竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

満蒙開拓少年義勇軍シンポジウム10日 当時の証言を3人から 【あさイチ】

2015年10月07日
2015年10月7日(水)

午前6:40現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関に設置した温度計は13℃です。

きょうは何の日?【盗難防止の日】
2003(平成15)年、一般社団法人日本損害保険協会が自動車盗難や車上ねらい等に対する防犯意識の啓発を図るため、毎年街頭活動や啓発活動が行われる。10(とー)7(なん)の語呂合わせとのことで、きょうは盗難防止の日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■戦後70年信州から「平和」を問う 義勇軍として渡満 当時の思いは 上田で10日シンポ 上田と東御出身の3人経験語る(23面・信州ワイド)
上田市材木町の市チュ王公民館で10日、「満蒙開拓少年義勇軍シンポジウム」が開かれる。上田小県地域の住民有志などでつくる実行委員会(中沢盛雄実行委員長)の主催。

(画像元:長野県-長野県の10広域
満蒙開拓少年義勇軍シンポジウム10日 当時の証言を3人から 【あさイチ】

10月10日、上田市中央公民館で行われる

満蒙開拓少年義勇軍シンポジウムについての記事でした。

当日は、上田市、東御市の方合計3名が当時の時代背景や志願の動機、現地での体験などについて証言するそうです。

「満蒙開拓」って社会科の授業でなんとなく聞いて事がある言葉ですが、長野県は深くかかわっている地域です。

日本国内から満蒙開拓団として満州に渡ったのは約3万3000人と言われていて、日本国内でもっとも多い都道府県です。

また、阿智村には、満蒙開拓平和祈念館があり、その様子を現代に伝えています。

シンポジウムでは、上田小県近現代史研究会会長の小平千文さんが進行役をされ、義湯群を送り出した当時の上小地域の状況につても解説されるそうで、そのほか、10:30からは青年義勇軍を描いたアニメ「蒼い記憶」の上映もあるそうです。

当時の歴史を知り、現代に生かせるような機会にしたいと感じました。

【参考リンク】NHKオンライン-時論公論"満蒙開拓団"の史実に学ぶ

【参考リンク】満蒙開拓平和記念館

【信濃毎日新聞】
■備蓄米 年13万トン増 TPP国内対策 政府、年内に大綱/県、きょう対策会議(1面)
→大筋合意がされたTPPに関する話題。長野県の取り組みが掲載のため見出しピックアップ

■備蓄米増 効果は不透明 TPP国会決議との整合性焦点/県農協中央会長「容認できぬ」/長野市長「連携し農業分野を応援」(2面・総合)
→長野県農協中央会の大槻憲雄会長のコメントが掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■安保法案止める意見書 県会提出を請願 2団体口頭陳述 あす委員会採決(2面・総合)
→長野県議会の話題のため見出しピックアップ

■青少年育成 県民運動再構築への視点[3]条例モデルの処罰規定 相談で捜査対象恐れ(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内観光客2.2%増1835万9000人7・8月高原や山岳中心に伸び(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 6日(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にシーティーエス、HIOKI、日信工業、長野計器が掲載

■ラグビーW杯米国戦へ 日本本格練習再開「やってきたこと出したい」勝利へ集中力高める(14面・スポーツ)
→ラグビーワールドカップの話題。菅平高原で合宿を行っている日本代表の話題のため見出しピックアップ

■建設標(19面・ひろば)
→上田市の塚田正己さんの投書が掲載

■記者だより 「真田丸」放送まで3カ月 上田支社 中村正起(19面・ひろば)
→信濃毎日新聞上田支社の中村正起さんが執筆する記事

■池波正太郎と真田 三代の風雪-真田信之 12(19面・ひろば)
→池波正太郎さんの作品。上田市真田町が発祥の地と言われる真田氏に関連する話題のため見出しピックアップ

■高齢化・過疎化対応考えよう 上田の有志の会 9日にシンポ(20面・東信)

■「あずさ」と走った20年 車両使った店を営む上田の「夢ハウス」11日 感謝の思い伝える集い(21面・東信)

■移動図書館で巡回 被災地支援者の体験聴く講演会上田できょう(21面・東信)

■松本山雅J1元年 クラブハウスに寄付者名簿(22面・信州ワイド)
→J1の松本山雅に関連する話題のため見出しピックアップ

■軌道乗せる思い(5)北陸新幹線延伸半年 故郷・金沢弁で落語披露 長野市のNPO法人理事 笠原亜希子さん(45)(22面・信州ワイド)
→上田駅も関連する北陸新幹線の話題のため見出しピックアップ

■戦後70年信州から「平和」を問う 義勇軍として渡満 当時の思いは 上田で10日シンポ 上田と東御出身の3人経験語る(23面・信州ワイド)
→ピックアップ記事

■小諸 フィルムコミッションが冊子「真田丸」ゆかり 小諸城も知って(23面・信州ワイド)
→2016年NHK大河ドラマ「真田丸」に関連した話題のため見出しピックアップ

■TPP大筋合意 安井海外産との競争へ どうなるの?農業や食卓 県内農家や消費者の声(27面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■大北森林組合不正受給 来年1月までに変換請求額確定 県林務部が方針(28面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】
■上田市「あなたの一本が寄付になります」寄付自販機でサムガクを支援しよう 侍学園がダイドードリンコと提携!(1面)

■上田広域消防本部 上田市丸子中央病院で火災想定訓練!災害弱者救出で防災ヘリとタイアップ(1面)

■上田市真田地域「おもてなしの心で真田の郷を美しく」清掃ハイキング行う(1面)

■上田市下塩尻桜づつみホタル会が取り組む ホタル水路中心のウォーキングコース完成 塩尻健幸ウォーキング講座に合わせ披露!(2面)

■上田市の旧常田館製糸場 キモノマルシェin上田 気軽に着物を着て楽しもう(2面)

■上田市サントミューゼ「人権を考える市民のつどい」開催 作家で僧侶の家田荘子さんが語る!人を大切にすること学べるまちに・・・(3面)

■「清雲会書展」ひらく!上田市の人形会館松葉彌 来場者は書の世界楽しむ(3面)

■上田市社会福祉大会 社会福祉活動功労者(3面)
→自治会長さん4名、民生委員・児童委員さん2名、社会福祉推進委員さん3名、地域福祉活動で2名と3団体、民間社会福祉施設職員で1名、ボランティアとボランティアグループで10名と5団体の方が受賞された。また感謝状が1名と2団体に贈られた。

■スポーツ大会結果(3面)
→上田市高齢者学園マレットゴルフ大会(2日)


【東信ジャーナル】
■上田市下塩尻のホタル水路周辺や桜並木 ウォーングコース初歩き「ホタル会」メンバーら歓迎セレモニー(1面)

■上田橋付近で交通安全呼びかけ 上小ヤングドライバークラブ連合会(2面)

■「市民協働」「人口減少対策」「健幸づくり」上田市が来年度予算編成方針(2面)

■からくり人形20点 上田市に寄贈 真田出身の鈴木さん(2面)

■真田中 昌幸、幸村の生きざま かりがね祭り 劇班が上田合戦披露(3面)

■「太郎山のふくろうcafe」上田にオープン チーズにこだわり(3面)

■傾聴ボランティア養成へ 上田のセブンの会が講座(3面)

■秋晴れの下、2500人が参加 第29回上田古戦場ハーフマラソン(4面)

■スポーツ結果(4面)
→上田市丸子マレットゴルフ倶楽部、クラブ丸子テレビ杯大会(4日・上田市天下山マレットゴルフ場)、上小シニア大学「えにしの会」月例会(5日・天下山マレットゴルフ場)、上田マレットゴルフ協会27年度第6回神川支部親睦大会(4日・小牧橋マレットゴルフ場)、ミヤノOB会第6回マレットゴルフ大会(2日・ねずみ橋運動公園マレットゴルフ場)、上田ソフトボール協会神科リーグナイターリーグ戦(9月28日・上田市立第五中学校gラウンド)、城下ソフトボールリーグ順延分ナイターリーグ戦第21週(9月28日~10月3日・上田市立第四中学校グラウンド)


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※盗難防止の日


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人