竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田 原町 真田十勇士ガーデンプレイス 3月開業目指す【あさイチ】

2015年12月17日
2015年12月17日(木)

午前8:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり。玄関に設置した温度計は4℃。

きょうは何の日?【飛行機の日】
1903年年のこの日、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功したとのことで、きょうは飛行機の日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■真田と信州 「真田十勇士」紹介施設 核に 上田市「ガーデンプレイス」来年3月開業目指す 原町の市有地 にぎわい創出へ 催し広場など設置(22面・東信)
上田市が中心部の原町に整備する交流スペース「真田十勇士ガーデンプレイス」の概要が決まった。

(画像元:2015年12月17日 信濃毎日新聞 22面・東信欄より)
上田 原町 真田十勇士ガーデンプレイス 3月開業目指す【あさイチ】

作られるのは上田市の原町にある上田市が所有している場所

平林堂書店さんの裏手の敷地で

「真田十勇士ガーデンプレイス」

という名前でつくられるとのこと。

きょうの信毎にはイメージ図が掲載されていて、真田十勇士館をメイン施設として、雨天時でも使用できるステージデッキやイベント広場、合わせて円形の歩道の真田市場サークルなどを設けるそうです。

事業費は7900万円とのこと。


事業費の中に建設費や給排水の設備に掛かる費用なども含まれているかどうかは分かりませんでしたが、完成後はまちづくり会社のまちづくり上田が管理運営を委託されて運営されるそうです。

中心市街地のまちなかのにぎわいの創出の役割を担える施設としてどんな施設になるのか、どんなソフト事業が行われるのか、すでにソフト事業は考えられているのかなど、気になるところはありますが、大河ドラマ館と合わせて、今後も注目していきたいと思います。

【信濃毎日新聞】
■衆院定数 10減「465」小選挙区・比例 長野県関係は変わらず 有識者調査会(2面・総合)
→長野県は変わらずと一覧表の中に掲載のため見出しピックアップ

■来年8月11日「山の日」記念大会実行委 1月に設立総会(2面・総合)
→長野県と松本市で実行委員会がつくられるとの話題。長野県が関わる取り組みのため全県的な話題として見出しピックアップ

■22年冬季五輪へ協力で意見交換 阿部知事、河北省長と会談(4面・総合)
→長野県知事阿部守一氏に関わる話題のため見出しピックアップ

■県予算要求総額8860億円 来年度、過去10年で最大/県版総合戦略関連306億円/歳入減見込み 配分さらに工夫必要(4面・総合)
→長野県の予算に関わる話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■来年度 花き輸出拡大などに重点 県予算要求 関連経費計上(6面・経済)
→長野県の予算に関わる話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■欧米型「DMO」に移行 経営的視点で観光戦略立案 信州・県観光協会 年明けにも登録申請(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■「真田十勇士」缶コーヒーなどの売り上げ活用 上田城跡公園の整備支援に(6面・経済)

■県内レギュラー価格129円90銭 1円50銭安 5年11カ月ぶり130円割る(7面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 16日(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にシーティーエス、HIOKI、日信工業、長野計器が掲載

■都大路挑む県勢 全国高校駅伝 20日号砲 上 男子 佐久長聖 大黒柱、新チームけん引(15面・スポーツ)
→佐久長聖の予想オーダーの中に上田第五中学校出身の高木航志選手の名前が掲載のため見出しピックアップ

■佐藤ら8選手と来季の契約更新 AC長野(15面・スポーツ)
→J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■建設標(21面・ひろば)
→上田市の小山祐子さんの投書が掲載

■建設標10代から(21面・ひろば)
→上田市の高校生 武捨千波さんの投書が掲載

■真田と信州 「真田十勇士」紹介施設 核に 上田市「ガーデンプレイス」来年3月開業目指す 原町の市有地 にぎわい創出へ 催し広場など設置(22面・東信)
→ピックアップ記事

■消防署員が意見発表 上田 業務で得た経験基に(23面・東信)
→上田広域消防本部に関連する話題のため見出しピックアップ

■「真田丸」放送に合わせ 上田市と松本市 県に支援要望へ地域活性化策で連携強化(23面・東信)

■経済パック 信州さがみ典礼が東御市鞍掛に法事センター(23面・東信)
→東北信地方で葬儀場を運営している上田市常磐城にある信州さがみ典礼に関連する話題のため見出しピックアップ

■避難場所周辺の電柱に誘導看板 上田で設置進む(23面・東信)

■信州DCへ宿泊施設、料理競う(25面・信州ワイド)
→2017年夏の観光誘客事業「信州デスティネーションキャンペーン」に関連する話題。料理コンテストで最優秀賞に上田市鹿教湯温泉「望山亭ことぶき」の総料理長・飯島祐三さんの料理が輝いたと掲載

■県内広範囲で降雪の見込み(30面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■戦後70年 信州から「平和」を問う 信大 行動規範に「平和」軍事研究に歯止め明記 審査の仕組み検討へ 軍事と民生の線引き 議論必要(30面・第二社会)


【信州民報】
■テコンドーチャレンジカップで2部門制覇 森昌典選手と清水佑太郎選手が見事「優勝」キックボクシング道場 Club TOSHI(1面)

■キリンビバレッジ「真田十勇士」コーヒー缶 1月発売 「六文銭」デザインの自販機も設置 上田市長を訪問 売上の一部寄付(1面)

■上田市別所温泉“健康と地域の魅力”テーマにブランド化 第1弾は地元食材使った商品「えごま油」(2面)

■上田市「ふれあいさなだ館」に福祉風呂 介護者などからの設置要望に応え(2面)

■新館紹介コーナー『蚕都上田 丸子物語』酒井昭水さん(上田市)著(2面)

■上田市・池波正太郎真田太平記館で企画展「池波作品の舞台を歩く『真田太平記』」2月28日まで(3面)

■清水さん招き『日本の風穴』出版記念講演会 地域おこし「風穴」保存活動の大切さ伝える 上田市内実行委(3面)

■「うえだおはなしフェスタ」ひらく!落語劇やパネルシアター・影絵など 上田創造館(3面)

■「真田氏年賀状デザイン8種」制作 インターネットで公開・配布開始! 上田市マルチメディア情報センター(4面)

■市役所生け花(4面)
→長野県華道教育会上田支部提供 古流宗普流 酒井君子さんの作品が掲載


【東信ジャーナル】
■別所温泉活性化プロジェクト オリジナルブランド商品第1弾 塩田平産「えごま油」(1面)

■長野大と別所温泉活性化プロジェクト 連携協定に調印(1面)

■上田の「ふれあいさなだ館」福祉風呂を新設24日から利用可(2面)

■未来像の「お身ぬぐい」丸子修学館高 平和への誓い新たに(3面)

■自然の中でのびのびと 上田女短大附属幼稚園 裏山を地域に開放(3面)

■半田孝淳天台座主 きょう、密葬 来月29日、本葬(3面)

■冬の塩田の音楽会 19日、あいそめの湯(4面)


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

【リンク】飛行機の日


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人