長野大学公立大学法人化 市議会で説明 3学部編成維持 【あさイチ】
2015年06月16日
2015年6月16日(火)
本日は、車検のため、実家の新潟県上越市に朝から来ています。
竹内充の信州上田あさイチ!です!
(長野大学9号館)

長野大学は、現在
環境ツーリズム学部
企業情報学部
社会福祉学部
以上の3学部で構成されています。
今回の記事では、その3学部は維持していくことや公立化に向けては、大学の中期目標や公立大学法人の定款について市議会の議決が必要であるなどの説明があったそうです。
その後、上田市議会の下村議長は、議会として調査研究する場を設置することを検討する意向を示したとのこと。
長野大学の公立化については、上田市のHPに話題に上がっている報告書が掲載されています。
【リンク】「長野大学公立大学法人化検討委員会報告書」を市長に報告
報告書を作成した長野大学公立大学法人化検討委員会では以下の5点を課題とすることで長野大学の公立大学法人化について是とするとしています。
報告書の37ページからピックアップすると
▼長野大学に対する課題
① 大学進学予定者や地域社会で評価されるような大学となるべく、究めるべき学問領域、望ましい学部・学科編成、大学院の設置などの改革を進めるとともに、学生の就職率の向上に努めること
② 志願者の増加と入学定員の確保を通じて収入の増加を図るとともに、人件費を含めた経費節減など収支構造の改善に努めること
③ 授業料は国立大学と同程度に設定し、上田地域定住自立圏構成市町村出身者の入学に配慮するため、入学定員の地域枠創設について検討すること
▼上田市に対する課題
① 長野大学の公立大学法人化にあたっては、上田市として施策の中に明確に位置づけるとともに、大学の最終的な経営責任を果たすうえで財政的にも人的にも負担があることから、相当な覚悟をもって臨む必要があることを十分に認識し、取り組むこと
② 上田市から長野大学への運営費交付金については、公立大学法人を設置している場合の地方交付税法の規定により算定した基準財政需要額を超えない支援とすること
以上の5点の課題です。
長野大学が公立法人化することによって、上田市が行うまちづくりなどに、大学や学生が関われる部分がさらに増えていくのではないかと思います。
そういった面では、上田市にもメリットがあるんじゃないかと私は感じています。
5つの課題をどうやってクリアするのか、それとも、課題については、取り組むのは難しく公立大学法人化は見送られるのか。
今後も注目していきたいと思います。
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
【リンク】和菓子の日
本日は、車検のため、実家の新潟県上越市に朝から来ています。
竹内充の信州上田あさイチ!です!
(長野大学9号館)

長野大学は、現在
環境ツーリズム学部
企業情報学部
社会福祉学部
以上の3学部で構成されています。
今回の記事では、その3学部は維持していくことや公立化に向けては、大学の中期目標や公立大学法人の定款について市議会の議決が必要であるなどの説明があったそうです。
その後、上田市議会の下村議長は、議会として調査研究する場を設置することを検討する意向を示したとのこと。
長野大学の公立化については、上田市のHPに話題に上がっている報告書が掲載されています。
【リンク】「長野大学公立大学法人化検討委員会報告書」を市長に報告
報告書を作成した長野大学公立大学法人化検討委員会では以下の5点を課題とすることで長野大学の公立大学法人化について是とするとしています。
報告書の37ページからピックアップすると
▼長野大学に対する課題
① 大学進学予定者や地域社会で評価されるような大学となるべく、究めるべき学問領域、望ましい学部・学科編成、大学院の設置などの改革を進めるとともに、学生の就職率の向上に努めること
② 志願者の増加と入学定員の確保を通じて収入の増加を図るとともに、人件費を含めた経費節減など収支構造の改善に努めること
③ 授業料は国立大学と同程度に設定し、上田地域定住自立圏構成市町村出身者の入学に配慮するため、入学定員の地域枠創設について検討すること
▼上田市に対する課題
① 長野大学の公立大学法人化にあたっては、上田市として施策の中に明確に位置づけるとともに、大学の最終的な経営責任を果たすうえで財政的にも人的にも負担があることから、相当な覚悟をもって臨む必要があることを十分に認識し、取り組むこと
② 上田市から長野大学への運営費交付金については、公立大学法人を設置している場合の地方交付税法の規定により算定した基準財政需要額を超えない支援とすること
以上の5点の課題です。
長野大学が公立法人化することによって、上田市が行うまちづくりなどに、大学や学生が関われる部分がさらに増えていくのではないかと思います。
そういった面では、上田市にもメリットがあるんじゃないかと私は感じています。
5つの課題をどうやってクリアするのか、それとも、課題については、取り組むのは難しく公立大学法人化は見送られるのか。
今後も注目していきたいと思います。
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
【リンク】和菓子の日
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
プロフィール

竹内 充
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
竹内充の上田あさイチ! (2499)
竹内写真感! (228)
活動日誌 (101)
課題発見 (13)
プロフィール (3)
市議選 豆知識 (5)
第47回衆議院議員総選挙 長野3区 (21)
└
第47回衆議院議員総選挙 木内均氏 (6)
└
第47回衆議院議員総選挙 唐沢千晶氏 (5)
└
第47回衆議院議員総選挙 井出庸生氏 (7)
└
第47回衆議院議員総選挙 寺島義幸氏 (6)
第24回参議院議員通常選挙 (2)
▼近隣市町村選挙 (11)
東御市長選挙 (5)
2016東御市議会議員選挙 (2)
2016小諸市長選挙 (4)
最近の記事
第45回塩尻どんどこ祭 開催 (8/11)
過去記事
最近のコメント
曇渓荘 / 雲渓荘 武石地域協議会の部会・・・
ぱわー / 別所線・しなの鉄道・北陸新・・・
メガソーラー事業に反対 / 上田市 御所・上田原など大規・・・
森 / e-みらせんより 長野3区 共・・・
森 / 政治を身近にしてくれる人に・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録