竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

着なくなった着物を日傘に再生 上田市内 テクロスサーバント【あさイチ】

2016年06月03日
2016年6月3日(金)

※【リンク】熊本地震に対する長野県が取り組む義援金の情報はこちらから

午前7:20現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関に設置した温度計は10℃

きょうは何の日?【測量の日】
測量法が1949年(昭和24年)のこの日に公布され、平成元年に満40年を迎えたことを機会に、測量の意義と重要性に対する国民の理解と関心を高めることを目的として、「測量の日」として制定した。

【リンク】測量の日



竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■真田と信州 使わない着物 日傘に再生 上田の企業事業開始 真田氏家紋入り記事の日傘も開発(28面・信州ワイド)
上田市内の企業8社でつくる健康食品販売などの「テクロスサーバント」(中央2)が、家で使わなくなった着物を日傘に再生する事業を始めた。

(写真は大河ドラマ「真田丸」上田市推進協議会のfacebookページより)
着なくなった着物を日傘に再生 上田市内 テクロスサーバント【あさイチ】

昨日、上田市役所で上田市中央2丁目にある(有)テクロスサーバントが

使わなくなった着物を日傘にする事業を始めたと母袋市長を訪問し、紹介があったそうです。

今回の発表では、呉服店のゆたかやさんのご協力で六文銭の模様が入った浴衣を日傘にしたそうです。

着物1着分から日傘1本をつくることができるそうで、紫外線を遮る生地と一緒に縫い合わせて完成させるそうです。価格は1本3万円ほど。


記事によれば、作業を担う母親や退職者らも募集しているとのこと。

思いつきですが、海野町にあるHanaLab.UNNOさんにくる女性の就労支援を希望する方との連携や、先日オープンしたジョブカフェ信州の上田サテライトオフィスに来る方への連携なども考えられるのではないかと感じました。

地域に残る着物はそのまま着物として引き継いでいく方法もありますが、こういった違う形にして残していくことも可能なんですね。

今後どのような展開になっていくのか注目していきたいと思います。



【信濃毎日新聞】
■経済争点化 参院選へ攻防「22日公示―来月10日投開票」決定(1面)
→6月22日公示、7月10日投開票の参議院議員選挙の話題。長野県区投票にも関わるため見出しピックアップ

■焦点 ふるさと納税 特典に金券や家電 総務省が全国実態調査 換金「趣旨に反する」/返礼品 戸惑う自治体 県内高額品自粛の動き 地域への効果 強調する声(3面・総合)
→県内の話題が掲載のため見出しピックアップ

■県補正予算案の知事査定始まる 武道館設計費用を計上へ(4面・総合)
→長野県の補正予算案の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県産ワイン広めるチャペル 信州うえだ農協 東御で新装(8面・経済)
→上田市内に本所のある信州うえだ農協の話題のため見出しピックアップ

■県内 情報リンク サラダやサンドイッチに県産レタスを使用(8面・経済)
→セブン―イレブンジャパンは7日から県産レタスを使用したサラダやサンドイッチなど計18品を県内のセブンイレブンで順次発売すると伝える記事。全県的な話題として見出しピックアップ

■5月の新車登録 県内「軽」14%減 三菱自燃費不正など影響(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■全農県本部が取扱高5%減 青果物や花き 16年度計画(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内派遣労働者16%増 14年度(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内申告納税額1.8%の279億円 15年納税人員は3.7%増(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 2日(10面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にシーティーエス、HIOKI、日信工業、長野計器が掲載

■BCリーグ 投打かみ合い信濃快勝 船崎、初級逃さず先頭打者アーチ(12面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■松本山雅 あすホームで北九州戦 好調山雅、3連勝うかがう けがから復帰 全体練習に合流 那須川「公式戦で力に」(13面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■なでしこリーグカップ1部あす開幕 AC長野、初戦は仙台と(13面・スポーツ)
→なでしこリーグ1部のAC長野パルセイロ・レディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■信毎ヤンジャ 総文祭へGO!あと2年 準備してきた生徒委最後の会合 信州総文祭盛り上げたい 生徒実行委に引き継ぎへ/松本県ヶ丘高新聞部が聞きました 生徒委メンバーから後輩へ「この瞬間」逃さず取り組もう「より良いものをつくってほしい」(17面・特集)
→2018年夏に県内で初めて全国高校総合文化祭が行われるに関連した記事。全県的な話題として見出しピックアップ。上田市はサントミューゼで演劇、美術・工芸の部門が開催される予定と掲載

■語る大河ドラマ真田丸ファミリー[41]家族愛 根底に残しながら 北条氏政役 高嶋政伸さん(1)(25面・ひろば)
→NHK大河ドラマ真田丸に関連する話題のため見出しピックアップ

■認知症患者の気持ちを考える 上田で「サポーター養成講座」(26面・東信)

■バラ題材 手作り品ずらり 上小のアマ作家ら 上田で企画展(26面・東信)

■18歳選挙権元年 信州 18、19歳の3000人にはがき 上田市選管 参院選投票呼び掛け(27面・東信)

■山々背にバラ鮮やか 上田・信州国際音楽村公園(27面・東信)

■真田と信州 使わない着物 日傘に再生 上田の企業事業開始 真田氏家紋入り記事の日傘も開発(28面・信州ワイド)
→ピックアップ記事

■全国植樹祭6・5長野 学生ボランティアら、熊本に義援金 長野大・上田女子短大生(29面・信州ワイド)

■共にOneSoul松本山雅 スタンドの雰囲気 応援のきっかけ 夫婦でサポーター 樋口佳範さん(48)・雪枝さん(48)=池田町(29面・信州ワイド)
→明治安田J2の松本山雅に関連する話題のため全県的な話題として見出しピックアップ

■県警 参院選へ 取締本部 設置(34面・第二社会)
→6月22日公示、7月10日投開票の参議院議員選挙に関連する話題。長野県内の話題のため見出しピックアップ

■18歳選挙権元年信州 参院選投票日と高校野球長野大会重なる 球児の投票時間確保を 県高野連 出場校に要望へ
→6月22日公示、7月10日投開票の参議院議員選挙に関連する話題。長野県内の話題のため見出しピックアップ


【信州民報】
■認知症サポーター養成講座 これまでに9500人を養成「誰かが誰かを支えている」上田市(1面)

■「人権擁護委員の日」特設人権相談所開設!アリオなどで啓発活動(1面)

■「真田神社」で『鳥居』新設工事始まる!故郷への思いから地元出身・堀内さん寄贈 上田市真田町(1面)

■環境について考えよう!上田市で「ごみゼロ運動」18社から600人参加(2面)

■UCV 創立45周年記念文化事業「N響」コンサートひらく 19☆上田文化会館(2面)

■上田市の会社が着物リメイク事業を開始 六文銭浴衣使った「六文銭日傘」製作(3面)

■「音訳ライブラリーつくしの会」が交流会 録音図書利用者と意見交換 感謝の言葉も 上田市中央公民館(3面)

■スポーツ大会結果(4面)
→上田市グラウンド・ゴルフ協会「月曜教室5月最終大会」(5月30日・上田市営陸上競技場)、上田市グラウンド・ゴルフ協会「春季競技大会」(5月31日・上田市民緑地小牧芝生グラウンド)、塩田の郷マレットゴルフ月例会(6月1日・塩田の郷マレットゴルフ場)


【東信ジャーナル】
■段ボールで作品 オリジナルカレー 浦里小「こまゆみ教室」に長野大が参画(1面)

■第30回カントリーフェスティバル 5日・菅平高原国際リゾートセンター(1面)

■丹精のバラ150品種 あすから上田市立美術館「上田ばら会」が400本展示(2面)

■新店舗オープン 耳寄り情報 上田市中央2 1階・居酒屋/2階宴会場 気軽に食べて飲める店「ビストロしゃぼん玉」(2面)

■同級会だより 戦中戦後を共に、県内外から16人集う 上田市北小学校 昭和25年卒1組(3面)

■考察 気になるアメリカなどの内向き志向 国際協調を基調に日本はどう存在感を示すか(3面)
→上田市在住で元衆議院議員の堀込征雄さんが執筆する記事

■私の古代つれづれ草「スガノアラノ」と「シナノ」「チクマ」[54] 「防人」とは九州生まれの制度(4面)
→上田市の吉村八洲男さんが執筆する記事

■健康とスポーツ(108)<メディアが子供をダメにする?!>新型うつ病 子供中信の生活が一番の近道(4面)
→社会医療法人恵仁会の廣末恵子さんが執筆する記事

■つぶやき散歩道 上田自由塾・エッセイ講座から これからの自分の生き方(4面)
→上田市の永井陶子さんの作品が掲載

■なかまの輪「城南スポーツ吹矢倶楽部」上田市城南公民館 和を保つことを一番に活動(5面)

■文芸欄(6面)
→上田市内で俳句、川柳、短歌に親しむ方々の句が掲載

■上田女子短幼稚園「子どもアトリエ」体験 サントミューゼ 絵の具でのびのびと(7面)

■6月生まれおたんじょうびおめでとう(7面)
→上田市や周辺市町村で6月に生まれたお子さんの投稿写真が掲載

■「ドレス着て」自慢の歌声披露 開店1周年記念「歌謡フェスティバル」上田市秋和「ルート18」(8面)

■熊本震災の童謡歌手 そがみまこさん「大熊照子 花ざかりコンサート」出演 7月1日、上田文化会館(8面)

■スポーツ結果(8面)
→武石余里月例会大会(1日・武石森林マレットゴルフ場)、浄友会五月度大会1ヶ月累計成績(5月1日~31日・浄化センターマレットゴルフ場)、上小親友会第4回にこにこコンペ(1日・上田市ハープ橋マレットゴルフ場)、上小親友会月例会(1日・塩田の郷マレットゴルフ場)、城南健康麻雀の会マレット同好会例会(5月31日・古舟橋マレット場)、千曲町マレットクラブ嬬恋キャベツ里遠征大会(1日・嬬恋キャベツの里)


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人