竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

前年比11.4%増 H26年上田城跡公園に156万人【あさイチ】

2015年07月08日
2015年7月8日(水)

午前8:15現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり。玄関に設置した温度計は20℃を指しています。

きょうは何の日?【なはの日】
7(な)8(は)の語呂合わせ。1999年(平成11)に「みんなで那覇のまちを愛し、未来の那覇のためにできることをやろう!」と那覇を愛する人々による手作りのまちおこしを考える日として、イベントが開催されたのが始まり。とのことで、きょうは「なはの日」です。


竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■県内観光客 1.6%減 8418万人 14年3年ぶり前年下回る(6面・経済)
2014年に県内の主な観光地(283カ所)を訪れた人は、前年比1.6%減の8418万人、観光消費額は5.5%減の2974億円だったことが7日、県観光部がまとめた観光地利用者統計調査で分かった。

前年比11.4%増  H26年上田城跡公園に156万人【あさイチ】

長野県内全体では1.6%減とのことでしたが、

上田城跡公園は11.4%増の156万人が訪れ、観光消費額は11.4%7億8000万円になったと掲載されていました。

しかし、ほかの上田市内のスポットは減少傾向にあります。

NHK大河ドラマ「真田丸」の放送によって沢山の方が上田市に訪れると予想されています。

上田城跡公園は当然増えるでしょうし、真田氏ゆかりの地としてカウントされている真田氏歴史館も人数が増えると思います。

大河ドラマが決まるより前よりも、減らない様に上田市の魅力をPRし、何度も来ていただけるようなおもてなしや態勢づくりのお手伝いを私もしていきたいと感じました。

【リンク】平成26年観光地利用者統計調査結果

【信濃毎日新聞】
■県、節電「ひんやり料理」で 県民運動5年目 ホームページでPR(4面・総合)
→長野県の取り組み。全県的な話題として見出しピックアップ

■県内観光客 1.6%減 8418万人 14年3年ぶり前年下回る(6面・経済)
→一覧表に上田城跡公園が掲載。前年比で11.4%増加したと掲載

■県内のものづくり 航空宇宙産業への挑戦[11]第2部 基幹部品を担う(6)航空機「伸びしろ大きい」(6面・経済)
→上田市常田にある信州大学繊維学部の話題が掲載のため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価7日(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、東証2部にシーティーエスが掲載

■あしたはぐぐむ 学校給食には牛乳 やっぱり外せない?「米飯に合わない」新潟で見合わせる例/不足しがちなカルシウム豊富 吸収にも優れ県教委「代替食品 見つかりにくい」(11面・教育)
→記事の中に上田市の本原小学校が掲載。また、上田市教育委員会の栄養士の工藤照江さんのコメントが掲載されている

■松本山雅 新戦力 DF 安藤淳(30)背番号36 ポジション不問 万能型(16面・スポーツ)
→J1の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■娘が語る父と母の戦争 旧満州生れ 長野の丸山さん 上田・游話舎(22面・東信)

■上田西高の生徒 カンボジア支援 文化祭で歴史や物産紹介・募金活動(22面・東信)

■沖縄で平和に思いはせ 上田の小学生兄妹 家族で訪れた感想を日記に 基地問題の現実見聞(23面・東信)

■別所温泉 アピール策探る 魅力発見へ シンポ開催(23面・東信)

■丸子地域で本年度 初回の移動市長室 上田(23面・東信)

■アートひろば(23面・東信)
→上田市西塩田小2年の加藤琉久さんの作品「とりとさかな」が掲載

■上田 湧き水「真田の郷」発売 市上下水道局(24面・信州ワイド)

■特殊詐欺被害 4割 132件 15年上半期 県警まとめ 総額は1億円減(27面・第三社会)
→全県的な話題のため見出しピックアップ


【信州民報】
■上田市 丸子地域自治センターで「移動市長室」農村女性グループや若手商店主らと懇談(1面)

■市道丸子小牧線「生田トンネル」開通!予定より早く21日午後3時に供用開始 上田市(1面)

■NHK大河ドラマ『真田丸』放送に向けて「情報共有会」開催 各会から100人参加 信州上田まつり実行委主催“情報の共有”を 上田駅前パレオ(2面)

■上田市別所温泉「つり雛講習会」始まる 別所つるし飾りの会主催 8月9日まで全6回開く(2面)

■ゼロ災害目指し「三大災害絶滅推進集会」上小建設会館に建設・土木会員130人参加 建設業労働災害防止協会上小分会 上田市(2面)

■長野医療専門学校言語聴覚士学科 臨床実習生の証明書授与式で先輩語る 上田市(3面)

■新しい体育館を会場に・・・東塩田小PTAがバザー 多くの人でにぎわう!上田市(3面)

■上田市常田毘沙門堂で地蔵尊祭 一年の後半を健やかに!(3面)

■ガールスカウト県第25団 自然の大切さ感じてほしい この時期に初「なつまつり」(4面)

■スポーツ大会結果(4面)
→上田市グラウンド・ゴルフ協会6月度公園月曜大会(6月29日・上田城跡公園陸上競技場)、上田市ことぶき大学創造館校ニュースポーツクラブ・道と川の駅芝生グラウンド(3日・上田道と川の駅)


【東信ジャーナル】
■私流スタイル 信州上小森林組合 代表理事組合長 倉沢明人さん(64)長和町古町 健全な森づくり地方創生の一翼担う(1面)

■豊殿自治センター 創造的遊びにチャレンジ 地域が一体 豊殿児童ひろばまつり(2面)

■安保関連の請願は不採択に 上田市議会閉会(2面)

■「あきんど市」は12日 上田卸商業協同組合 新理事長に桑原氏(2面)

■私の古代つれづれ草「スガノアラノ」と「シナノ」「チクマ」(24)「更級」「埴科」千曲川の流れに関連(3面)
→上田市の吉村八洲男さんが執筆する記事

■健康とスポーツ(97) クーラー使わず寒暖の差に慣れる(3面)
→上田市内にあるさなだクリニック内科の廣末恵子さんが執筆する記事

■第97回全国高校野球選手権長野大会 翔べ!甲子園へ87チーム熱戦(4・5・6面)
→上田市内の高校の主将や監督のコメント、写真が掲載

■上田西がシード校、上田勢4校が地元で初戦 第97回全国高校野球選手権長野大会 組み合わせ(7面)
→上田市内の高校について掲載

■第10回上田市民クローバー杯 一般 滝沢さん・シニア 滝澤さん・グランド 竹花さんがV 2日目(8面)

■スポーツ結果(8面)
→上田マレットゴルフ協会平成27年度第4回神川支部親睦会(5日、小牧橋マレットゴルフ場)、第18回エースマシナリ杯マレットゴルフ大会(4日・上田市ハープ橋マレットゴルフ場)、下塩尻マレットゴルフクラブ七月例会(5日・上田市浄化センターマレットゴルフ場)、秋和マレット倶楽部7月例会(5日・上田市浄化センターマレットゴルフ場)、マレットゴルフシニア大学「えにしの会」月例会(6日・上田市お屋敷公園マレットゴルフ場)、塩田家庭婦人バレーボールリーグ(4日・上田市立塩田中学校体育館)

■麻雀大会結果(8面)
→城南健康麻雀を楽しむ会月例競技大会(3日・城南公民館)

■カラオケ大会結果(8面)
→カラオケ掛19周第5回大会(6月27日・小諸市古城)


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※【リンク】なはの日


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人