竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田 健康づくりチャレンジ制度 1カ月で2000人が登録【あさイチ】

2015年07月16日
2015年7月16日(木)

午前8:40現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は雨。玄関に設置した温度計は24℃を指しています。

きょうは何の日?【外国人力士の日】
1972年のこの日、大相撲名古屋場所で、ハワイ出身の力士・高見山大五郎が外国人力士として初めて幕内優勝した。※きのうの記事が間違っていました。昨日の記事は別な日に差し替えました。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■上田市の「健康づくりチャレンジ制度」好調1カ月で登録2000人「ポイントでお得」仕組み呼び水 若い世代の参加促進に力(29面・東信)
上田市が6月から始めた「健康づくりチャレンジポイント制度」の参加登録者数が、開始から約1カ月で2千人を突破した。

上田 健康づくりチャレンジ制度 1カ月で2000人が登録【あさイチ】

上田市の健康づくりチャレンジ制度は、健康づくり事業や健診などに参加すると温泉施設の無料利用権度と交換できるポイントがもらえる仕組み。

また、ポイント制度の一環として上田市が実施する「バーチャルの旅」は毎日ウォーキングで上田市から大阪市までの距離に相当する573キロの踏破を目指す事業も行われており、達成すると700ポイントが貰えるとのこと。

母袋創一市長の掲げる「健幸都市」を目指す一環で行われている今回の事業

「健幸都市」とは、「個々人が、自分のライフスタイルに合わせ、健康でかつ生きがいを持ち、安心安全で豊かな生活を営むできる街」を指すそうです。

日頃、運動できていない方もこういった制度をきっかけにして運動習慣をつけて、自分の健康を気遣いながら、ポイントを貰ってお得に温泉施設や体育施設などを利用できることいいですね!

【リンク】上田市健康づくりチャレンジポイント制度を開始します

【信濃毎日新聞】
■安保の転換 強行突破で 政権 今国会成立にこだわり 野党「平和に禍根」と非難/5野党党首結束を確認(2・3面・総合)
→上田市が選挙区に含まれている長野3区から選出されている井出庸生氏のコメントが掲載のため見出しピックアップ

■県内15春闘 平均妥結額は4401円 県が最終案 02年以降で最高(4面・総合)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

■ドローンや危険・迷惑行為を禁止 県都市公園条例 改正で意見募集 来月14日まで(4面・総合)
→長野県の取り組み。全県的な話題として見出しピックアップ

■マツヤ、黒字に転換 15年3~5月期 債務超過解消(8面・経済)
→上田市内にもマツヤのスーパーがあるため見出しピックアップ

■HIOKIの純利益46%増 6月中間決算 9億8400万円(8面・経済)
→上田市に本社のあるHIOKIの話題のため見出しピックアップ

■正社員雇用拡大 経済団体に要請 長野労働局と県(8面・経済)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

■県内レギュラー146円40銭 60銭安 2週連続下落(9面・経済)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

■5月末時点 県内の中国進出企業226社 12年前回調査より14%減(9面・経済)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 15日(10面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、東証2部にシーティーエスが掲載

■親子のときめき童話 次郎山と三郎山が守ったもの(15面・くらし)
→上田市の荻原あきらさんが執筆した物語の記事

■国体県予選(16面・スポーツ)
→射撃に上田市内に本社のあるシナノケンシの割田好則さんが1位と掲載

■第97回全国高校野球 長野大会 第5日(17面・スポーツ)
→上田染谷丘高校は富士見高校と対戦し、3-1で勝利、丸子修学館高校は松代高校と対戦し11-1で勝利と掲載

■挑戦 御嶽海 御嶽海、勝負強く 4連勝 突き話せず反省も口に(18面・スポーツ)
→木曽郡上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■松本山雅J1元年 山雅6失点 ついに降格圏 年間16位転換(14面・スポーツ)
→J1の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■建設標(27面・ひろば)
→上田市の西沢静枝さんの投書が掲載

■池波正太郎と真田 真田騒動-恩田木工-54(27面・ひろば)
→池波正太郎さんの作品。上田市真田町が発祥の地と言われる真田氏に関連する話題のため見出しピックアップ

■音楽通し平和願おう 上田で26日に音楽祭(28面・東信)

■引きこもり「希望持ち脱出」上田で経験者招き講演会(28面・東信)

■上田市の「健康づくりチャレンジ制度」好調1カ月で登録2000人「ポイントでお得」仕組み呼び水 若い世代の参加促進に力(29面・東信)
→ピックアップ記事

■演劇で描く真田氏の歩み 上田の劇団、児童に披露(29面・東信)

■繭生産 上小の障害者ら活躍 岡谷の製糸工場 期待(29面・東信)
→上田市のNPO法人「和遊学舎」が関連する話題のため見出しピックアップ

■上田 ブルーベリー摘み 楽しい おいしい(31面・信州ワイド)

■松本山雅J1元年 故郷のチームへ県人会が声援 広島の有志 山雅を初観戦(31面・スポーツ)
→J1の松本山雅に関連した話題しピックアップ

■挑戦 御嶽海 「連勝続け」声援も力強く 信州の応援団(36面・第二社会)
→木曽郡上松町出身の御嶽海に関連した話題のため見出しピックアップ

■政権への抗議 拡大 安保法案 県内各地で訴え 国会前には入れ替わり含め10万人(37面・第一社会)
→上田小県地域の「戦争をさせない1000人委員会・上小」の活動が掲載されているため見出しピックアップ


【信州民報】
■安全保障関連法案が衆院特別委で可決の日 上田市役所前では座り込み抗議活動行う!市内母親7人が上田駅前で反対集会ひらく(1面)

■今秋導入「マイナンバー制度」に向けて 企業のマイナンバー制度実務対応セミナー 上田・小諸・佐久の3商工会議所がひらく(1面)

■上田祇園祭18日に商店街、あじさい祭りは18日・19日(1面)

■長大公立化移行について懇談 上田市・市議会と2日間 市議から説明求める意見(2面)

■上田市「ハスのフェスタin信濃国分寺」19日開催 講談やコンサートなど(2面)

■上田市で初「長野県居合道大会」に80人 個人5段優勝は上小剣道連盟・田中さん(3面)

■上田市 ケアホーム上田でコンサート「地域の人と一緒に楽しむ」3人の演奏家が心癒す音楽!(3面)

■市役所生け花(4面)
→長野県華道教育会上田市支部の古流宗普流の上原みどりさんの作品が掲載


【東信ジャーナル】
■上田の大廣建設 トマト栽培に改良土 ミネラル含む有機農法の土壌促成 染屋、諏訪形浄水場のろ過廃土活用(1面)

■上田市 インターハイ出場選手を激励 女子レスリング個人で上田西高 悲願の県選手初出場(1面)

■安保法案反対で座り込み 戦争をさせない1000人委 上田市役所玄関前でアピール 19日も抗議活動(2面)

■地方創生で総合戦略策定へ 知事と4市町村長懇談(2面)

■上田の塚田メディカル・リサーチ開発 人口透析や血液検査のデータ 患者がスマホで確認も クラウド活用、他の医療機関と情報共有可能(3面)

■優秀安全運転事業所表彰 省和タクシーが金賞 上田署管内 3事業所が受賞(3面)

■女性に「起業のノウハウ」海野町の「ハナラボ」で講座(3面)

■私の古代つれづれ草「スガノアラノ」と「シナノ」「チクマ」[25]山間部に多く残る「シナ」(4面)
→上田市の吉村八洲男さんが執筆する記事

■戦後70年 上田の空襲Ⅲ 証言集1回 空襲前、上田上空を旋回するB29機(4面)

■声 期待の男性合唱団「我謝」(4面)
→上田市の平林玲子さんが執筆する記事

■進む食糧・エネルギー危機、地球温暖化「省エネ」実践のススメ 74回 住宅は改築して何代も利用される快適な住まいを!(5面)
→上田市内に事務局のあるブレイクスルー研究会が執筆する記事

■つぶやき散歩道 若き日のこと(5面)
→上田市の樋口千枝子さんが執筆する記事

■同級・同年会だより 真田中学校 昭和40年度卒1組 恩師招き(6面)

■同級・同年会だより 上田南国民学校 昭和21年卒業生 戦時中、共に学んだ仲間 旧交温め(6面)

■上田千曲高校の吹奏楽班 豪 女子高と交流演奏 菅平のゾンタック(6面)

■臨床実習へ13期生に証明書 上田の長野医療専門学校 言語聴覚士学科(6面)

■同級生らの多彩な作品 上田千曲高 100周年事業「助走展」サントミューゼ(7面)

■スポーツ結果(7面)
→上小警友会マレットゴルフクラブ定例会(14日・上田市小牧橋マレットゴルフ場)、第107回山洋上田親友会マレットゴルフ同好会・競技大会(14日・上田市浄化槽マレットゴルフコース)、丸子早起き野球(15日・丸子総合グラウンド)

■上田の信濃国分寺 ハスの花見頃に-19日にフェスタ-(8面)


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※【リンク】外国人力士の日


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人