竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

点検 上田市合併10年 人口・雇用創出 【あさイチ】

2016年03月01日
2016年3月1日(火)

午前7:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり、1cm程度の積雪があります。玄関に設置した温度計は-3℃

きょうは何の日?【全国山火事予防運動】
今日、3月1日から7日までは「全国山火事予防運動」の実施期間。また。春季全国火災予防運動もあわせて行われます。春の野焼きのシーズンです。火災が起きないように十分に注意しましょう!とのことできょうから、全国山火事予防運動です。


竹内充の信州上田あさイチ!です!

【リンク】真田の山城が一望できる塩田平の展望台周辺が【真田丸】のロケ地に!@パノラマライン

引用【信濃毎日新聞】■点検 上田市合併10年(1)想定上回る人口減 雇用創出で広域連携 鍵に(30面・東信)
上田市と丸子町、真田町、武石村の旧4市町村が2006年3月に合併し、新上田市が誕生して6日で丸10年になる。

点検 上田市合併10年 人口・雇用創出  【あさイチ】

上田市、丸子町、真田町、武石村の旧4市町村が合併して3月6日で10年が経ちます。

今回の信毎の記事では10年を迎えるにあたり、特集が組まれていて、今回は人口や、雇用創出について主に掲載されています。

上田市が昨年10月にまとめた人口ビジョンについて掲載されています。

現状のままでは2060年には約91,000人にまで人口が落ち込んでしまうとの推計がされています。

上田市では、それを食い止める施策として、子育て支援や移住・定住対策などを行い、

2060年の人口を約11万3000人にしようと目標が立てられています。

また記事によると、人口減少対策を持った上田市板総合戦略の施策に「ものづくり産業の振興」を掲げ、目玉の施策として、「次世代自立支援産業」を起こす構想を掲げているとのこと。


平成27年10月に上田市が作成した人口ビジョンについてはまだしっかりと読み込めていないのですが、読んでいる最中で、このブログでもご紹介する機会をつくりたいと思っています。

人口減少時代に突入したと思われる日本の中で、地方の都市はどのようにして生き残っていくのか。

また記事にもありますが、そこに住んで暮らしていくためには仕事をし、生活のためのお金を手に入れなければいけないので、雇用創出も重要な課題です。

上田市にある伝統的なもの、地域で残していきたいもの、地域で引き継いでいきたいお祭りや行事など、そういったものはそこに住む方がいなくなってしまえば、徐々に衰退してしまいます。

上田市民の暮らしや営みを支えていくためにも人口減少を緩やかにし、食い止める方法を私も考え、微力ながら、力を出していきたいとと思います。

【信濃毎日新聞】
■ウエルカム信州 変わる観光 外国人宿泊 地方に波及 15年全国過去最多 県内45%増96万人(1面)
→長野県は全国で13位で963,230人と掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■挑戦 御嶽海 御嶽海西前頭13枚目「一から頑張る」巻き返しの春へ(1面)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■ウエルカム信州 変わる観光 県内宿泊中国人 2.8倍に全国平均上回る伸び率(2面・総合)
→1面に関連した記事。全県的な話題として見出しピックアップ

■民主・維新27日結党大会 新党名案「来週末までに」(2面・総合)
→長野県内にいる衆議院議員のうち上田市が選挙区に含まれる長野3区から小選挙区で選出されている維新の党の井出庸生氏、上田市内に事務所のある長野県区から選出されている参議院議員の羽田雄一郎氏、今夏ある参議院議員選挙長野県区も関係する話題のため見出しピックアップ

■高校でスマホ制限 否定的 県会一般質問 性被害防止対応で知事(4面・総合)
→長野県議会の話題のため見出しピックアップ

■県会一般質問の詳報(4面・総合)
→長野県議会の話題。上田小県郡区から選出されている新ながの・公明の清水純子氏の質問の内容が掲載。

■信州で働く、信州で羽ばたく 就活生8236人に朝が来た。県内の学長関係者に聞きました。いま、伝えたいこと。(6面・全面広告)
→長野県内にある大学の学長などからのコメントが掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■県警14署長が交代 DVや特殊詐欺対策強化 県警幹部人事(7面・国際)
→上田署長が小田原勝氏が就任するほか、長野県内の県警の人事が掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■けいざい信州発 就活・採用 最前線 人材確保 中小に厳しさ17年春採用 説明会きょう解禁「売り手市場」大手積極姿勢 2年連続日程変更 混乱懸念も (8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■住宅ローン金利 長野銀 引き下げ(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内の住宅着工 1月13.5%減 665戸2カ月連続前年下回る(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 29日(10面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にシーティーエス、HIOKI、日信工業、長野計器が掲載

■おかえり。君の帰りを待っている。長野県就活ナビ2017参加企業特集(12~17面・全面広告)
→全県的話題として見出しピックアップ。上田市内に主力工場や本社のある企業も多数掲載

■郷土出版社 40年余の歴史に幕・・・ 県内出版社強まる危機感 書店の減少が痛手◆本売れない悪循環/読者との共振を◆生き残りに知恵絞る(18面・文化)
→長野県内の出版社数なども掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■高校選抜ノルディック(20面・スポーツ)
→女子スプリント・フリー予選(1.5キロ)に上田染谷丘高校の田川綺菜選手の成績が掲載

■サッカー女子五輪最終予選 なでしこ3失点 豪に乾杯 必勝期した初戦 五輪へ黄信号/「心の準備できず」切り札横山不発(21面・スポーツ)
→昨日2月29日に大阪市で行われた五輪最終予選の話題。AC長野パルセイロ・レディースから参加している横山久美選手の話題も掲載のため見出しピックアップ

■スポーツ広場(23面・スポ広場)
→スキー、ソフトテニス、ゴルフ、柔道、剣道、弓道、マレットゴルフ、ゲートボール、グラウンドゴルフ、ビーチボールに上田市内で行われた大会や上田市内から出場した団体、学校、個人の成績が掲載

■点検 上田市合併10年(1)想定上回る人口減 雇用創出で広域連携 鍵に(30面・東信)
→ピックアップ記事

■転機の県内大学 長野大公立化の方向性 市長「間違っていない」上田市議会一般質問で(31面・東信)

■先端研究 楽しく体験 上田で高校生らにセミナー(31面・東信)

■「ろくもん」空席状況 HPで簡単確認 しなの鉄道公開(32面・信州ワイド)
→上田市内に本社のある、しなの鉄道の話題のため見出しピックアップ

■BC信濃「妖精キャラ」でファン開拓 公式戦でイベント計画(33面・信州ワイド)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■ネットバンキング一時利用しにくく八十二銀行(37面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■上田広域4施設の灰基準値下回るセシウム(37面・第三社会)
→環境省が定めた基準値を大幅に下回る数値で検出と掲載

■北しなの線が信号機の異常で運休(37面・第三社会)
→上田市内に本社のあるしなの鉄道が運営する北しなの線の話題のため見出しピックアップ

■浅間山の火山性地震26~28日は29~56回(37面・第三社会)
→上田市を含む東信地域全域が影響すると予想される話題のため見出しピックアップ

■挑戦 御嶽海 新化粧まわし 荒々しく 木曽の後援会披露 きょう・あす公開(38面・第二社会)
→上松町出身の御嶽海が関連する話題のため見出しピックアップ

■群青の風 若者×社会18 第2部「壁」を前にして(5)情報共有チームで対応 生徒に伴走 4人の先生役(38面・第二社会)
→上田市本郷にある侍学園スクオーラ・今人の話題のため見出しピックアップ

■昨年 県内認知症患者 推定9万8000人(39面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■大北森林組合不正受給 県 補助金返還に担保検討/組合 前専務理事 詐欺罪で追起訴(39面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】
■半田孝淳第256世天台座主の遺骨が故郷に 常楽寺で遺骨回向法要(1面)

■女性スポーツ勉強会in信州上田 開催 オリンピックメダリストらが集結 サントミューゼ小ホール(2面)

■上田の友の会オープンハウス 知って得する講座 不用品バザーなど(2面)

■平成27年度うえだ人権フェスティバル開催「いのち・愛・そして絆」思いやりの心でいじめや差別をなくす努力を(2面)

■“勤めを終えたら 花農家になろう”定年帰農花き講座開講(2面)

■上田市 地域おこし協力隊員5人が市長に活動報告 豊殿・真田・武石・川西地区で様々な活動 28年度さらに4人の隊員を募集!(3面)

■上田地域シルバー人材センター「写真クラブ」写真展開催中!上田市アイ写真工房☆4日まで(3面)


【東信ジャーナル】
■上田のエンジェルスの3チーム全員 チアリーディング全国大会へ(1面)

■「長野大の公立化、必要か」上田市議会一般質問始まる(1面)

■「丸子まちづくり会議」設立へ 3日までタウンミーティング(2面)

■支部役員の候補者を選出 県資源循環保全協会東信支部(2面)

■交通事故防止コンクール表彰 第26回ヤングドライバークラブ 上田警察署(3面)

■「真田丸」の舞台裏語る 県トラック協会 荷主セミナー NHKの三浦さん(3面)

■スポーツ結果(4面)
→武石交流ゲートボール大会(28日・上田市武石屋内ゲートボール場)


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

【リンク】全国山火事予防運動


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人