竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

県内受験生らインフル警戒 上田 66.25人 県内で1番高い【あさイチ】

2016年02月21日
2016年2月21(日)

午前7:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関に設置した温度計は5℃

きょうは何の日?【日刊新聞創刊の日】
1872年(明治5年)の今日、日本初の日刊新聞「東京日日新聞」(現在の毎日新聞)が創刊されたことに由来する。片面だけ刷られた創刊号は1枚140文、1か月分銀20匁であったとのことで、きょうは日刊新聞創刊の日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

【リンク】真田の山城が一望できる塩田平の展望台周辺が【真田丸】のロケ地に!@パノラマライン

引用【信濃毎日新聞】■県内受験生らインフル警戒 過去5年で最も遅い流行影響 入試控え うがい・手洗い徹底(37面・第一社会)
県が県内全域に警報を出しているインフルエンザの流行が、高校や大学受験の追い込みと、今後控える試験本番に重なりそうだ。

県内受験生らインフル警戒 上田 66.25人 県内で1番高い【あさイチ】

長野県内でインフルエンザの警報が発令されたのは、2月10日で、昨季よりも20日遅く、過去5年で最も遅かったとのkと。

県によると、2月8日~14日に定点観測している県内87カ所の医療機関の患者数は1医療機関当たり43.35人

長野県内の11保健所ごとでは、2月8日~14日の1医療機関当たりの患者数は

上田保健所管内が66.25人と県内では1番高い状態だそうです。

上田市では、19日の時点で小中学校3校の4クラスが学級閉鎖中


これから高校の後期選抜や、大学の受験なども控えている受験生もいるのではないでしょうか。

帰ったら、うがい手洗い、乾燥をなるべくさせないようになるべく湿度を保ち、具合が悪いと感じたら早めに休養を取りながら、必要に応じてかかりつけ医などと受診して、インフルエンザにかからないような状況を作っていきたいですね。

のこりわずかだと思いますが、受験生のみなさんには頑張っていただきたいです!

【信濃毎日新聞】
■共産、候補取り下げ方針 参院選1人区 安保法対応など判断基準(1面)
→今夏行われる参議院議員選挙に関連する話題。長野県は1人区のため関係があるため見出しピックアップ

■北沢氏、引退正式表明 参院県区 長野の後援会合意(2面・総合)
→参議院議員で長野県区から選出されている北沢俊美氏の話題のため見出しピックアップ

■参院選スピーク 地方創生 形にしたい(2面・総合)
→参議院議員で長野県区から選出され、今夏の参議院議員選挙に出馬予定の若林健太氏のコメントが掲載

■県内株の動向 3週ぶり 過半数銘柄が上昇(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にシーティーエス、HIOKI、日信工業、長野計器が掲載

■けいざい信州発 ワイド けいざいアイ 鹿の命 皮も資源 無駄にせず商品化/大半廃棄・・・服飾品に可能性 角製品も/国内産活用「仕掛け必要」県が検討開始(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■大河ドラマ 真田丸 第7回 奪回(NHK後8・00)(19面・第二テレビ)
→明日放送のNHK大河ドラマ「真田丸」第7話のあらすじが掲載のため見出しピックアップ

■冬季国体第1日 来年へ弾みを 県勢団結/地元開催へ「大事な大会」(24面・スポーツ)
→第71回国体冬季大会の話題。スキーの長野県選手団の結団式が行われた話題を中心に選手のコメントも掲載。上田市内からも選手やコーチなどが参加しているため見出しピックアップ

■bjリーグ 信州 首位仙台破る(25面・スポーツ)
→TKbjリーグの信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■ギャラリーくわの実(29面・ひろば)
→上田市の田中慶彦さんの投稿写真が掲載

■大河ドラマ真田丸 信繁の人物像など紹介 時代考証の平山さん講演 長野・松代(32面・東北信)
→大河ドラマ真田丸に関連する話題のため見出しピックアップ

■東御 女性工芸家6人の企画展(34面・信州ワイド)
→上田市諏訪形の金工家の宮入鏡さん、上田市上野の染織作家の湯本左緒里さん、上田市中丸子の小山久美子さん3名の作品が展示されていると掲載

■上田で電柱に車衝突、約570戸停電(36面・第二社会)

■県内受験生らインフル警戒 過去5年で最も遅い流行影響 入試控え うがい・手洗い徹底(37面・第一社会)
→ピックアップ記事

■高原調(37面・第一社会)
→上田市内で行われた「こども農業体験」の様子が掲載のため見出しピックアップ


【信州民報】
■JA 上田市菅平高原で上田産リンゴ埋雪作業 今年初めてヤマジョウ果樹部会取り組む 3月下旬に掘り出して注文受け付ける!(1面)

■上田市特別職報酬等審議会「見送ることが適当」答申(1面)

■上田保健福祉事務所から「迷い犬保護」お知らせ(1面)

■公立大学法人化に向け改革の基本構想検討「長野大学改革検討委」設置 初会合開く 社会福祉学科に新たに人間科学科など検討(2面)

■上田市 母袋市長が神科小を訪問 3年生と交流「六文銭」記されたコカリナで演奏!(2面)

■上田市行政改革推進委が市長に答申!「最大限尊重し両大綱作成する」(2面)

■上田市 少子化対策の一環で結婚支援セミナー 親御さん向けと独身男性向けにひらく(3面)

■シニア大学OB会が開催 元気で・いきいき作品展 上田市「アリオ上田店」(3面)

■スポーツ大会結果(3面)
→上田市グラウンド・ゴルフ協会公園月曜例会(15日・上田城跡公園陸上競技場)


【東信ジャーナル】
■本日休刊


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

【リンク】日刊新聞創刊の日


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人