竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

サントミューゼで上田市合併10周年を祝う式典ひらく【あさイチ】

2016年06月26日
2016年6月26日(日)

消防団の上小大会訓練や参議院議員選挙の関係で思うように時間が取れず、更新頻度が上がっていません。

できるところで、情報をアップして行こうと思いますので、引き継続きよろしくお願い致します。

午前6:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり。玄関に設置した温度計は16℃

きょうは何の日?【露天風呂の日】
1987年(昭和62年)、岡山県の湯原温泉の「町づくり事業」の際に「6月26日」を「6・26(ろ てん ぶろ)」の語呂合わせから、「露天風呂の日」としたとのことで、今日は露天風呂の日です。

【リンク】露天風呂の日


竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■新上田市10周年 祝う 記念式典 合併後の歩み振り返る(34面・東北信)
旧上田市と丸子町、真田町、武石村が合併した新上田市の10周年を祝う記念式典が25日、市交流・文化施設「サントミューゼ」で開かれた。

画像元:NHK信州のニュース 上田市の合併10年で記念式典
サントミューゼで上田市合併10周年を祝う式典ひらく【あさイチ】

昨日の午前中、サントミューゼで上田市合併10周年記念式典が行われました。

近隣の市町村や姉妹都市の首長さんなどを含めて約1500人が参加されました。

私は井出庸生衆議院議員の代理として出席させていただきました。

信州上田真田陣太鼓の太鼓演奏に始まり、

オープニングの映像でこの10年を振り返り、

式典では来賓のみなさまからの御言葉を頂戴いたしました。

この日は、上田市の地域内分権を進めるために行われてきた地域協議会の委員のうち、

3期5年以上務めた方への感謝状も贈られるとのことで総勢98名の方々に感謝状が贈呈されました。

また、ビデオメッセージとして、信州上田を舞台にした

アニメ映画サマーウォーズの監督の細田守監督

大河ドラマ真田丸で真田昌幸役を演じる草刈正雄さん

からのメッセージもいただきました。

式典後にはアトラクションとして、市内5校の高校の吹奏楽班の演奏や上田市内11校の小学生の合唱なども披露されました。


2006年3月に合併した上田市。

合併前に合併の是非を問う運動が盛んだったことを思い出します。

今回の式典は、これまでの10年を振り返り、次のこれからの10年のスタートを切るいい機会になったと感じます。

式典後の高校生の演奏や小学生の合唱を聞いていて

自分は次の世代に何ができるんだろう

次の世代の人たちに上田市をしっかり引き次いで行けるように様々な課題と対峙し取り組んで行きたい

という想いを新たにする機会にもなりました。

【リンク】NHK-信州のニュース 上田市の合併10年で記念式典

【信濃毎日新聞】
■本紙 荒井信大准教授共同調査 信大生「参院選に行く」県内出身79% 県外45% 不在者投票の申請負担? (1面)
→7月10日投開票日の参議院議員選挙の関係で、信濃毎日新聞と信州大学の荒井准教授が共同で行った調査の内容が掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■7.10参院選 「支援態勢」「主張」 与野党「選択と集中」与党 接戦の1人区てこ入れ/野党 アベノミクス攻撃徹底/与野党党首、経済巡り論戦(2面・総合)
→記事の中に、本日26日に安倍総理が長野県入りすると掲載のため全県的な話題として見出しピックアップ

■焦点 7.10参院選 衆院選見据え対決色 公示後の週末 県内遊説 民進、支持者結束呼び掛け 杉尾氏、衆院3区へ/自民、基礎固め浸透狙う 若林氏、衆院2区へ(3面・総合)
→7月10日投開票日の参議院議員選挙の話題。上田市が選挙区に含まれる長野3区に民進党の公認候補の杉尾ひでや氏が入ったとの話題のため見出しピックアップ

■信大生650人対象 本紙・洗い准教授共同調査 「選挙での投票に必要な知識」「身に付いている」34% 主権者教育拡充 大学も必要/社会を「変えられる」55% 社会参加経験で実感/県内出身者と県外出身者の投票意欲に大きな差 投票しやすい制度になっているか(4面・総合)
→7月10日投開票日の参議院議員選挙の関係で、信濃毎日新聞と信州大学の荒井准教授が共同で行った調査の内容が掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■長野県連合青果と長印は増収増益に R&CHD株主総会(8面・経済)
→上田市にある長野県連合青果が関連する話題のため見出しピックアップ

■県内株の動向 13銘柄が年初来安値更新(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にシーティーエス、HIOKI、日信工業、長野計器が掲載

■第25回 別離 大河ドラマ真田丸(NHK後 8・00)(23面・第二テレビ)
→NHK大河ドラマ真田丸の放送予定の話題のため見出しピックアップ

■山雅、きょう適地で京都戦(26面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■サッカーなでしこリーグ カップ戦 AC長野、岡山湯郷破り連勝 GK池ヶ谷、燃えて古巣完封(26面・スポーツ)
→なでしこリーグ1部のAC長野パルセイロレディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■BCリーグ 信濃 悪夢22失点 被安打24 11四球 楽天2軍に連敗(28面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■84チーム 熱い夏へ 高校野球 長野県大会 来月9日開幕 組み合わせ決まる(29面・スポーツ)
→上田市内の高校が掲載のため見出しピックアップ。上田西高校はシード校としてピックアップされている。

■建設標(31面・ひろば)
→上田市の林克行さんの投書が掲載

■ギャラリーくわの実(31面・ひろば)
→上田市の小宮山好豊さんの投稿写真が掲載

■新上田市10周年 祝う 記念式典 合併後の歩み振り返る(34面・東北信)
→ピックアップ記事

■上田 雲や雪の仕組み 実験で学ぼう 親子ら30人 教室(36面・信州ワイド)

■小谷と小川で震度4 上越地方震源(38面・第二社会)
→25日午後1時51分ごろに新潟県上越地方を震源とする地震の話題。上田市は震度2であったと掲載のため見出しピックアップ

■風雨などが影響 県内各地で停電 数分~4時間余 延べ4700戸(38面・第二社会)
→上田市では1500戸が停電したと掲載


【信州民報】
■本日休刊


【東信ジャーナル】
■本日休刊


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人