穴の開いたあの野菜がとれる「ハスダ」
2016年01月15日
お正月に妻の実家のある茨城県に行ってきました。
信州と違う風景をみると、気になることが結構あります。
その一つがこの風景

茶色い長い植物が枯れてたくさんあります。
なんだろう?と思って、
妻に聞いてみると
「ハスダ」
だというのです。
「ハスダ」??
漢字を教えてもらってようやくわかりました
「蓮田」
そう、蓮の田んぼということで、レンコンをつくっている田んぼだったんです。
茨城県はレンコンの生産量が日本一!
たくさんとれるからか、私が見た地元の直売所では、長野と比べるとレンコンの価格が3分の1ぐらい安くてそれにもびっくりしました。
車窓から蓮田をみていると、サギもちらほらいて、栄養が豊富な田んぼに何か生きものがいて食べに来ているのをみて、茨城の風土を感じました。

信州と違う風景をみると、気になることが結構あります。
その一つがこの風景
茶色い長い植物が枯れてたくさんあります。
なんだろう?と思って、
妻に聞いてみると
「ハスダ」
だというのです。
「ハスダ」??
漢字を教えてもらってようやくわかりました
「蓮田」
そう、蓮の田んぼということで、レンコンをつくっている田んぼだったんです。
茨城県はレンコンの生産量が日本一!
たくさんとれるからか、私が見た地元の直売所では、長野と比べるとレンコンの価格が3分の1ぐらい安くてそれにもびっくりしました。
車窓から蓮田をみていると、サギもちらほらいて、栄養が豊富な田んぼに何か生きものがいて食べに来ているのをみて、茨城の風土を感じました。
上田市 生塚 花いっぱいの会 コスモス散歩道
アサギマダラと出会う!上田市上塩尻 ゆうすげと蝶の里
秋真っ盛り!紅葉を見てリフレッシュ!内村ダムに立ち寄ってみた
上田城跡公園の夜桜を堪能
五色に輝く 長野灯明まつり 運営されている皆さんの努力に感銘
美味だれの宴 本日開催!
アサギマダラと出会う!上田市上塩尻 ゆうすげと蝶の里
秋真っ盛り!紅葉を見てリフレッシュ!内村ダムに立ち寄ってみた
上田城跡公園の夜桜を堪能
五色に輝く 長野灯明まつり 運営されている皆さんの努力に感銘
美味だれの宴 本日開催!
プロフィール

竹内 充
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
竹内充の上田あさイチ! (2499)
竹内写真感! (228)
活動日誌 (101)
課題発見 (13)
プロフィール (3)
市議選 豆知識 (5)
第47回衆議院議員総選挙 長野3区 (21)
└
第47回衆議院議員総選挙 木内均氏 (6)
└
第47回衆議院議員総選挙 唐沢千晶氏 (5)
└
第47回衆議院議員総選挙 井出庸生氏 (7)
└
第47回衆議院議員総選挙 寺島義幸氏 (6)
第24回参議院議員通常選挙 (2)
▼近隣市町村選挙 (11)
東御市長選挙 (5)
2016東御市議会議員選挙 (2)
2016小諸市長選挙 (4)
最近の記事
第45回塩尻どんどこ祭 開催 (8/11)
過去記事
最近のコメント
曇渓荘 / 雲渓荘 武石地域協議会の部会・・・
ぱわー / 別所線・しなの鉄道・北陸新・・・
メガソーラー事業に反対 / 上田市 御所・上田原など大規・・・
森 / e-みらせんより 長野3区 共・・・
森 / 政治を身近にしてくれる人に・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録