竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

信州パーキング・パーミット制度 はじまる【あさイチ】

2016年04月21日
2016年4月21日(木)

まずは、平成28年熊本地震によって亡くなられた皆様には謹んでお悔やみを申し上げます。そして、被害にあわれた方々には、一刻も早く復旧がされることを、お怪我をされている方々には、一刻も早い回復をお祈りいたします。

※【リンク】長野県が取り組む義援金の情報はこちらから

午前8:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関に設置した温度計は15℃

きょうは何の日?【川根茶の日】
静岡県の川根茶を多くの人に知ってもらおうと、「川根お茶街道推進協議会」が制定。新茶のシーズンの直前で、立春から数えて七十七夜となることの多いこの日を記念日としたとのことで、きょうは川根茶の日です。

【リンク】川根茶の日



第34回上田真田まつり4月24日(日)開催!
【リンク】上田真田まつり

竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■障害者や妊婦ら 駐車楽に 利用証交付 県の専用区画制度スタート(33面・第三社会)
障害者や妊産婦らを対象に利用証を交付し、専用区画への駐車をしやすくする「信州パーキング・パーミット(許可)制度」が20日、始まった。

信州パーキング・パーミット制度 はじまる【あさイチ】

信州パーキング・パーミット制度が20日から長野県内で始まったとの話題でした。

信州パーキング・パーミット制度とは

「公共施設や店舗など様々な施設に設置されている障がい者等用駐車区画を適正にご利用いただくため、障がいのある方や高齢の方、妊産婦の方など歩行が困難な方に、県内共通の「利用証」を県が交付する制度です。」(県のHPより引用)

利用できる駐車場は

この制度に賛同する協力施設の、専用の案内表示のある駐車区画で利用できるとのこと。

長野県では、車いす使用者用の幅広の駐車区画と、

歩行困難な方等のために通常幅の駐車区画を確保するプラスワン方式を推進しているそうです。

上田市内では、

上田市役所や各地域自治センター、上田市の市営施設(駐車場や温泉施設、公民館など)、小学校、中学校、図書館、スポーツ施設

民間施設としては、ウエルシア上田真田店、アリオ上田、バロー秋和店、原信 上田緑が丘店

に今回の制度に協力する駐車場があるようです。

各施設によって車いす使用者用の幅広の駐車区画と通常幅の駐車区画の台数が違っていますので、それぞれ以下一覧表のPDFファイルで確認してから利用した方がよさそうです。

【リンク】信州パーキング・パーミット制度 協力施設一覧(PDF)

利用証の申請は長野県の地域福祉課と各保健福祉事務所で受け付けているそうで、利用証は同様の制度がある県外の34府県でも利用できるとのこと。

始まったばかりの制度でまだまだ周知不足だと思われますが、これが広まることによって障がいを持たれた方や妊産婦の方々の利用しやすい適正な駐車場の利用につながればと感じました。

【リンク】信州パーキング・パーミット(障がい者等用駐車場利用証)制度が平成28年4月20日からスタートします

【信濃毎日新聞】
■真田と信州 小松姫の御霊屋 天井版に人物画 松代・大英寺 天女の絵の下から発見(1面)
→真田信之の正室の小松姫に関連する話題のため見出しピックアップ

■県内 自民・小坂参院議員の悪性リンパ腫「寛解」(2面・総合)
→長野県内から参院比例で選出されている自民党で参議院議員の小坂憲次氏の話題のため見出しピックアップ

■スピーク 道路網をきちんと(2面・総合)
→参議院長野県区から選出されている自民党で参議院議員の吉田博美氏のコメントが掲載のため見出しピックアップ

■賃上げ妥結平均4889円連合長野16年春闘中間報告(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県と県文化振興事業団「芸術監督」4人に委嘱(4面・総合)
→上田市交流文化芸術センター館長の津村卓氏も1人として委嘱されたと掲載のため見出しピックアップ

■県内鉱工業指数 2月の生産低下2カ月ぶり(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内新車登録15年度7.0%減(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内レギュラー前週と変わらず 119円80銭(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■熊本・大分 被災地学生の就職活動 県内企業 配慮の動き(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■農畜産物や人間ドック無料券・・・選べる特典 県JAバンク住宅ローン申込者に(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内「特別清算」10年間で58件 15年度まで民事再生上回る(7面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場の企業の株価 20日(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にシーティーエス、HIOKI、日信工業、長野計器が掲載

■松本山雅への「視点」過去4年で上積みした力 西村岳生(15面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅に関連する話題のため見出しピックアップ

■山雅の売上高 過去最高に 運営会社株主総会 6期連続黒字(15面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅を運営する会社話題のため見出しピックアップ

■BCリーグ見どころ 信濃、勝ち越したい4連戦 きょうから(17面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■建設標(25面・ひろば)
→上田市の唐沢清江さんの投書が掲載

■古代をつなぐ 上小の東山道[3] 人々の行き来「今と同じ」信濃国府はどこに・・・探る手掛かり(26面・東信)
→推定される東山道の話題。上田市の信濃国分寺周辺の話題が掲載のため見出しピックアップ

■別所温泉の魅力 切手に 上田と青木の郵便局で発売(27面・東信)

■熊本へ救援物資発送 上小・佐久地域の市町村(27面・東信)

■鮮やかハナモモ にぎわい運ぶ 上田市武石(27面・東信)

■ぽえむ(27面・東信)
→上田市中塩田小学校5年の鈴木野乃佳さんの作品「はちもちょうも」が掲載

■大河ドラマ真田丸 西村雅彦さんが室賀正武を墓参 上田「演じさせてもらい感謝」(29面・信州ワイド)
→大河ドラマ真田丸に関連する話題のため見出しピックアップ

■貸し切りバス 国が街頭監査 上田で県内3回目 軽井沢の事故受け(33面・第三社会)
→20日、上田市内で貸し切りバスを対象とした抜き打ちの街頭監査が行われたと掲載のため見出しピックアップ

■障害者や妊婦ら 駐車楽に 利用証交付 県の専用区画制度スタート(33面・第三社会)
→ピックアップ記事

■群青の風 若者×社会―32 第3部 政治と向き合う(7) 政治を遠ざけないために(34面・第二社会)
→上田市下之郷にある長野大学環境ツーリヅム学部の伊藤将人さんが掲載のため見出しピックアップ


【信州民報】
■熊本地震 上小地域から救援物資の一便スタート 4市町村がアルファ化米や飲料水送る 上田市・上田道と川の駅で積み込み作業(1面)

■長野県「信州パーキング・パーミット制度」スタート 全国共通の「利用証」交付(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■上田市 上田創造館で9地域協委員の委嘱式 母袋市長が委員180人に委嘱状交付(2面)

■上田市 恒例うんのまちデーにぎわう 上田さくらの風景写真展開催「『真田丸』効果実感している」(2面)

■「さくら吟行会」に思いを馳せた138句 神田愛子さん「月曜の街動き出す朝桜」サントミューゼ(3面)

■音楽村「ハーモニー文化祭」互いに音楽を発表して交流!ハーモニカやギター演奏など上田市(3面)

■市役所生け花(3面)
→長野県華道教育会上田支部提供。小原流 堀内成子さんの作品が掲載

■スポーツ大会結果(4面)
→塩田の郷マレットゴルフ月例会(15日・塩田の郷マレットゴルフ場)


【東信ジャーナル】
■熊本地震被災地へ救援物資発送 上田市など東信の市町村(1面)

■奉仕活動 20回目のごみ拾い 箱畳池周辺 丸子の7企業・団体(2面)

■「恐怖心を楽しさに変えて」上田RC例会 レーサー山浦さん講演(2面)

■自動二輪の安全運転技術講習 真田自動車学校(2面)

■県溶接技術コンクール入賞者(2面)
→炭酸ガスアーク半自動溶接の部で上田市内にある上田日本無線の青木雅人さん、松山の遠藤慎也さんがの優良賞。団体の部では上小溶接協会が2位と掲載

■さくら吟行会 吟行会賞に神田さん 上田市長賞 田中(純)さん、会議所会頭賞 太田さん 会長賞 田中(和)さん(3面)

■スポーツ結果(3面)
→三反田マレットゴルフ同好会武石大会(18日・武石マレットゴルフ場)、千曲町古舟会春季マレットゴルフ大会(19日・古舟橋マレットゴルフ場)、ろうきん虹の会丸子支部第1回マレットゴルフ大会(19日・上田市天下山マレットゴルフ場)、上小警友会マレットゴルフクラブ月例会(19日・上田市小牧橋マレットゴルフ場)、東信年金受給者協会上田支部マレットゴルフ部月例会(19日・ハープ橋マレットゴルフ場)、

■昌幸役・草刈さん“出陣”24日、市街地で上田真田まつり(4面)

■花魁道中練り歩き 上田袋町 春の宵まつり(4面)


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人