発足 モデル地区 住民主体まちづくり目指す(33面・東信)
上田市が掲げる「地域内分権」の具体化に向けた取り組みとして、同市丸子地域に20日、住民自治の在り方などを話し合う「地域経営会議」が発足した。

地域内分権の第4ステージ 丸子地域で地域経営会議発足【あさイチ】
上田市内での「地域経営会議」の発足は初めてとのこと。

記事にある地域経営会議は平成23年に施行された上田市自治基本条例を作る時にも出てきたもので

地域内分権を進めていく上で、上田市独自の新たな住民自治組織をつくるためにどうやってそういう組織を作るのか、どのように進めていくのかを話し合うための組織として誕生したものだと理解しています。

上田市内では現在

既存の自治会の連合体の「自治会連合会」(ここでいう、自治会連合会は各地域の自治会連合会を束ねる上田市自治会連合会)

上田市長から投げかけられた話題に対して検討して答える「地域協議会」

以上の2つの組織がありますが、それに加えて今回の地域経営会議、そして新たな住民自治組織といろいろな組織が誕生していくとなんだかわかりにくい感じがします。

私も自治基本条例の策定に携わった時には住民主体のまちづくりをするために、住民自治組織は大事だと思い地域経営会議や住民自治組織について考えていましたが、それぞれの役割をすみわけたり、既存の組織を分かりやすくするために改変したりする必要が今後はあるのではないかと感じています。

上田市は来年、平成28年3月6日で合併して10年が経ちます。また母袋創一上田市長も、最近の発言で地域内分権については、最終段階と位置付ける第4ステージであるとコメントされています。

今後どのようになるのか注目しながらも、私も判りやすく伝えられるように日々勉強しなければと感じました。

【信濃毎日新聞】
■新幹線 信州 北陸結ぶ 新幹線延伸開業1週間 北陸からの人出 春の観光シーズンに期待(1面)
→3月14日に金沢まで延伸開業し、上田駅も関連する北陸新幹線の話題のため見出しピックアップ

■副知事 5広域圏ずつ担当 知事会見 来月から2人態勢(2面・総合)
→長野県の施策に関する話題のため見出しピックアップ

■安保法制骨格 与党「世界に貢献」野党「法体系転換」/県内各党「丁寧な議論経た」「信頼損なわれる」(2面・総合)
→県内各党の代表のコメントが掲載。上田市が選挙に含まれる長野3区から出馬し小選挙区で当選した維新の党の井出庸生氏のコメントも掲載。

■浅川ダム下流の斜面崩落 県 きょう調査し対策案を検討へ(2面・総合)
→長野県知事の阿部守一知事が20日の記者会見で21日に県として改めて現地調査をしたうえで原因を確認し、対策案を検討すると説明したことを受けた記事のため見出しピックアップ

■県人事 県民文化部長 青木氏 観光部長は吉沢氏(7面・特集)
→上小地方事務所、上田市内にある県立高校の校長や事務長などの人事が掲載のため見出しピックアップ

■上田の菓子製造・販売「飯島商店」本店 外国人誘客へ免税店に(8面・経済)
→上田市松尾町商店街にある飯島商店に関する話題のため見出しピックアップ

■アート金属工業が2年連続ベア実施(9面・経済)
→上田市内に本社のあるアート金属の話題のため見出しピックアップ

■長野計器が配当予想を上方修正15年3月期(9面・経済)
→上田市内に主力工場がある長野計器に関する話題のため見出しピックアップ

■県内工業指数1月の生産上昇 4カ月連続(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 20日(10面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、東証2部にシーティーエスが掲載

■教職員異動3752人 県教委 第3次発表(12・13・14・15・16面・特集)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■通知表・・・?キミはどっち?(19面・子ども)
→上田市6年の馬場祐太朗くんの意見が掲載

■センバツきょう開幕 松商学園 第4日第2試合 県岐阜商/松商学園 足立監督 失点を抑え先取点を、県岐阜商 小川監督 機動力封じ守り勝つ(28面・スポーツ)
→第87回選抜高校野球大会(21日開幕・甲子園球場)に出場する松商学園に関連する記事のため見出しピックアップ

■BC信濃が紅白戦(28面・スポーツ)
→BCリーグの信濃グランセローズの話題のため全県的な話題として見出しピックアップ

■「御嶽海が発奮材料」兄弟子の出羽疾風V幕下/郷土力士(29面・スポーツ)
→長野県出身の力士の成績について掲載されているため全県的な話題として見出しピックアップ

■県勢、全国の強豪に挑む あす春の高校伊那駅伝 男子 佐久長聖、前半が勝負の鍵 女子 長野東、最短の2区に主力(30面・スポーツ)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■松本山雅J1元年 山雅、J1初勝利狙う あす敵地で清水戦(30・スポーツ)
→J1の松本山雅に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ。

■あす相模原迎え新本拠地こけら落とし AC長野 勝利で飾れるか/第1号ゴール意欲燃やす佐藤(30面・スポーツ)
→J3のAC長野パルセイロ話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■建設標 県写連(31面・ひろば)
→上田市の増沢龍次さんの投稿写真が掲載

■建設標 10代から(31面・ひろば)
→上田市の安藤成寿さんの投書が掲載

■池波正太郎と真田 信濃大名記 40 青磁の茶碗 三(31面・ひろば)
→池波正太郎さんの作品。上田市真田町が発祥の地と言われる真田氏に関連する話題のため見出しピックアップ

■働く女性 どう生きる 上田であす 経験を聞く会(32面・東信)

■バスケ県選抜で全国大会へ 上田の中2今井君「予選突破を」(32面・東信)

■自治の力 地域内分権へ新組織 上田市丸子地域 準備団体が発足 モデル地区 住民主体まちづくり目指す(33面・東信)
→ピックアップ記事

■信州北陸結ぶ新幹線 延伸効果 一歩先へ(5)信州での学び 北陸へPR(33面・東信)
→上田市常田にある信州大学繊維学部広報室長 上条正義さんのコメントが掲載のため見出しピックアップ

■4.12県議選 南佐久郡区 現職 依田氏 事務所開き 「小海線を活用し戦略を」(33面・東信)
→長野県議会議員選挙に関する話題のため見出しピックアップ

■ぽえむ(33面・東信)
→上田市川辺小5年の田中ひかりさんの作品「一本の花」が掲載

■松商学園高 春の甲子園 開会式リハーサル ベンチ入り逃したが・・・「大役」に先導の2年生晴れやか(34面・信州ワイド)
→第87回選抜高校野球大会(21日開幕・甲子園球場)に出場する松商学園に関連する記事のため見出しピックアップ

■上田 繊細な線描人気 藤田嗣治作品展 市立美術館開館記念(34面・信州ワイド)

■桜開花予想 9地点で早める 気象協会 前回発表より1~2日(34面・信州ワイド)
→前回上田市は4月6日が開花予想であったが、4月4日と2日早まった日程で予想が掲載

■どっちも応援!松本山雅あす清水戦 伊那市の会社員 川田智弘さん(46)活動の「先輩」熱気見せたい(35面・信州ワイド)
→J1の松本山雅に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ。

■県内公立高で合格発表 はじける笑顔 喜びの春/法律改正なら高校在学中に選挙権「投票で政治参加」意欲(37面・第三社会)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

■再募集 全日制33校定時制15校(37面・第三社会)
→再募集の中に上田千曲高校が含まれていたため見出しピックアップ

■2次試験後期日程 信大が合格者発表 県看護大も(37面・第三社会)
→上田市常田にある信州大学繊維学部の合格者数が129人であったと掲載のため見出しピックアップ

■北陸新幹線 停電で一部遅れ(38面・第二社会)
→上田駅も関連する北陸新幹線に関連する話題のため見出しピックアップ


【信州民報】
■上田市立美術館 開館記念「レオナール・フジタ展」スタート!会期中きっずイベントやナイト・ミュージアム(1面)

■上田市が防災会議ひらく 地域防災計画の一部修正 防災訓練は8月26日行う(2面)

■神川版画クラブ作品展「版画で観るうえだ」など 上田市中央公民館22日まで(2面)

■上田市 一中2年・今井一真君が県代表選手に!「ジュニアバスケットボール大会」出場(2面)

■上田市長野大 サントミューゼで卒業証書・学位記授与式 3学部の6人が「卒業生のことば」を発表(3面)

■行かなきゃソン!新メニュー「信州じゃ~麺」人気!中華料理・喫茶「ちくりん」(上田市塩川)(3面)


【東信ジャーナル】
■注文の確認中


【週刊うえだ】
■紙上ギャラリー 第28回上小地域小中学校児童生徒絵画・書道・立体作品展[絵画部門] [上田地域広域連合長賞]萩野遙さん(1面)
→上田市第二中学校の萩野遙さんの作品「それぞれの色」が掲載

■信州国際音楽村 すいせん祭り2015 21日(祝)~4月19日(日)入園無料■イベント盛りだくさん!(3面)

■原発事故の背景に迫る映画「原発と日本」上映会 28日(土)上田市勤労者福祉センター(3面)

■上田まんがクラブ平成27年度前期参加者募集(3面)

■ちびっこらんど(3面)
→上田北幼稚園の園児と先生が掲載

■全国選抜高校 テニス大会に初出場!上田高校男子テニス班が快挙 北信越大会での活躍を評価(4面)

■ぐんま国体モーグル少年少女で優勝 上田西高1年 川田佑香さん(4面)

■“パパの笑顔が社会を変える”父親講座(6面)
→シナノケンシ丸子本社で開かれた講座について掲載

■KODAMAサロンコンサート ソプラノとピアノの至福のひととき 4月10日(金)(6面)
→信州国際音楽村で開かれるコンサートの情報について掲載

■暮らしの交差点 お気に入り!!この店(6面)
→上田市中央5丁目の名取製餡が掲載

■石井鶴三を講師として発足 上田彫塑研究会90年展 26日(木)~30日(月)上田市立美術館で開催(8面)


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

【リンク】※国際人種差別撤廃デー


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人