竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

長野大学の公立大学法人化ほか 県内の大学大競争時代【あさイチ】

2015年10月12日
2015年10月12日(月・祝)

午前6:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもりですが晴れ間も見えています。玄関に設置した温度計は10℃です。

きょうは何の日?【体育の日】
本日は、10月の第2月曜日とのことで、「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」とされた国民の祝日の体育の日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■転機の県内大学 県内の大学大競争時代 公立化模索や学部改組・・・少子化 学生確保へ懸命(1面)
少子化を背景に、県内の大学で生き残りを懸けた動きが活発化している。

(長野大学 9号館の写真)
長野大学の公立大学法人化ほか 県内の大学大競争時代【あさイチ】

新聞記事には諏訪東京理科大学、県単代、松本大学、信州大学などの話題も1面に掲載され、関連記事で3面にも特集がされていました。

上田市内の話題としては、長野大学の公立大学法人化については、母袋創一市長もバックアップをしていくとの報道があり、2017年4月からスタートできるように、先日、上田市役所に準備室が設置されました。

そのほか、新潟薬科大学が2018年4月開校を目標に上田市内に「長野薬学部」を設置する構想があると先日報道され、その話題もこの記事に掲載されていました。


長野大学出身の私としては、母校の話題が大きく掲載されるようになり、気になる記事です。

少子化にともなって、全国の大学は次第に淘汰される時代になるといわれています。そうした中で、学生確保のために様々な取り組みが各大学で取り組まれていると思われます。

上田市内には、信州大学繊維学部、長野大学、上田女子短期大学、長野県工科短期大学校と

地方の16万人都市にも関わらず、4つの大学あるまちで、ざっと数を足すと、2000人以上大学生が上田市内で住み生活をしています。

学生は4年制大学では4年に一度、短大では2年に一度入れ替えが起き、地域に新しい風がやってくるともいえると思います。そういった新しい風を運んでくれる学生たちから受ける影響や恩恵もすくなからずこれまで上田市にはあったのではないかと思います。

私としては、上田市の特徴とする「学生のまち」を継続するためにも、各大学の学生の数がこれよりも減っていかないように、今後の高等教育の在り方と合わせて、公立大学法人化の話題がある長野大学の話題を中心に、引き続き注目していきたいと思います。

【信濃毎日新聞】
■転機の県内大学 県内の大学大競争時代 公立化模索や学部改組・・・少子化 学生確保へ懸命(1面)
→ピックアップ記事

→上田市下之郷にある長野大学の話題などが掲載。そのほか、信州大学繊維学部が一覧表に掲載。また、先日報道のあった上田市内に設置が検討されている新潟薬科大学の長野薬学部についても記事に掲載

■「真田丸」ゆかりの松代盛り上げ(1面)
→NHK大河ドラマ「真田丸」の話題のため見出しピックアップ

■「移住先として興味」長野1位 総務省相談窓口 来場者半年で7500人(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■転機の県内大学 県内大学 改革の大波 私立2校、公立化目指す 交付金・ブランド力狙い/信大は経法学部を新設/短大、四年制化や新コース(3面・総合)
→上田市下之郷にある長野大学の話題などが掲載。そのほか、短大の話題のところでは、上田女子短期大学が一覧表で掲載。

■上田西が7度目V県高校軟式野球(10面・スポーツ)
→上田西高校は長野工と対戦し、延長11回の末4-3で勝利し優勝と掲載。上田西高校を含む上位3チームは北信越高校軟式野球秋季親善大会に出場する

■日本8強ならず1試合残し1次L敗退ボーナスポイントで明暗 4年後へトライ不足課題 勝利優先 戦い方に限界(13面・スポーツ)
→ラグビーワールドカップに出場し、菅平高原で合宿が実施したことがあるラグビー日本代表の話題のため見出しピックアップ

■J3 AC長野 痛恨ドロー2位町田と勝ち点差7に 終了直前失点 昇格へ後がなくなる(13面・スポーツ)
→J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■建設標(21面・ひろば)
→上田市の成沢正博さんの投書が掲載

■信毎柳壇 石田一郎選(21面・ひろば)
→上田市の田中典子さんの句が掲載

■店に「あずさ」20年のお祝い 飲食・宿泊の「夢ハウス」(26面・信州ワイド)

■消費増税に伴う国の負担軽減策「臨時給付金」周知に力 県内19市 給付率にばらつき 申請書類複雑との声(29面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ。上田市は90%台と掲載

■長野 新幹線部品落下 走行に問題なしJR東、車両特定急ぐ(29面・第一社会)
→上田駅も関連する北陸新幹線の話題のため見出しピックアップ


【信州民報】
■本日休刊


【東信ジャーナル】
■本日休刊


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※【リンク】体育の日


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人