竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

30日に藻谷浩介氏講演会など Hanalab.unnoを会場に【あさイチ】

2015年08月27日
2015年8月27日(木)

午前7:40現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり。玄関に設置した温度計は21℃を指しています。

きょうは何の日?【ジェラートの日】
世界中を魅了した映画「ローマの休日」がアメリカで公開された1953年8月27日にちなんで。日本ジェラート協会が制定。ジェラートの魅力を伝え、より多くの人にその美味しさを感じてもらうことが目的とのことで、きょうはジェラートの日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!
引用【信濃毎日新聞】■住みたいまち考えよう 上田のNPO 30日イベント 藻谷浩介さん講演や討論(22面・東信)
NPO法人上田市民エネルギーは30日、上田市中央2のコワーキングスペース「Hanalab.Unno(ハナラボ・ウンノ)」で、地域の仕事や暮らし、エネルギーについて考える「住みたいまちの作り方会議」を開く。

30日に藻谷浩介氏講演会など Hanalab.unnoを会場に【あさイチ】

講師でいらっしゃる方は

日本総合研究所の主席研究員の藻谷浩介さん

藻谷さんといえば、里山資本主義という題名で本が出版されたり、NHKなどでも特集されており、ここ最近上田市内でも何度か講演会が行われているので、ご存知のかたも多いかとと思います。

参考:【リンク】NHK-ECO CHANNEL 里山のチカラ~21世紀の人と自然とライフスタイル~

30日のイベントでは

11:30からは、ぐるぐるお金のまわる顔の見えるマルシェ

14:00からは藻谷浩介さんの講演、そのあとに藻谷さんと地元リーダーたちとのパネルディスカッション

が行われます。


藻谷浩介さんのお話は何度か聞いたことがあるのですが、私が以前お聞きした時は、様々なデータを使いながら日本とアメリカの比較や上田と全国とアメリカや中国との比較のお話をされるので分かりやすい内容でした。

里山資本主義は里山にある資源に注目して、それらを資本として地域の中で生かしていくという考え方だと認識しています。

地域にある資源はそのままいかせるもの以外は、ブラッシュアップして高め、広く情報発信をしていくことが重要だと思います。

30日は、自分の住むまちを考えるきっかけになる会になりそうですね!

【信濃毎日新聞】
■政府機関移転 県、10市町に10機関提案へ木曽「火山防災研究など」(2面・総合)
→上田市の菅平高原に五輪を目指す隊員を育成する自衛隊体育学校第2教育課の移転が提案されたと掲載のため見出しピックアップ

■先進技術PR 歓迎とおもてなし 信州の魅力発信 G7会合へ県準備 推進本部設置 三つの柱で(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内の民事再生法申請 15年間 累計109件 4分の1は破産手続きへ(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内レギュラー139円60銭 90銭安半年ぶり140円割れ(7面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 26日(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にシーティーエス、HIOKI、日信工業、長野計器が掲載

■池波正太郎と真田 真田騒動-恩田木工-95(21面・ひろば)
→池波正太郎さんの作品。上田市真田町が発祥の地と言われる真田氏に関連する話題のため見出しピックアップ

■住みたいまち考えよう 上田のNPO 30日イベント 藻谷浩介さん講演や討論(22面・東信)
→ピックアップ記事

■台湾の研究者ら 森林療法・森林浴 日本に注目 鹿教湯温泉など見学活用探る(22面・東信)

■ごみ減量・再資源化 上田市が「大作戦」キャッチフレーズ作成「わけて!へらして!いかそう!」(23面・東信)

■ジャズ・ロックのライブなど催し多彩 湯の丸高原で来月「フェス」(23面・東信)
→上田市出身の4人組バンドの「Sentimental boys」も出演すると掲載のため見出しピックアップ

■上田西高 軟式野球部員27人 全国大会4強を報告(24面・信州ワイド)

■「安保法案違憲」法曹と学者訴え 都内で県内の弁護士も参加(29面・第三社会)
→記事の中に上田市出身の村越進日弁連会長のコメントが掲載されているため見出しピックアップ


【信州民報】
■上田市行政改革推進委ひらく!会長に増澤延男さんと副会長に佐藤和雄さん選出(1面)

■上田駅前で「STOP!安保法制」私たちは戦争のない世の中を望む 上田市の母親有志がアピール活動(2面)

■迷い犬保護のお知らせ(2面)
→上田保健福祉事務所からのお知らせ

■『真田丸』タイトルロゴ商用利用説明会 関心高く130社から170人が参加!上田商工会議所(3面)

■上田市「築地ききべの会」文化活動 納涼ハワイアンの夕べひらく(3面)

■市役所生け花(3面)
→長野県華道教育会上田支部の都池坊 鈴木チヅルさんの作品が掲載


【東信ジャーナル】
■上田の少年少女詩吟教室「さわやか」長野地区大会で7人入賞(1面)

■献血推進で功労大臣表彰・感謝状 上田のオルガン針、松山(2面)

■真田の忍び(その2)真田忍者の記録や講談本「立川文庫」爆発的ブーム(2面)
→くノ一美奈子さんが執筆する記事

■スポーツ結果(3面)
→第423回丸子友の会コンペ(25日・上田菅平高原グランヴィリオ倶楽部)、上小グラウンド・ゴルフ同好会例会(24日・古戦場公園)、上田市ことぶき大学中央館校ニュースポーツ愛好会例会グラウンドゴルフ(25日・上田市別所温泉あいそめの湯)、上小グラウンドゴルフ愛好会・東御市グラウンドゴルフ協会交流会(25日・芸術むら公園)、森林公園レディース大会(25日・森林公園マレットゴルフ場)、長和町夏季大会(24日・武石森林公園マレットゴルフ場)

■迷い犬保護(3面)
→上田保健福祉事務所より。上田市前山で保護された犬の情報


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※【リンク】ジェラートの日


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人