竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

山極勝三郎 人工がん実験成功から100年 25日に記念講演会【あさイチ】

2015年10月08日
2015年10月8日(木)

午前8:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関に設置した温度計は14℃です。

きょうは何の日?【足袋の日】
日本足袋工業会が1988(昭和63)年に制定。10月は七五三・正月・成人式と、これから着物を着る機会が多くなるシーズンであり、末広がりで縁起の良い八日を選んで、「足袋の日」とした。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■上田 山極勝三郎博士の顕彰会 25日講演会 親戚の山極寿一・京大総長招き(28面・信州ワイド)
ゴリラ研究の第一人者として知られる霊長類学者の山極寿一・京都大学長が25日、上田市中央5の浄楽寺で講演する。

(画像元:人工癌実験の成功~山極勝三郎博士の生涯と実績~
山極勝三郎 人工がん実験成功から100年 25日に記念講演会【あさイチ】

上田市出身の山極勝三郎が人工がん実験成功をしてから100年を記念して、山極勝三郎顕彰会が親戚の山極寿一・京大総長をお招きして講演会を行うとのこと。

当日は講演会の前に、15時から山極勝三郎の生家の菩提寺がある上田市の浄楽寺に遺骨の分骨式もあるそうです。

山極勝三郎といえば

人工がんの発生に初めて成功した医学博士

「癌出来つ意気昂然と二歩三歩」

という言葉は有名な言葉です。

郷土の偉人の業績を知り、想いを馳せ、山極勝三郎に親しみをもって行きたいと思います。

【信濃毎日新聞】
■青少年育成 県民運動再構築への視点[4]携われる大人の絶対数不足 若い世代の参加必要(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■与党継続評価 野党は対決色 世代交代も図られた/新ポストは理解不能 県内各党反応/経済発展を最優先で/選挙で信問うべきだ 県内各界反応(2面・総合)
→上田市も選挙区に含まれる長野3区から選出されている井出庸生氏のコメントが掲載。そのほか長野県内ないから様々な方のコメントが掲載のため見出しピックアップ

■県議 資産平均1136万円 58人報告公開 前回を98万円下回る/県会議員の資産公開(4面・総合)
→長野県議会の話題のため見出しピックアップ

■TPP 県対策本部設置へ 県内影響分析や対策検討(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■「北陸新幹線」で長野県などに鉄道大賞(4面・総合)
→上田駅も関わる北陸新幹線の話題のため見出しピックアップ

■県内大型小売店 売上高1.8%増加 8月 5カ月連続前年上回る(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■日本の医薬品 中国語で検索 上田・ズーがサイト 観光客の活用期待(9面・経済)

■県内レギュラー136円80銭 70銭安 2週連続値下がり(9面・経済)

■県内上場企業の株価 7日(10面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にシーティーエス、HIOKI、日信工業、長野計器が掲載

■県勢優勝9 活躍光る 和歌山国体総評 天皇杯14位 皇后杯16位 目標クリア(16面・スポーツ)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■池波正太郎と真田 三代の風雪-真田信之 13(25面・ひろば)
→池波正太郎さんの作品。上田市真田町が発祥の地と言われる真田氏に関連する話題のため見出しピックアップ

■上田市第三中で長野大教授 講演 夢を追う大切さ話す(26面・東信)

■男性介護者支援の団体が全国交流会 11日に上田で開催(26面・東信)

■上小のおもてなしもっと向上しよう「真田丸」へ29日から勉強会(27面・東信)

■映画通して考える未来の食と暮らし 来月 上田で「100年ごはん」上映会(27面・東信)

■高層建物火災 想定して訓練 上田広域消防(27面・東信)

■ぽえむ(27面・東信)
→上田市傍陽小学校2年生の関谷輝雄さんの作品が掲載

■上田 山極勝三郎博士の顕彰会 25日講演会 親戚の山極寿一・京大総長招き(28面・信州ワイド)
→ピックアップ記事

■上田市の野生キノコ基準をを下回るセシウム(33面・第三社会)

■余りや規格外の食品 困窮する人に提供 フードバンク信州 設立 支え合いの輪 取り戻す試み(33面・第三社会)

■だまされないで特殊詐欺 上田の80代女性 280万円被害 長男名乗る男性から電話(33面・再三社会)

■安倍改造内閣 県民「現実に即した政治」 女性は頑張っている◆介護職場改善◆火山対策継承◆五輪支援本気で◆安保法説明を(34面・第二社会)
→上田市の斎藤八重子さんのコメントが掲載。そのほか県内の方々の声が掲載のため全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】
■上田市室賀温泉ささらの湯「温泉祭」11日開催(1面)

■上田市「真田の郷観光周遊バス」出発式!『真田丸』に合わせ名所・旧跡結ぶ 安心・安全に愛情あるおもてなしを・・・(2面)

■上田市 信州国際音楽村合唱団VPG 2015年演劇公演「少々乱暴」サントミューゼで3回公演!(2面)

■東日本大震災復興支援コンサートひらく「君にとどけinうえだ」今回で4回目!第三中生徒らがモザイクが制作して展示 上田文化会館(3面)

■北部地区青少年育成懇談会 青木村・沓掛教育長が講演 上田市中央公民館(3面)

■恒例「千曲荘病院祭」ひらく 地域の包括的ケア拠点目指す 病院内を開放2000人が参加 上田市(3面)

■市役所生け花(4面)
→長野県華道教育会上田支部提供の旭翠流の林美子さんの作品が掲載



【東信ジャーナル】
■山極博士の人工がん発生実験成功から100年 25日、山極京大総長講演 上田の浄楽寺分骨した遺骨の納骨式も(1面)

■災害時に協力、協定調印 東御とJA信州うえだ(1面)

■企業ニュース 関西機械要素技術展 組み込み型サーボドライバ出展 国際ロボット展へも シナノケンシ(株)上田市上丸子(2面)

■塩尻小の全児童教習コースで交通安全教室 真田自動車学校(2面)

■真田の忍び<その8>職人と忍者 忍びの役目を負わされた職人も(2面)
→くノ一美奈子さんが執筆する記事

■上田の先祖祭で故 手塚治虫さんの長男 眞さん「手塚太郎金刺光盛が先祖」との口伝(3面)

■神科中学校の昭和25年卒業生「白樺会」防空壕や上田の空襲 思い出語り合う(3面)

■げんきまるこ産業フェスタ2015(5面)
→10日・11日に開催されるげんきまるこ産業フェスタの内容が掲載のため見出しピックアップ

■私の古代つれづれ草「スガノアラノ」と「シナノ」「チクマ」(33)安曇族の出自 北九州の志賀海神社が国家生む(6面)
→上田市の吉村八洲男さんが執筆する記事

■漫筆 別所温泉小史(368)終章 別所温泉考一一 岳の幟、60本色鮮やかに(6面)
→上田市国分の下川芳忠さんが執筆する記事

■スポーツ結果(7面)
→第64回上田市民総合体育大会ゴルフの部 秋季上田市民ゴルフ大会(2日・上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部)、上小グラウンド・ゴルフ同好会例会(5日・上堀Aグラウンド)、下塩尻マレットゴルフクラブ十月例会(4日・浄化センターマレットゴルフ場)、秋和マレット倶楽部10月例会(4日上田市浄化センターマレットゴルフ場)、倉升マレットクラブ例会(4日・古舟橋コース)、ソフトボール上田シニアリーグ(4日・半過グラウンド)、ソフトボール神川ナイターリーグ(9月28日~3日)、2015年度東信地区バドミントン大会団体戦、男子ダブルス・女子ダブルス・混合ダブルス団体戦(4日・小諸総合体育館)、長野県中学校新人体育大会上小地区予選会 ソフトテニス団体(3日・東御中央公園)、長野県中学校新人体育大会上小地区予選会 サッカーの部(3日・東御中央公園)


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※【リンク】足袋の日


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人