竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

信州上田真田丸大河ドラマ館 1月17日オープン 展示概要決まる【あさイチ】

2015年09月22日
2015年9月22日(火・休)

午前6:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり。玄関に設置した温度計は17℃です。

きょうは何の日?【フィットネスの日】
9月が「健康増進普及月間」であることと、1987(昭和62)年の9月22日に同協会が公益法人として設立したことから、フィットネスの健全な普及と発展を目的に、指導者の育成や資格認定、研修会などを行う公益社団法人日本フィットネス協会が制定したとのことで、きょうはフィットネスの日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■上田 真田丸の模型で歴史体験 大河ドラマ館展示概要決まる 使用する甲冑のレプリカも(27面・信州ワイド)
来年1月放送開始予定のNHK大河ドラマ「真田丸」で使う衣装やセットを展示する上田市の「信州上田真田丸大河ドラマ館の展示内容が固まった。

大河ドラマ「真田丸」上田市推進協議会HPより
信州上田真田丸大河ドラマ館 1月17日オープン 展示概要決まる【あさイチ】

NHK大河ドラマ「真田丸」の放映に向けて徐々に情報が出てきました。

大河ドラマ館が設置されるのは旧上田市民会館です。

旧上田市民会館は上田城跡公園の敷地内にあり上田城の櫓門のすぐ近くにあります。

大河ドラマ館の展示展示内容は、内容別に5つのゾーンに分けて展示。

主人公である真田信繁(幸村)が「大坂冬の陣」(1614年)の時に大坂城に築いた「真田丸」の模型も展示して展示と映像で歴史を体感してもらう内容になっているとのこと。


上田市交流・文化施設のサントミューゼができて、閉館した旧上田市民会館ですが、大河ドラマ館となって、復活ですね!

今回、大河ドラマ館は全国で上田市にしか設置されないと先日うかがいました。

このシルバーウィーク中も上田城跡公園は賑わっているので、大河ドラマ館が設置されることによってさらに、たくさんの観光客の方が来ることが予想されます。

大河ドラマ館ついて詳しい情報は以下のリンク先に掲載されています。

大河ドラマ「真田丸」放送に向けて、私も出来る応援をしていきたいと思います!

【リンク】平成28年1月17日(日)オープン!信州上田真田丸大河ドラマ館

【信濃毎日新聞】
■100自治体にサイバー攻撃 全国調査 発信元 主に海外 県内9市町村で確認(1面)
→県内9市町村に上田市が含まれているため見出しピックアップ

■焦点 地方の住民情報 標的 マイナンバー通知目前 広がるサイバー攻撃 自治体、募る危機感/管理システム ネットとの分離進まず 国の財政負担求める声(3面)
→6月に上田市役所で起きた標的型メールで庁内の7台のパソコンがウイルスに感染した話題が掲載のため見出しピックアップ

■挑戦 御嶽海 御嶽海 押して倒れる 実力者引かせ 自信と悔しさ(17面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。そのほか、同じ面に郷土力士の結果も掲載

■北信越高校野球県大会 上田西、終盤 勝機見極め(18面・スポーツ)
→2回戦に出場した上田西高校が東海大三高校と対戦し、6-4で勝利したと掲載。本日上田県営球場にて長野商業高校と対戦。

■建設標(23面・ひろば)
→上田市の山崎玲子さんの投書が掲載

■信毎柳壇 石田一郎選(23面・ひろば)
→上田市の田中典子さん、有賀国泰さん、馬場加子さんの句が掲載

■ギャラリーくわの実(23面・ひろば)
→上田市の丸山理彩さんの投稿写真が掲載

■池波正太郎と真田 首討とう大坂陣-真田幸村 18(23面・ひろば)
→池波正太郎さんの作品。上田市真田町が発祥の地と言われる真田氏に関連する話題のため見出しピックアップ

■都内オーケストラ上田・武石で演奏会 観客も指揮や演奏体験(24面・東北信)

■中野で満喫 東北信の酒 酒蔵が持ち寄り 試飲や利き酒 地元食材の料理も好評(24面・東北信)
→上田市にある酒蔵も参加してると掲載のため見出しピックアップ

■上田 真田丸の模型で歴史体験 大河ドラマ館展示概要決まる 使用する甲冑のレプリカも(27面・信州ワイド)
→ピックアップ記事

■アルウィン支える人々松本山雅 あす山形戦 力が湧くような曲で選手鼓舞 公募応援歌の編曲担当 古池智さん(43)=松本市(27面・信州ワイド)
→J1の松本山雅に関連する話題のため見出しピックアップ

■上田の男性が福島で運転中に湖に転落か(28面・第二社会)
→福島県金山町の沼沢湖ぞいを走る町道からバイクが転落する事故が20日あり、捜索していた会津坂下署は21日、上田市天神の32歳の男性が湖に沈んでいるのを発見し、死亡を確認したと伝える記事。

■戦後70年信州から「平和」を問う 県遺遺族会「青年部」発足へ 高齢化で会員減 孫・ひ孫も活動を 戦争の記憶 次世代に(29面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■真田家当主招き植樹祭 14代目・幸俊さん「ご縁大切に」上田・真田町(24面・東北信)

■年輪 日本文化見つめ直す時(27面・信州ワイド)
→上田市の元日精樹脂工業社長の島喜治さんのコメントが掲載のため見出しピックアップ

■松本山雅J1元年 人権擁護 サポーターに訴え ガンズくん 試合前 ピッチ1周(27面・信州ワイド)

■上田 「やな漁名人」の頑張り伝えたい 岐阜の高校生が取材(27面・信州ワイド)

■ラグビーW杯 日本の大金星 菅平でも喜び爆発(28面・第二社会)


【信州民報】
■本日休刊


【東信ジャーナル】
■本日休刊


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

【リンク】フィットネスの日


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人