竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上小地域戦略会議 雇用・大学連携がテーマにあがる【あさイチ】

2015年07月14日
2015年7月14日(火)

午前7:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関に設置した温度計は28℃を指しています。

きょうは何の日?【検疫記念日】
厚生省(現在の厚生労働省)と日本検疫衛生協会が1961年に制定。1879年のこの日、日本初の伝染病予防の法令「海港虎列刺(コレラ)病伝染予防規則」が公布されたとのことで、きょうは検疫記念日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■地方版総合戦略へ地域課題は 上小と佐久の市町村長、知事と意見交換 上小地域 雇用・大学連携テーマ(27面・東信)
県は13日、昨年成立した地方創生法に基づき政府が求めている地方版総合戦略の策定に向け、阿部守一知事と市長村長が意見を交わす戦略会議を上田、佐久両市で開いた。

上小地域戦略会議 雇用・大学連携がテーマにあがる【あさイチ】

2面にある県版の総合戦略の重点項目は

(1)新たな暮らし方や働き方の創造

(2)未来を担う人材の確保、養成

(3)結婚や出産、子育てがしやすい環境づくり

(4)地域内経済を循環させる仕組みづくり

(5)大都市と連携、相互補完できる関係づくり

(6)人口が減っても生活に不可欠なサービスが提供できるまちづくり

(7)暮らしを支える医療・介護体制の強化

以上の7つと報道されていました。

上小地域の会議では、雇用基盤の創出と地域の大学と連携した地域活性化がテーマに上がったそうです。

上小地域では、15~24歳の層で転出が超過していて、若者の流出が課題であると県から説明があったとのこと。

上田市の母袋創一市長からは、地元の大学を卒業し地元に就職してもらうことが非常に重要と強調され、高校生を対象に給付型の奨学金制度創設を検討していることを明らかにされたそうです。

地方版の総合戦略に関しては、市町村の9割がコンサルタントにお願いしている状況であると信毎でも先日報道がありました。

一部難しい分析や、統計などはコンサルタントさんにお任せすることがあってもよいと思いますが、総合戦略を考えるのは行政の職員さんだけでなく、市民や民間事業者の意見も取り入れながら、地域の特色を出した戦略にしていきたいと思います。

この話題については、上田市として今後どのように進んでいくのか自分でも情報を集めて行きたいとと思います。

【信濃毎日新聞】
■挑戦 御嶽海 十両御嶽海、連勝スタート(1面)
→木曽郡上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県版総合戦略の重点7項目提示 暮らし方や人材確保など(2面・総合)
→全県的な話題のため見出しピックアップ。母袋創一市長のコメントが掲載

■県職員と教職員 朝型勤務を開始 来月21日まで(2面・総合)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

■地方自治体が独自に実施 子ども医療費見直しへ 厚労省方針 条件付き 助成拡大も(4面・総合)
→地方自治体の話題のため、長野県や上田市も関わる話題のため見出しピックアップ

■県内全市町村無料化を実施(4面・総合)
→子どもの医療費無料化の話題。全県的な話題のため見出しピックアップ

■昨年知事選 選挙運動費用収支要旨を公表 自・民が阿部氏を資金も同等支援(4面・総合)
→昨年の長野県知事選挙に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県内夏季一時金 妥結状況第1報 リーマン前と同水準に(4面・総合)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

■山岳の魅力や登山 県が連続講座 18日から計5回(4面・総合)
→長野県の取り組みのため全県的な話題として見出しピックアップ

■目指すは日本一の大吟醸 県独自の酒米開発を 農業試験場・工業技術センター 新たな選別技術導入(6面・経済)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

■上田信金 2例目業務提携 上越信金と締結 災害時の復旧支援などで(6面・経済)
→上田信用金庫の話題のため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 13日(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、東証2部にシーティーエスが掲載

■第97回全国高校野球 長野大会 第2日(10面・スポーツ)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

■BCリーグ 信濃が後期初勝利(10面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■挑戦 御嶽海 御嶽海、貫く突き押し 関取として初取組 緊張なく(11面・スポーツ)
→木曽郡上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■J3 AC長野首位に逆転負け 暫定4位に後退 新生長野は見せ場 後半ロスタイム 無念の2失点(11面・スポーツ)
→J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■松本山雅J1元年 山雅、なるか連敗脱出 あす敵地で広島戦/広島から移籍の工藤「自分の良さ 勝ちにつなげる」(12面・スポーツ)
→J1の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■第97回全国高校野球 長野大会 第3日(12面・13面・スポーツ)
→上田東高校は向陽高校と対戦し、4-2と勝利。上田染谷高校は長野南高校と対戦し9-5と勝利。上田千曲高校は上伊那農業高校と対戦し、2-6であったと掲載

■県中学総体(13面・スポーツ)
→陸上男子2年100mに上田市第六中学校の斎藤さんが2位、共通800mに上田市立第四中学校の若林さんが3位、女子は共通200mに上田市立第五中学校の河田さんが3位と掲載

■挑戦 御嶽海 突き落としで連勝 先場所の再選に「立ち合い迷い」御嶽海 非凡さと反省と 劣勢挽回「体は動いていた」(15面・スポーツ)
→木曽郡上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■スポーツ広場(16面・スポ広場)
→テニス、弓道、野球、ソフトボール、グラウンドゴルフ、ゲートボール、サッカー、ゴルフ、マレットゴルフに上田市内で行われた大会や上田市から出場した団体、学校、個人の成績が掲載

■ギャラリーくわの実(25面・ひろば)
→上田市の小宮山房子さんの投稿写真が掲載

■信毎柳壇 石田一郎選(25面・ひろば)
→上田市の田中典子さんの句が掲載

■池波正太郎と真田 真田騒動-恩田木工-52(25面・ひろば)
→池波正太郎さんの作品。上田市真田町が発祥の地と言われる真田氏に関連する話題のため見出しピックアップ

■川遊び木登り 元気に 上田・霊泉寺温泉 自然に親しむ催し(26面・東信)

■「太陽光って?」保育園児に紹介 パネル設置で上田のNPO(26面・東信)

■安全な「菅平合宿」へ緊張感 昨年相次いだ 集団食中毒で受け入れ側 シーズン本格化へ 態勢確認(27面・東信)

■地方版総合戦略へ地域課題は 上小と佐久の市町村長、知事と意見交換 上小地域 雇用・大学連携テーマ(27面・東信)
→ピックアップ記事

■鮮やかな幟掲げ雨乞い 上田で岳の幟(27面・東信)

■経済パック 上田信金が空き家解体向けローン(27面・東信)

■どっちも応援!松本山雅 あす広島戦 塩尻市の会社員 横手伸祐さん(38)街の盛り上がり似ている(29面・信州ワイド)
→J1の松本山雅に関連する話題のため見出しピックアップ

■詐欺などの罪で埼玉の男に実刑 地裁上田支部判決(33面・第三社会)
→長野地方裁判所上田支部の話題のため見出しピックアップ

■浅間山火山性地震 11・12日とも57回(33面・第三社会)
→上田市を含む東信地域全体が関わる話題のため見出しピックアップ

■北陸新幹線で車両 トラブル、東京-長野間で運休(33面・第三社会)
→上田駅も関連する北陸新幹線の話題のため見出しピックアップ

■飯山今年初の猛暑日 県内熱中症疑いで11人搬送(34面・第二社会)
→上田市内では、自宅にいた80代の男女各1名、マレットゴルフをしていた60代の男性が搬送されたと掲載

■挑戦 御嶽海 十両連勝 沸く木曽谷 上松から応援ツアー 取組後押し(34面・第二社会)
→木曽郡上松町出身の御嶽海に関連したのため見出しピックアップ

■高原調(35面・第一社会)
→上田西高校で行われた米グアムから訪れたサイモン・サンチェス高校レスリング部の生徒8名の歓迎し体育館で歓迎式を額との話題。


【信州民報】
■地方創生に係る拡大版「上小地域戦略会議」阿部知事と4市町村が課題などを意見交換! 上田合庁(1面)

■上田市別所温泉 雨乞い祭り「岳の幟」ささら踊りや三頭獅子舞(1面)

■上田卸商業協同組合で「あきんど市」名称変更した上田あきんどホールで開催 スタート前に200人を超える長蛇の列!上田市秋和(2面)

■上田市 社会保険労務士法人コーチジャパン 創立50周年記念式典に150人参加(2面)

■「起業したい女性集まれ」に多くの申し込み ハナラボウンノで開催 市内外から25人参加 上田市内(2面)

■新潟県の上越信用金庫と上田信用金庫が業務提携 しんきん本店で調印式(2面)

■サマーハーモニカフェスタin上田 県内から19団体・190人参加して演奏(3面)

■上田市立塩尻小PTAコーラス中信 多彩な内容「ゆずり葉コンサート」上田西高体育館(3面)

■東日本大震災hっ工支援チャリティーコンサート上田中央公民館(3面)

■通行止め 上田建設事務所から(3面)
→一般県道上田塩川線の上田市須川地籍が平成27年度県単道路橋梁維持工事のため全面通行止めのおしらせ。期間は7月21日(火)~8月10日(月)の8:30~17:00の間と掲載


【東信ジャーナル】
■長野大学公立大学法人化で上田市議会が懇談会 課題の対応、長野学園が説明 長大「まちなかに地域連携センター」議会「公立化で学部・学科どう変わる」(1面)

■上田市スポ少バレーボール上田ジュニア 県大会3位、来月北信越へ 塩之入監督「拾ってつなぐ力、県下一」(1面)

■「真田魂」は「和の心」の表れ 上田郷友会 上田部会例会 島さん、島田部会長講演(2面)

■真田のブルーベリー実る 山崎観光農園活性化組合 園児がつみ取り体験(2面)

■夏至の朝日 信濃国分寺から一直線に 別所観光のしかけ作りに 魅力発見シンポ(2面)

■国指定文化財 伝統の「岳の幟」高さ7mの幟の行列 練り歩く 別所温泉(3面)

■スポーツ結果(4面)
→真田グラウンドゴルフ同好会夏季大会(9日・洗馬川グラウンド)、上田市ことぶき大学中央館校ニュースポーツクラブ会グラウンドゴルフ(10日・上田市陸上競技場)、シニア大学上小学部38期生第3回大会(7日・サニアパークマレットゴルフ場)、上田日本無線OB会月例会(8日・坂城町・ねずみ橋運動公園)、上田市天友会マレットゴルフクラブ第4期7月大会(10日・上田市天下山マレットゴルフ場)、秋和マレット倶楽部特別大会(11日・嬬恋キャベツの郷マレットゴルフ場)、倉升マレットクラブ前期大会(12日・古舟橋コース)、武石マレットクラブ大会(12日・武石森林公園マレットゴルフ場)、第8回信州上田カップマレットゴルフ大会(12日・聖山北高マレットゴルフ)、ソフトボール上田シニアリーグ(12日・半過グラウンド)、ソフトボール上田ハイシニアリーグ(8日・染屋台多目的グラウンド)、ソフトボール神川ナイターリーグ(6~10日・神川小学校)、上田ソフトボール協会神科リーグ(6日・7日・上田市立第五中学校)、城下ソフトボールリーグ中期ナイターリーグ戦第10週(7~10日・上田市立第四中学校グラウンド)、丸子早起き野球大会(丸子総合グラウンド)


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※【リンク】検疫記念日


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人