竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

武石番所ケ原スキー場 休業 倒木の影響で コース上にも倒木【あさイチ】

2016年02月02日
2016年2月2(火)

午前7:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関に設置した温度計は-2℃。

きょうは何の日?【バスガールの日】
1920年のこの日、東京市街自動車の乗合バスに日本初の女性車掌(バスガール)がお目見えしたとのことで、きょうはバスガールの日です。


竹内充の信州上田あさイチ!です!

【リンク】大河ドラマ「真田丸」のロケ地紹介!堺雅人&長澤まさみが使用したセットがそのままに!@真田本城跡

【リンク】大河ドラマ「真田丸」ロケ地紹介#002 真田の森のシーン@自然運動公園

引用【信濃毎日新聞】■倒木による通行止め・停電 上田・武石番所ケ原スキー場 最盛期休業 関係者戸惑い「林間コース」上にも倒木(23面・東信)
倒木による道路通行止めや停電が相次いだ週末が明けた1日、営業再開の見通しが立たない上田市の武石番所ケ原スキー場は最盛期に休みを強いられ、関係者から戸惑いの声が聞かれた。

(武石番所ケ原スキー場 2014年撮影 竹内)
武石番所ケ原スキー場 休業 倒木の影響で コース上にも倒木【あさイチ】

番所ケ原スキー場に向かう県道美ヶ原公園沖線が倒木により昨日はまだ通行止め

そして、武石上本入の2戸がまだ停電との記事もありました。

武石番所ケ原スキー場は12月19日にオープンでしたが、雪不足のため1月1日にオープン。1月19日ようやく全面オープンとなって今シーズンがようやくスタートしたところ。

それが今回の倒木の影響で休業になってしまいました。

県道の通行止めの解除や停電解消などのあとに設備を点検して営業再開を検討するそうです。


武石番所ケ原スキー場は地元の方々が訪れる上田市営のスキー場。

自然や気象に関する災害のため防ぐことは難しいですが、早い復旧が望まれます。

作業にあたるみなさまの無事とスキー場再開をお祈りしたいと思います。

【信濃毎日新聞】
■淫行処罰条例制定の方針 県、緊急部局長会議で決定 2月県会に骨子案/県民運動後回しになる懸念(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■トヨタ、国内生産休止 8~13日 工場事故で部品不足/「ライン停止も」「減産なら痛手」県内企業 影響懸念(1面)
→売上高全体の約5割をトヨタ関連が占めるピストン製造で上田市内に本社のあるアート金属が掲載のため見出しピックアップ

■県内市町村 保健師確保へ 大学・短大と初の意見交換(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■焦点 淫行処罰条例議論 県会へ 県が制定方針「多くの県民理解」知事判断 免罪の恐れ 性教育の充実どこまで/県会各派 評価と慎重論(3面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■スポーツ合宿誘致へ新組織 16年度予算案 知事査定 観光誘客課に推進員(4面・総合)
→長野県の予算・施策に関連する話題のため見出しピックアップ

■上田地域医療センターと県立木曽病院「地域がん診療病院」に4月1日付 指定見込み(4面・総合)
→国立病院機構信州上田医療センターが掲載のため見出しピックアップ

■新和田トンネル半額制度を調整 下諏訪町、岡谷・諏訪市と(4面・総合)
→上田市内にある三才山トンネル、平井寺トンネルの話題も掲載されているため見出しピックアップ

■上高地で8月11日「山の日」全国大会 実行委が公式HP開設(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■八十二銀と長野信金の一部施設 新電力から購入へ(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■けいざい信州発 ウエルカム信州 変わる観光[4] 第1部 白馬は今(4)快適な観光地へ 続く模索 受け止めさまざま「マナー条例」(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■マイナス金利 運用に逆風 国債利回り 一時過去最低0.050% 預金・投信 一部で募集停止/県内でも一部預金金利下げ(7面)
→県内の金融機関の話題も掲載のため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 1日(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にシーティーエス、HIOKI、日信工業、長野計器が掲載

■スケート国体総評 スピード県勢活躍 ショート大きな得点源/アイスホッケー 少年 健闘4強(16面・スポーツ)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■松本山雅 山雅、攻守の戦術浸透へ 2次キャンプ入り(17面・スポーツ)
→J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■松本山雅 新戦力 安川 有(27)DF 背番号33 左利きの正確なキック(17面・スポーツ)
→J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■スポーツ広場(19面・スポ広場)
→スキー、バスケットボール、テニス、ソフトテニス、バドミントン、マレットゴルフ、ゲートボール、グラウンドゴルフに上田市内で開催された大会や上田市内から出場した団体、学校、個人の成績が掲載

■ギャラリーくわの実(21面・ひろば)
→上田市の甲田貞子さんの投稿写真が掲載

■真田の宝 絆を今に 真田宝物館特別企画展から(4)甲冑「昇り梯子の具足」昌幸の重要性示す史料(22面・東信)
→大河ドラマ真田丸に関連した話題のため見出しピックアップ

■とりで型ヤギ小屋登場 上田の民間車検工場内に(22面・東信)
→上田市上塩尻の民間車検工場、菅沼モーター工業の敷地内に、とりで型のヤギ小屋「やぎ丸」が登場したと伝える記事

■ひと探訪 画家・イラストレーター 白井ゆみ枝さん(38)上田市真田町傍陽 創作で地元とつながり(22面・東信)

■倒木による通行止め・停電 上田・武石番所ケ原スキー場 最盛期休業 関係者戸惑い「林間コース」上にも倒木(23面・東信)
→ピックアップ記事

■浅間山の火山性地震 1月は計1006回に減少(29面・第三社会)
→上田市を含む東信地域全域に関係する話題のため見出しピックアップ

■ラーメン店 現金盗難相次ぐ 千曲・上田・坂城 3点計20万円余り(30面・第二社会)
→上田市内のラーメン店でも被害があったため見出しピックアップ

■松本・山形村倒木 孤立解消 復旧本格化 松本の県道 時間決め通行可能に/県道 斜面になお倒木 全面規制解除めど立たず(31面・第一社会)
→上田市武石上本入付近の通行止めが続いており、上田市武石上本入の2戸では、2月1日20時の時点でまだ停電していると掲載のため見出しピックアップ


【信州民報】
■「雨氷」の影響で多数の倒木発生!武石番所ケ原スキー場営業見合わせ 道路通行止め・停電発生で復旧作業 上田市地域振興事業団(1面)

■上田市10周年記念事業「フォト・モザイク・アート」作成 ワークショップに高校生20人参加!(2面)

■南部地区自治会連合会が防災講演会ひらく!地域防災を考える「岩手県大槌町から学ぶ」上田市(2面)

■上田市上本郷自治会で恒例「道祖神祭」子どもたちと住民の“世代間交流の場”(3面)

■献血日程(2月)移動採血車(3面)
→上田市内で行われる移動採血車の話題のため見出しピックアップ。13日にやおふく古里店、16日にベルヴィ信州玉姫殿、25日に丸子地域自治センター、27日にザ・ビッグしおだ野店と掲載

■行政相談(2月)(3面)
→上田市内は9日に市役所南庁舎6階真田の間と10日に丸子地域自治センターで開催と掲載

■うえだ子ども文化祭に向けて・・・看板やウェルカムボード作成!上小書道教育協会の子どもたち 上田市塩田公民館(4面)


【東信ジャーナル】
■上田市が富士山の市有地で ワイン用ヤマブドウ試験栽培へ 信大農学部開発の苗50本 3月植樹(1面)

■新春・トップインタビュー(7)オルガン針(株)=上田市前山 増島良介社長(57)無駄な生産省き合理化を推進(1面)

■武石番所ケ原スキー場 雨氷で倒木、県道 通行止めで休業(2面)

■長野大 長島、安井教授が最終講義 長島教授 自立的精神を説く/安井教授 参与観察の視点持って(2面)

■学習発表会 自ら課題を発見、研究して表現 丸子修学館高校 企業での「職場体験」や「集団的自衛権」/東御清翔高校「河川の水質」や「沖縄での平和学習」(3面)

■ゴルフとマレットチャリティー募金 上田の原峠保養園に寄付 ライオンズ8クラブ(3面)

■節分 各地で豆まき(4面)
→2月3日に上田市内で行われる節分の話題


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

【リンク】バスガールの日


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人