竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

六文銭モチーフの信州上田のロゴ 申請200件突破【あさイチ】

2015年10月01日
2015年10月1日(木)

午前7:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関に設置した温度計は12℃です。

きょうは何の日?【日本酒の日】
全国酒造組合中央会が1978(昭和53)年に、若者の日本酒離れを食い止める為に制定したとのことで、きょうは日本酒の日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■上田新ロゴ 申請200件突破「六文銭」モチーフ市が3月から受付(31面・東信)
来年1月10日のNHK大河ドラマ「真田丸」放送開始を見据え、上田市が民間事業者の商品開発を促そうと今年新たに作った公式ロゴマークの利用申請が、3月下旬の受付開始から半年間で200件を突破した。

(画像元:【リンク】新たに信州上田公式ロゴマークを作成しました
六文銭モチーフの信州上田のロゴ 申請200件突破【あさイチ】

上田市が作成した新ロゴマークはデザイナーで「信州上田観光大使」でもある上田市出身の馬場雄二さんが制作

真田氏の甲冑の赤備えにちなんだ赤と六文銭をモチーフにしたロゴが特徴的です。

3月から受け付けたロゴマークの申請が9月27日の時点で203件となったとのこと。

飲料や菓子類など「食品」が79件と全体の約4割りを占めているそうで、次いで多いのはポスターやパンフレットの「広告・宣伝ツール」が77件、衣類や文具などの「雑貨」が37件だそうです。

また、先日発表のあった「真田丸」のロゴを使う場合は、NHKエンタープライズへの使用申請が必要とのことで、そちらは税別価格の3%の使用料が必要になるそうです。


六文銭の多くが商標登録されている中で、新たに六文銭をモチーフにしたロゴマークができて、利用者が増えたと思われます。

既存の六文銭のマークも商標の使用料を支払いながら使用するところも増えてくると思います。

大河ドラマ「真田丸」に向って信州上田のロゴの入った商品やお土産にも注目していきたいと思います。

【リンク】上田市:2016年NHK大河ドラマ「真田丸」に関連する情報

【リンク】NHK長野放送局 真田丸ニュース

【信濃毎日新聞】
■淫行処罰 条例制定の意向 知事 従来姿勢を一転/再考促す県会議論 必要(1面)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

■民主・維新 月内に共通政策の原案 野党結集へ初協議(2面・総合)
→上田市が選挙区に含まれる長野3区から小選挙区で選出されている維新の党の井出庸生氏が政策調整のメンバーとして会議に出席したと掲載のため見出しピックアップ

■長野大公立化を調査研究 上田市会、研究委設置(2面・総合)

■焦点 知事、突然の「制定意向」淫行処罰条例 県民議論前の方向性 手法に問題/制定方向での議論に危うさ指摘(3面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■財政健全化「村民全員の尊い数字」14年度実質公債費比率 マイナス6.4% 下条村全国1位/県内市町村 平均7.2% 実質公債費比率(4面・総合)
→長野県内の市町村の実質公債費比率が一覧表で掲載されているため見出しピックアップ。上田市は4.9%であると掲載

■県会一般質問の詳報(4面・総合)
→上田・小県郡から選出されている共産党の高村京子氏の質問について掲載のため見出しピックアップ

■長野県連合青果と長印 きょう経営統合 持ち株会社堀社長と村松会長 人材教育・県産品輸出に力(6面)
→上田市内にある長野連合青果が関連する話題のため見出しピックアップ

■けいざい信州発 就活・採用 最前線 県内目立つ内定辞退 来春採用 選考活動の日程変更が影響 大手の選考開始後「学生流れた」つなぎ留めに気をもむ企業も(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■損保料率算出機構 地震保険料 平均5.1%上げ 家庭向け届け出17年1月実施/県内 木造家屋など7.5%(7面・経済)
→長野県の話題も含まれてるため見出しピックアップ

■県内レギュラー137円50銭 20銭安 3週ぶり値下がり(7面・経済)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

■県内の住宅着工 8月1.5%減 842戸 3カ月ぶり前年下回る(7面・経済)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 30日(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にシーティーエス、HIOKI、日信工業、長野計器が掲載

■信毎俳壇・信毎歌壇(11面・文化)
→藤岡筑邨選に上田市の竹内トイミさん、稲畑汀子選に上田市の秋山千枝子さん、道浦母都子選に上田市の松井律子さん、米川千嘉子選に上田市の松原祐輔さん、小林さよ子さん、小池光選に上田市の小林さよ子さん、関文彦さんの句が掲載

■松本山雅への視点 J1元年 残留へ、持ち味出し切って 元川悦子(17面・スポーツ)
→J1の松本山雅に関連する話題のため見出しピックアップ

■BC信濃の投手 浜田と坂口退団(17面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■フォト×俳句(29面・ひろば)
→上田市の横山明俊さんの作品が掲載

■池波正太郎と真田 三代の風雪-真田信之 6(29面・ひろば)
→池波正太郎さんの作品。上田市真田町が発祥の地と言われる真田氏に関連する話題のため見出しピックアップ

■上田出身の映画監督・鶴岡さん「やってみよう」大事に 母校・上田高で講演(30面・東信)

■交通安全活動功労者を表彰 上田署などが伝達式(30面・東信)

■上田新ロゴ 申請200件突破「六文銭」モチーフ市が3月から受付(31面・東信)
→ピックアップ記事

■ワイン用ブドウ 収穫楽しむ 上田 県内外の参加者体験(31面・東信)

■上田市議会9月定例会が閉会(31面・東信)

■長野救急医療専門学校創立10周年で3日に講演会 東御(31面・東信)
→講演するのは上田市本郷の童話作家の神田愛子さんであるため見出しピックアップ

■上田広域の4施設で基準値下回るセシウム(37面・第三社会)
→上田市常磐城のし尿処理施設の清浄園と上田・東御両市の可燃ごみ焼却施設3カ所から放射性セシウムを検出したと発表されたと伝える記事。国の基準値をいずれも下回っていると掲載

■ラグビー日本代表 ゆかりの菅平から応援 観光協会サモア戦でPV(37面・第三社会)

■熊警戒2015 熊遭遇 昨秋より危険低そう 県予測 ドングリ 平年並み以上(38面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】
■上田安協青木部会が「電動車イス講習会」秋の交通安全運転にあわせ 管内では唯一(1面)

■金沢市長が上田市訪問 母袋市長と対談 観光戦略に向け意見交換「濃密な交流を」(1面)

■上田市鹿教湯温泉 ワインと里山料理を楽しむ料理講習会 鹿肉料理14品と地元産ワイン味わう「内村っ娘の会」が初の試み(2面)

■上田市おひさまクラブ幼稚園 キャンプごっこひらく(2面)

■土砂災害警戒区域(地滑り)指定説明会 上田建設事務所14カ所で開く(2面)

■長野医療衛生専門学校で戴帽式行う 歯科衛生士学科18期生23人が誓い 上田市(3面)

■市役所生け花(3面)
→長野県華道教育会上田支部提供。小原流 遠藤典子さんの作品が掲載


【東信ジャーナル】
■中丸子自治会初の自主防災訓練 病院では要介護者避難 自助と共助を確実に(1面)

■上田市富士山の「ずくだせ農場」10日から「ずくだせ感謝祭」火おこしや里山探検、キャンプ、運動会(1面)

■児童が「鳥刺し」や「祇園ばやし」熱演 上田の仁古田神楽・諏訪神社秋季例祭(2面)

■真田の忍び<その7>修験者(山伏)と忍者 情報や撹乱 忍者の特殊能力(2面)
→くノ一美奈子さんが執筆する記事

■鹿教湯温泉は楽しいイベント満載でお待ちしております(4・5面)
→10月~来年の1月にかけて鹿教湯温泉で行われるイベントの紹介が掲載

■臨床実習へ決意新た 長野医療衛生 歯科衛生士学科で戴帽式(7面)

■スポーツ結果(7面)
→上小グラウンド・ゴルフ同好会例会(9月28日・上掘Aグラウンド)、森林公園月例会大会(9月29日・武石森林公園マレットゴルフ場)、高齢者マレットゴルフ第127回大会(9月28日・聖山北島マレットゴルフ場)、千曲町古舟会秋季マレットゴルフ大会(9月29日・古舟橋マレットゴルフ場)、上小警友会マレットゴルフクラブ定例会(9月29日・上田市小牧橋マレットゴルフ場)、城南スポーツ吹矢倶楽部9月度例会(9月28日・城南公民館)

■井出庸生氏が国政報告会 3日から上田市など(7面)


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

【リンク】日本酒の日


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人