竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

アップルランド・マツヤ合併へ県内小売り最大規模【あさイチ】

2016年01月21日
2016年1月21(木)

午前7:50現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関に設置した温度計は-6℃。

きょうは何の日?【甘酒の日】
日本の伝統的な飲み物であり発酵食品である甘酒の良さ、おいしさを多くの人に知ってもらいたいと、1969年から瓶入りの甘酒を販売してきた森永製菓株式会社が制定。日付は、甘酒は疲れを癒し、身体が温まる飲み物として大寒の頃がもっとも飲まれていることから大寒の日としたとのことで、きょうは甘酒の日です。


竹内充の信州上田あさイチ!です!

※1月17日に堺雅人さんがゲスト出演した大河ドラマ館オープンセレモニーの様子は以下のうえだNaviのブログから見られます!
【リンク】うえだNavi-信州上田真田丸大河ドラマ館がついにオープン!記念式典には主演の堺雅人氏も登場!

※大河ドラマ館の様子はうえだNaviのブログから!
「信州上田真田丸大河ドラマ館」内覧会に潜入!予想以上のクオリティーに編集部まさかの2周堪能?!

引用【信濃毎日新聞】■けいざい信州発 けいざいアイ アップルランド・マツヤ合併へ 店名「デリシア」県内小売り最大規模/一問一答 規模のメリット追求(6面・経済)
アルピコグループの持ち株会社、アルピコホールディングス(HD、松本市)は20日傘下でスーパーを展開するアップルランド(松本市)と、完全子会社化した同業のマツヤ(長野市)を4月1日付で合併すると発表した。

(各社のHPよりロゴマークをキャプチャした画像)
アップルランド・マツヤ合併へ県内小売り最大規模【あさイチ】

スーパーのアップルランドとマツヤが合併するとの話題。

2014年度の長野県内の小売業の売上高上位10社のうち

アップルランドは432億円で3位

マツヤは324億円で4位

併せると1位で733億円のツルヤを超えて

売上高が757億円となり1位となるとのこと。

会社の名称は「デリシア」になるそうです。


上田市内には、丸子にアップルランドのデリシア、マツヤは川西、丸子、芳田にあるユーパレットサンライン上田店があります。

大きな会社となることのメリットを最大限に発揮していただいて、消費者に買い物しやすく、お手頃な価格で質の良いものを提供していただきたいですね!

【リンク】アップルランド

【リンク】マツヤ

【信濃毎日新聞】
■軽井沢の事故 バス蛇行 映像公開 時速75キロ可能性 指摘/ギア、ニュートラル可能性 県警、運行記録紙を押収(1面)
→国道18号碓氷バイパスで起きた事故の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■15年度補正予算成立 県関係は防災・安全 交付金19億円配分(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■焦点 軽井沢のバス事故 十分減速できずカーブへ「ブレーキ使い方に問題」見方も 公開映像 現場1キロ手前は安定走行/バス事業参入審査厳格化へ 国交省/新たな仲介業者規制を検討(1面)
→国道18号碓氷バイパスで起きた事故の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■18歳選挙権元年信州 選挙直前 転居の若者に対応 改正公選法案きょう通過 衆院本会議/与野党 読めぬ「2%の民意」若者の支持獲得へ続く手探り(4面・総合)
→今夏行われる参議院議員選挙に関連する話題のため見出しピックアップ

■日信工業新会社 操業は3月31日 事務手続きで遅れ(6面・経済)
→上田市内に本社のある日信工業の話題のため見出しピックアップ

■県内情報リンク 上田でクラウドファンディングの活用セミナー(6面・経済)

■けいざい信州発 けいざいアイ アップルランド・マツヤ合併へ 店名「デリシア」県内小売り最大規模/一問一答 規模のメリット追求(6面・経済)
→ピックアップ記事

■県内中小の技術 八十二銀が仲介 リンカーズと提携(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■11月県内鉱工業指数 3カ月ぶり生産上昇(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内レギュラー119円20銭 6年8カ月ぶり 120円割る(7面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 20日(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にシーティーエス、HIOKI、日信工業、長野計器が掲載

■信毎歌壇・信毎俳壇(11面・文化)
→小池 光 選に上田市の秋山千枝子さん、関文彦さん、道浦 母都子 選に上田市の古平三枝子さん、米川 千嘉子選に秋山千枝子さん、今井聖選に上田市の秋山千枝子さん、竹内創造さん、藤岡筑邨 選に竹内創造さんそれぞれの句が掲載

■挑戦 御嶽海 御嶽海 初の負け越し 休場明け 相手の変化に対応できず/木曽農協など贈呈 化粧まわし披露/12日は豊響と対戦(15面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海に関連した話題のため見出しピックアップ。郷土の力士の取組結果も掲載

■全国高校スケート(17面・スポーツ)
→スピードスケート男子5000メートルに上田高校の松村優作選手の成績が掲載

■山雅 初のミニゲーム 1次キャンプ/チーム7年目の飯田、仲間を鼓舞(17面・スポーツ)
→J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野の伊東 J3秋田に移籍(17面・スポーツ)
→J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■建設標(23面・ひろば)
→上田市の清水恭恵さんの投書が掲載

■鹿教湯温泉 氷のともしび 願いを込めて(24面・東信)

■救急車の新車両導入「赤備え」イメージも 上田広域消防(24面・東信)

■上田小県 人口20万人割れ 15年速報値 国勢調査で30年ぶり(25面・東信)

■写真県展 上田できょうスタート(25面・東信)

■道具で知る 昔の暮らし 上越で企画展 明治から昭和30年代までの300点(25面・東信)
→上田市と姉妹都市の新潟県上越市の話題のため見出しピックアップ

■ぽえむ(25面・東信)
→上田市中塩田小学校3年生の岩下紗智さんの作品「学校」が掲載

■上田 薬師寺と信州のつながり学んで(27面・信州ワイド)

■県内の自殺者65人減415人に 15年 県警まとめ(31面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■上田で路線バスと普通トラックが接触(31面・第三社会)
→1月20日の10:25ごろ上田市芳田の県道で起きた事故の話題。

■群青の風 スピーカーズ 信大繊維学部3年・大沢佑紀子さん(22)=上田市 若者の防災参加促したい(32面・第二社会)

■県内降雪影響続く 鉄道遅れやけが人搬送(32面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】
■またまた「大雪」除雪に追われる住民 菅平・湯の丸スキー場 全面滑走可能(1面)

■上田郵便局と市内郵便局グループが企画 切手セット「真田氏の郷・上田」発売(1面)

■「県溶接技術コンクール」開催 県内各地から2部門に43人参加 上田地域高等職業訓練センター(1面)

■上田市 真田中央公民館25年度から3年開催 地域学習講座「長・傍陽・本原を学ぶ」(2面)

■上田情報ライブラリーで絵本選びをアドバイス!上田女短「FLC」学生(2面)
→「FLC」は「フィチャー・ライブラリアンズ・クラブ」のこと

■文芸コーナー(3面)
→上田市内で俳句、川柳などに親しむ方々の句が掲載

■市役所生け花(4面)
→長野県華道教育会上田支部 池坊 龍野紀美江さんの作品が掲載


【東信ジャーナル】
■殿城にクラインガルテン その他の計画地 総合的に調査、研究 上田市農業委「建議」に市が回答(1面)

■新春・トップインタビュー(3)JA信州うえだ=上田市大手=芳坂榮一組合長(69)輸入に対抗、ブランド化戦略も(1面)

■「真田丸」人気を商店街はどう取り組むか(下) 全国商店街支援センター取締役 服部年明(上田市)誘客と回遊策を地元や姉妹提携 地域の農産物提供/やる気のある商人を支援 市、会議所、経済界の一本化(2面)

■上田市の「ふるさと寄附金」お礼の品を拡充(2面)

■漫筆 別所温泉小史(373)終章 別所温泉考一一「真田丸」放送決定やサントミューゼ完成(4面)
→上田市国分の下川芳忠さん執筆の記事

■健康とスポーツ(103)小さいころ習ったスポーツは 来年元旦マラソン出場を目標に(4面)
→さなだクリニック内科の廣末恵子さんが執筆する記事

■つぶやき散歩道 上田自由塾・エッセイ講座から「旅の誤算」(4面)
→上田市の岩下純代さんの作品「旅の誤算」が掲載

■私の古代つれづれ草「スガノアラノ」と「シナノ」「チクマ」[40]大山の東側の地「奥・スミ・チクマ」(5面)
→上田市の吉村八洲男さんが執筆の記事

■文芸欄(6面)
→上田市内で川柳・俳句・短歌などに親しむ方々の句が掲載

■テコンドーチャレンジカップ優勝 上田市材木町 Club TOSHIの森、清水選手(7面)

■80歳以上4人に感謝状 上田大工組合が新年総会(7面)

■松本山雅後援会 上田支部が総会 J1復帰目指し 応援を強化(7面)

■上田市下之郷 生島足島神社 今年は豊作期待 御柱祭の成功も 大筒粥ト奉告祭などの神事(7面)

■上田映像塾「見えないから見えたもの」上映会24日、ホテル祥園(8面)


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

【リンク】甘酒の日


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人