竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田商工会議所 信州上田グルメガイドブック発行【あさイチ】

2015年12月23日
2015年12月23日(水・祝)

午前7:50現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり。玄関に設置した温度計は0℃。

きょうは何の日?【天皇誕生日】
本日は、国民の祝日。天皇誕生日。天皇の誕生日をを祝う日とのことで、きょうは天皇誕生日です。


竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■上田商議所 上田で食べ歩きいかが 観光客向けガイドブック(20面・東信)
上田商工会議所(上田市)は上田市内64の飲食店を紹介する「信州上田グルメガイドブック」を発行した。

画像元:信州上田 グルメガイドブック 掲載店募集のご案内 - 上田商工会議所[PDF]
上田商工会議所 信州上田グルメガイドブック発行【あさイチ】

信州上田グルメガイドブックが発行されたと伝える記事。

上田商工会議所の生活関連サービス部会が企画し、観光施設や宿泊施設などで無料配布されているそうです。

部数は30000部とのこと。

表紙には、上田市マルチメディア情報センターで提供されている真田三代のイラストを使用し、ガイドブックの冒頭には上田合戦などについても掲載されているそうです。

上田市にいらっしゃる方々に持ってもらって上田市内のグルメをを堪能してもらいたいですね!

【信濃毎日新聞】
■第2部 学生の県外流出 2 転機の県内大学[9] 全国6番目に高い県外進学率 県内「近さ」アピール及ばず(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■統一候補擁立 市民の会結成 参院選県区 野党共闘呼び掛け(2面・総合)
→来年夏に行われる参議院議員選挙の長野県区に関連する話題。呼びかけ人には上田市にある無言館の館主の窪島誠一郎氏の名前が掲載

■地方財源61兆7000億円 過去最高 地方創生実現向け(2面・総合)
→自治体が自由に使える一般財源総額の話題。長野県や上田市も関連する地方自治体に関連する内容のため見出しピックアップ

■北陸新幹線に1000億円を配分 16年度予算案 政府方針(4面・総合)
→上田駅も関連する北陸新幹線の話題のため見出しピックアップ

■県のTPP対策基本方針 2月県会までにまとめ(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■温暖化に対応 農業の研修会 県農政部主催で、長野で(6面・経済)
→長野県の農政部主催の研修会の話題のため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 22日(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にシーティーエス、HIOKI、日信工業、長野計器が掲載

■戦後70年 見つめた足元 2015県内回顧 戦中の日記や文集 発見 [歴史] 富士見の土偶は重文指定/[文芸] 権力との向き合い方 模索(13面・文化)
→全県的な話題として見出しピックアップ。歴史の話題のところに上田市で上田城二の丸の堀とみられる遺構が発見されたと掲載。

■建設標 10代から(19面・ひろば)
→上田市の高校生 鹿島三樹絵さんの投書が掲載

■うえだ七夕文学賞 俳句・短歌・自由詩 入賞・入選作品が冊子に(20面・東信)

■上田商議所 上田で食べ歩きいかが 観光客向けガイドブック(20面・東信)
→ピックアップ記事

■もてなし料理 上小ワンツー 県内宿泊施設対象コンテスト 最優秀賞 上田・飯島さん 優秀賞 長和・高橋さん(21面・東信)

■NIE 教育に新聞を 上田・南小4年2組(21面・東信)

■アートひろば(21面・東信)
→上田市丸子北小学校6年生の丸山智義さんの作品「「あっ」とおどろく自分」が掲載

■こども病院などへ 絵本寄贈 小児医療支援の東信地方有志(23面・信州ワイド)
→佐久市や上田市など東信地方の男性9人でつくる「akshu(あくしゅ)」さんの話題。上田市内の方が関わるため見出しピックアップ

■大河ドラマ真田丸 「真田丸」に観光ガイド(25面・第三社会)
→大河ドラマ真田丸に関連する話題のため見出しピックアップ

■笹子トンネル事故 中日本高速側に賠償命令 横浜地裁「目視だけの点検 過失」/県内6トンネルの天井版撤去(27面・第一社会)
→県内の話題も含まれているため見出しピックアップ

■大北森林組合の補助金不正受給 県、3億3837万円返還請求 11年1月~13年3月 180件中174件分(27面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】
■上田市 原峠保養園の子どもたちに届ける!鄭さんがクリスマスプレゼント贈る 真田幸村・真田十勇士のファイルも(1面)

■上田西高JRC部と生徒会有志が作業!JIM-NET「チョコ募金」袋詰めボラ 上田市(2面)

■平成28年度説明会ひらく!「地域発元気づくり支援金」活用を考える83団体から参加 合庁(2面)

■上田市の歴史研究家・桜井松夫さん「信濃古代中世史の究明」出版!上小地域図書館に28部寄付(2面)

■上田市・上野が丘公民館 クリスマスコンサートひらく 洒落たムードで音楽を満喫!(2面)

■地域戦略プロフェッショナル・ゼミひらく「芸術文化活動を通じた先進まちづくり」信大地域連携センター(3面)

■上田市吹「ポップスコンサート」東御市サンテラスホールでひらく 休憩時間にはロビーで演奏(3面)

■音楽村インフォメーション新春を飾る華やかな演奏!「ニューイヤーコンサート」1月3日☆ホールこだま(3面)

■上田創造館で「週末の理科室」ポリ袋で凧を作ってあげよう!上田市(4面)

■信州ブレイブウォリアーズ観覧者☆募集「タカトシート」設置!(4面)
→TKbjリーグの信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ。上田で行われる試合でもタカトシートがあると掲載

■スポーツ大会結果(4面)
→上田市グラウンドゴルフ協会12月月例会(16日・古戦場公園室内競技場)、上田市グラウンド・ゴルフ協会12月金曜例会(18日・上田城跡公園陸上競技場)


【東信ジャーナル】
■私流スタイル「信濃 古代中世の究明」出版 桜井松夫さん(86)上田市大屋 誰も書かなかったようなこと記す 上田市に56冊寄贈(1面)

■上田商工会議所が会員大会 20年、30年勤続175人を表彰(2面)

■上田乗馬倶楽部の増田さん 国体馬術2位、市長表彰(2面)

■消防職員意見発表会 上田広域消防本部予選会「ルーティーン」篠原さん県大会へ(2面)

■日本の食文化を引き継ぐ 清明小4年 本格的なみそ造りに挑戦(3面)

■「家でもできるように」別所温泉地産地消委員会 そば打ち体験会 塩田のとっこ館(3面)

■「よいしょ、よいしょ」上田幼稚園でもちつき大会(3面)

■進む食糧・エネルギー危機、地球温暖化「省エネ」実践のススメ ブレイクスルー研究会 最近の衣服は体温調節を行う 新素材が商品化されている!79回「ウォームビズ」で過度に暖房機器に頼らない生活を!(3面)
→上田市内に事務局のあるブレイクスルー研究会提供の記事

■身近な風景や町並みを展示 ささらの湯「川西写真クラブ光影会」作品展(4面)

■多彩な出演者が集う あいそめの湯 塩田の冬の音楽会(4面)

■スポーツ結果(4面)
→上小グラウンド・ゴルフ同好会例会(21日・上堀Aグラウンド)、かつらお天下山12月大会(19日・天下山マレットゴルフ場)


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

【リンク】天皇誕生日


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人