竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

スマホのアプリ「Ingress」で上田へ集客 セミナー・イベント開催【あさイチ】

2015年08月22日
2015年8月22日(土)

午前7:20現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関に設置した温度計は27℃を指しています。

きょうは何の日?【チンチン電車の日】
1903年のこの日、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走ったとのことで、きょうはチンチン電車の日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!
引用【信濃毎日新聞】■上田集客 陣取りゲームで「真田丸」放送を機にアプリ活用探る取り組み 上田城跡公園や中心市街地・・・「訪ねて歩いて歴史知って」(25面・東信)
スマートフォンの位置情報機能を使い、地図上で架空の「陣取りゲーム」を楽しめる無料アプリケーションソフト(アプリ)「イングレス」を観光誘客に活用しようと上田市マルチメディア情報センターが29日、セミナー「ゲームが集客になる?イングレスが作る人の流れ」を上田駅前ビル・パレオ4階で開く。

(アプリのサイトから 画像をキャプチャ)
スマホのアプリ「Ingress」で上田へ集客 セミナー・イベント開催【あさイチ】

スマートフォンのアプリ

Ingress(イングレス)をご存知でしょうか?

イングレスはグーグル社が提供するゲームで、世界で1000万ダウンロードされているゲームです。

緑色の陣営「エンライテンド(覚醒者)」と青の陣営「レジスタンス(抵抗勢力)」を選択して陣取りを開始。

スマートフォンのGPS機能をつかって実際の地図にある場所に出てくるポータルという場所を取り合います。

(アプリのサイトから 画像をキャプチャ)
スマホのアプリ「Ingress」で上田へ集客 セミナー・イベント開催【あさイチ】

今回は29日には上田駅前ビル・パレオでセミナー

9月5日に「FIRST SATURDAY SHINSHU UEDA」が開催されるとのこと。


イングレスは私もアプリを持っていて、たまにやっています。

上田城周辺や中心市街地、史跡のあるところや神社仏閣、変わったところだと太郎山の山頂などに陣をとるポータルがあり、そういったところを歩いて回ることによって今迄気付かなかった町の良さに気付かされることもあるように感じます。

9月5日のイベントについては、公式サイトに詳細が載っていました。

上田市のPRのために、様々な方法を利用して、何度も来ていただける地にしていきたいですね!

【リンク】9月5日開催 FIRST SATURDAY SHINSHU UEDA

【リンク】google play-Ingress

【信濃毎日新聞】
■長野大 来年度公立化見送り 上田市、17年度実現目指す(1面)
→上田市下之郷にある長野大学の話題のため見出しピックアップ

■県民栄誉賞の創設を発表 第1号 小澤さん 知事「音楽文化に貢献」/文化芸術面 県の積極姿勢示す狙い(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■長野・新潟・山梨・静岡 4県 災害時の応援協定 27日「サミット」で締結(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■火災警報器設置 県内の住宅80.3% 全国平均を下回る(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■都会・地方に住居持つモデル紹介 県など冊子(4面・総合)
→長野県の取り組みのため見出しピックアップ

■東証1部に変更 シーティーエス 初日終値 778円/横島社長「売上高100億円目標」事業展開加速 他社と連携も(6面・経済)
→上田市内に本社のあるシーティーエスの話題のため見出しピックアップ

■IT人材誘致 県が14人選定 長野・上田・飯山で事業(7面・経済)
→上田市は5人と掲載

■県内上場企業の株価 20日(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にシーティーエス、HIOKI、日信工業、長野計器が掲載

■上田ジェンシャン2連破へ戦術練習重ねる AC長野 2年ぶりVへ布陣変更 天皇杯出場懸け あす県サッカー選手権決勝(20面・スポーツ)
→上田ジェンシャンの試合のため見出しピックアップ

■秋季北信越高校野球県大会 地区予選組み合わせ決定(21面・スポーツ)
→上田市内の高校も掲載のため見出しピックアップ

■池波正太郎と真田 真田騒動-恩田木工-90(21面・ひろば)
→池波正太郎さんの作品。上田市真田町が発祥の地と言われる真田氏に関連する話題のため見出しピックアップ

■上田集客 陣取りゲームで「真田丸」放送を機にアプリ活用探る取り組み 上田城跡公園や中心市街地・・・「訪ねて歩いて歴史知って」(25面・東信)
→ピックアップ記事

■「安保法案反対」上田であす母親たちが集会(25面・東信)

■上田 子どもたちねぷた準備着々 来月5日「秋まつり」(25面・東信)

■上田の終末処理場などで放射性物質(29面・第三社会)
→21日上田市秋和の市営上田終末処理場で採取した汚泥焼却灰から放射性セシウムを、上田市生田の丸子浄化センターの脱水汚泥から放射性ヨウ素をそれぞれ検出したとの記事。上田終末処理場では、セシウム137を7月に1キロ当たり24ベクレル、8月に1キロ当たり
18ベクレル、丸子で8月7日に採取し、ヨウ素131を1キロ当たり160ベクレルだったとのこと。いずれも国の基準値をかなり下回っていると掲載

■浅間山火山性微動19日3回 20日2回 火山性地震もやや増加(31面・第一社会)
→東信地域全体に関わる内容のため見出しピックアップ


【信州民報】
■東御市で「第137回県市長会総会」ひらく 県下19市長集まる 開催市・花岡市長話す(1面)

■映画『過ぐる日のやまねこ』公開記念 シゴトーク特別版 鶴岡映画監督迎え「夢(好き)を仕事にする」ひらく!(2面)

■上田市 上田城跡公園内の上田招魂社「終戦の日」に清掃参拝行う(2面)

■上田市で「県政ミーティング」食と農のまちづくりネットワークと意見交わす!(2面)

■上田市・西部公民館 里山地帯の地域づくり講座Ⅲ「農家レストラン」現地視察“農村活性化は独創性必要”(3面)

■上小水墨画会が初の作品集350部発刊「池田聖霊先生門下 水墨画作品集」(3面)


【東信ジャーナル】
■来月19日から上田映劇で上映 菅平出身の鶴岡監督、劇場デビュー作「過ぐる日のやまねこ」「映劇再生」へ収益の一部を建物修繕に 鶴岡監督「懐かしく関じる場所」 駒崎さん「中心市街地活性化に」(1面)

■「真田丸」のロゴ商用利用を説明(1面)

■東御で県市長会総会「人口減、少子化 19市で団結」(2面)
→上田市といsての今後の取り組みの発言が掲載されているため見出しピックアップ

■こだわりの店味(2面)
→上田市中央3丁目の季寄せ庵「こいど」が掲載

■レーシングドライバー山浦聖人 レースレポート 筑波シリーズ第4戦 8月2日(日)曇りのち晴れ 後ろを気にしすぎず1位守るシリーズVに近づく(3面)
→上田市出身のレーシングドライバー山浦聖人さんの話題のため見出しピックアップ

■進む食糧・エネルギー危機、地球温暖化「省エネ」実践のススメ 75回 エコハウスの重要なポイントは断熱性向上である 断熱性向上は光熱費削減以外様々なメリットがある!(3面)
→上田市内に事務局のあるブレイクスルー研究会が関わる記事のため見出しピックアップ

■なかまの輪 音楽に合わせ軽快にステップ「上田西部フォークダンスクラブ」上田西部公民館 みんなで輪になり楽しく表現(4面)

■戦後70年 上田の空襲Ⅲ-証言集 平和を守るため歴史を学んで(5面)
→上田市在住の噛島秀吉(上島秀雄)さんが執筆する記事

■健康とスポーツ98 大人の身勝手で犠牲になる子どもたち(5面)
→さなだクリニック内科の廣末恵子さんが執筆する記事

■文芸欄(6面)
→上田市内で川柳、俳句、短歌などに親しむ皆さんの作品が掲載

■女優 時々 わたし(6)紹介されたプロダクションへ マネージャーから「痩せなさい」(7面)
→上田市丸子地域出身の女優 土屋貴子さんが執筆する記事

■日本語学校を訪問指導 志摩さんパラグアイから帰国 上田市長に報告(7面)

■地域経済の活性化で覚書 長野銀と日本公庫(7面)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■「戦争は悪」の思い込め 立科の画家 荻原さん作品展 中丸子のザイデン(8面)

■スポーツ結果(8面)
→グラウンド・ゴルフ 上田シニア同好会月例会(20日・上堀グラウンド)、上田市高齢者学園2年生ニュースポーツクラブグラウンド・ゴルフ大会(20日・上田公園陸上競技場フィールドグラウンド)、上田市マレットゴルフクラブ8月度月例大会(20日・上田市天下山マレットゴルフ場)


【週刊うえだ】
■紙上ギャラリー 祭りの魅力を伝える深みのある佳品(1面)
→上田市下之条の渡辺光一さんの作品で第4回週刊うえだ写真コンテスト東郷堂賞の「青木義民太鼓」が掲載

■峯村操ピアノリサイタル 古典派からロマン派の名曲を 9月12日(土)14:00~サントミューゼ小ホール(3面)

■スポーツに夢中 上田西高校 山岳部(4面)

■ストレッチ ワンポイント☆レッスン(4面)
→上田市健康推進課が提供する記事のため見出しピックアップ

■信州爆水ランin依田川 20周年の記念大会を開催 過去最多の1547人が参加(5面)

■サントミューゼで初開催「腹話術交流フェスタ」盛況(5面)

■ワンコインマチネVol.3 9月4日(金)ソレイユ サントミューゼ小ホール(5面)

■小宮山量平の「私の大学」講座その4 窪島誠一郎さんと松本猛さん講師に 29日(土)15:00~ エディターズミュージアム(5面)

■子育ての“困った”気軽に相談を 上田市子育て支援新制度 子育て支援コーディネーターを配置(6面)

■暮らしの交差点 お気に入り!このお店(6面)
→上田市上塩尻の信州イゲタ味噌醸造蔵元 酒の原商店が掲載

■第2回上田タロ人会 三遊亭鬼丸 独演会■ゲストは江戸家小猫 9月13日(日)上田映劇(6面)

■ちびっこらんど 三好町保育園(6面)
→上田市内にある三好町保育園の園児と先生が掲載

■上田西高ナイン、躍動!悲願の甲子園初勝利 パブリックビューイング熱い声援(7面)

■上田西 軟式野球部 全国大会へ!2年連続4度目 今日から兵庫で開催(7面)

■上田城の謎と実像[21]城歩きのススメ(その10)(7面)
→上田市教育員会の和根崎剛さんが執筆する記事


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

【リンク】チンチン電車の日


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人