竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

信州上田真田丸大河ドラマ館 来場66,666人達成【あさイチ】

2016年03月11日
2016年3月11日(金)

午前8:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関に設置した温度計は1℃

きょうは何の日?【東日本大震災から5年】
2011年3月11日に発生した東日本大震災から5年が経ちました。避難生活をされているみなさまが一日も早くふるさとに戻られることをお祈りし、お亡くなりになられた皆様にはお悔やみを申し上げます。


竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■高原調(37面・第一社会)
NHK大河ドラマ「真田丸」の衣装やセットを展示する上田市の「信州上田真田丸大河ドラマ館」の入館者が10日、6万6666人に達し、真田氏の家紋「六文銭」にちなんで記念セレモニーが開かれた。

信州上田真田丸大河ドラマ館 来場66,666人達成【あさイチ】

上田城跡公園にある旧市民会館を利用した

信州上田真田丸大河ドラマ館

今回の記事では、3月10日に来場者が

66,666人

を達成したとの話題でした。

ちょうど、2カ月で6万人を突破しているということは

1月10日から3月10日までで61日

平均すると1日あたり1000人以上の来場者になる計算です。

母袋創一上田市長からは、年間で50万人の来場者を目指していると伺いました。

3月26日には真田十勇士ガーデンプレイスが上田市の原町にオープン

4月3日には大河ドラマ館の前に真田茶屋がオープン予定

そして、4月6日からは上田城千本桜まつりが始まります。

これからも沢山の方が訪れるであろう大河ドラマ館。

訪れたみなさんに楽しんでいただいて、また来ていただけるように私もできることをしていきたいと思います。

【信濃毎日新聞】
■民主・維新「立憲民主党」「民進党」の2案 新党名14日にも決定(2面・総合)
→長野県内から選出されている民主党・維新の党に所属する国会議員や県議、市町村議も関係する話題のため見出しピックアップ

■本年度 県まとめ 旅館・ホテル耐震化76% 県内「3階建て以上・延べ1000平方メートル以上」06年度比改善5ポイントどまり/「観光大県」官民一体の対応必要(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■焦点 条例骨子案に賛否 2月県会審議終了「淫行処罰」議論深まらず[処罰規定]「冤罪恐れ」平行線、[県民運動]充実へ施策論議、[性教育充実]相談場所の数は/議論継続か条例案作成か 知事閉会日前後に方針 (3面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■大町岳陽に藤江氏 県教委高校長人事(4面・総合)
→上田市内の高校の校長先生の話題も掲載

■県内有権者は173万2745人(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■北陸新幹線 未着工区間 京都駅通る 3案に絞る 与党検討委(4面・総合)
→上田駅も関連する北陸新幹線の話題のため見出しピックアップ

■知事、ベトナム訪問の意向 年内経済関係者らと(4面・総合)
→長野県知事の阿部守一氏に関連する話題のため見出しピックアップ

■信大と都内企業 作業着開発「着心地と動きやすさ追求」(8面・経済)
→上田市常田にある信州大学繊維学部の細谷研究室とユニホームが共同開発した食品工場用のジャンパーの話題

■都立産業技術研究センター 県内企業を支援 信大と連携協定 全学部に交流拡大(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■15年給与総額2.2%増 県まとめ平均月34万668円(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内8社の純米吟醸生酒 発売 セブン-イレブン 440店舗で取り扱い(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 10日(10面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にシーティーエス、HIOKI、日信工業、長野計器が掲載

■金曜アート 創作の扉 陶芸家 若月バウマン・ルミさん 丁寧に生き 誠実な作品(13面・文化)
→上田市在住の若月バウマン・ルミさんの作品や上田市にある仕事場でのご本人の写真などが掲載

■どうつなぐ認知症と社会[上]愛知県事故訴訟判決インタビュー 家族への目配りが大切(14面・くらし)
→上田市内にあるNPO法人やじろべー理事長の中沢純一さんへのインタビューが掲載

■温泉のヒミツ 28 信仰との関わり(下)仏教との結びつき 作法や文化広めた僧侶たち 高僧による発見伝説も数多く(15面・くらし)
→上田市鹿教湯温泉にある薬師堂がライトアップされる様子が写真で掲載

■AC長野、関東で最終調整 練習会場変更(17面・スポーツ)
→J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■BC信濃 来月9日開幕戦 交流戦が8試合に増加 今季日程発表(19面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ。上田市内で行われる試合予定についても掲載

■高校選抜アルペン(19面・スポーツ)
→男子大回転に上田東高校の和田圭弥選手、依田勇人選手、上田千曲高校の楢原涼選手、上田西高校の大塚匠選手、女子大回転に上田千曲高校の新村莉香選手、小島愛珠香選手、上田東高校の大場芽衣選手の成績が掲載

■交流のひろばステップ!青春のページ 冬の菅平生き物に迫る 筑波大実験センターの公開実習学生が報告(25面・ひろば)

■大河ドラマ語る 真田丸ファミリー[19]県内ロケ 真田の郷に親近感 きり役 長沢まさみさん(4)(27面・ひろば)
→大河ドラマ「真田丸」に関連する話題のため見出しピックアップ。真田氏本城跡で撮影された時のエピソードも掲載

■真田の宝 絆を今に 真田宝物館特別企画展から(10)真田昌幸書状 徳川軍退陣 上杉方に伝える(28面・東信)
→真田氏に関連する話題のため見出しピックアップ

■真田と信州「真田三代戦国歴史検定」大河効果 受検者最多に 昨年の3倍 全国で800人 運営参加の上田・真田町商工会青年部「ようやく日の目見た」感慨(28面・東信)

■生徒・保護者・地域に上田西高の情報公式アプリ発信(28面・東信)

■美術講座受講生 個性豊かな版画 上田市立美術館で作品展(29面・東信)

■上田市教育大綱と支援プランを決定 市・市教委(29面・東信)

■生島足島神社の御柱をPR 上田駅に「ミニ御柱」登場(29面・東信)

■挑戦 御嶽海 お年寄りと交流「盛り上げた」福祉施設へ初の慰問 大坂(31面・信州ワイド)
→上松町出身の御嶽海に関連する話題のため見出しピックアップ

■「安保法は憲法違反」県弁護士会がチラシ 県内7カ所で配布(35面・第三社会)
→上田市内に事務所のある滝沢修一弁護士のコメントが掲載のため見出しピックアップ

■県内減らぬインフル患者数 全国と違う流行 県、予防呼び掛け(36面・第二社会)
→保健所別の1医療機関当たりの患者数は83.88人と上田が一番多いと掲載

■高原調(37面・第一社会)
→ピックアップ記事


【信州民報】
■飛び出す槍、矢、馬に乗った幸村 3Dアートで「戦国絵巻街道」に大変身 上田市海野町商店街(1面)

■「出会いを無駄にしないこと」独身男性・女性のための「結婚セミナーとパーティー」開催(2面)

■音楽村すいせんまつり26日~4月17日(2面)

■日本の民主主義の再生する道筋を考える 上小地区国際女性デー記念集会 開催 今回で46回目(2面)

■立川談慶独演会「春の陣in上田映劇」13日☆上田映劇(2面)

■上田警察署 優秀安全運転事業表彰伝達 安全運転に対する意識が高い企業(3面)

■上田市西部公民館「由緒書から見る芳泉寺」~小松姫菩提寺にて~芳泉寺で29日(3面)


【東信ジャーナル】
■迫力、幸村など3D絵画 まちなか回遊のきっかけに 上田市の海野町商店街(1面)

■千曲川で発見のサケ はく製に5尾のうち2尾 上小漁協資料室に展示、貸し出しも(2面)

■13日「千曲川を考える会」上田道を川の駅(2面)

■投稿 人類は後期に入っている(下)「人類連帯責任・世界良心」に目覚めよ(2面)
→上田市の志村光志さんの投書が掲載

■私の古代つれづれ草「スガノアラノ」と「シナノ」「チクマ」[44]「シナノ」という名称は同じでも支配者が違う(3面)
→上田市の吉村八洲男さんが執筆する記事

■進む食糧・エネルギー危機、地球温暖化「省エネ」実践のススメ 82回 最新の冷蔵庫消費電力量は10年前との比較で約7割削減!(3面)
→上田市内に事務局のあるブレイクスルー研究会が提供する記事

■上田の空襲V(4)仁古田などで地下工場造り(4面)
→上田市の噛島秀吉さんが執筆する記事

■保険の使い方 事故防止に努め滑走を楽しもう(4面)
→上田市内にある(株)インターサポート ライフコンサルティングアドバイザーの大久保千津子さんが執筆する記事

■文芸欄(5面)
→上田市内で川柳、短歌などに親しむみなさんの句が掲載

■3月生まれおたんじょうびおめでとう(7面)
→上田市内で3月に生まれたお子さんの写真が掲載

■「きれいになり若返る」デイサービスとりい 初めてプロのメイクとり入れ(8面)

■スポーツ結果(8面)
→城南健康麻雀の会マレット同好会例会(8日・古舟橋マレット場)、グラウンド・ゴルフ上田シニア同好会月例会(9日・塩田ドーム)

■絵と詩(8面)
→上田市国分の工藤純さんの作品が掲載

■迷い犬保護 上田保健福祉事務所(8面)

■カラオケ大会結果(8面)
→カラオケ掛20周年第1回大会(2月27日・小諸市古城)(上田市内のことも参加しているため見出しピックアップ)


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

【リンク】NHK東日本大震災アーカイブ



同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人