竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

長野県内今年7月で2594人 高齢者の免許返納加速【あさイチ】

2016年09月07日
2016年9月7日(水)

午前7:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関に設置した温度計は21℃

きょうは何の日?【クリーナーの日】
メガネクリーナーの製造会社・パールが制定。「ク(9)リーナ(7)ー」の語呂合せ。とのことで、きょうはクリーナーの日です。

【リンク】9月7日 きょうは何の日?クリーナーの日



竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■高齢者の免許返納 加速 今年7月で2594人 県内最多ペース 進む制度周知 市町村の支援策拡充 高齢者の生活守ケア必要(27面・第一社会)
県内で運転免許を自主返納した65歳以上の高齢者が今年は7月末時点で2594人に上っていることが6日、県警運転免許本部への取材で分かった。

(画像元:長野県警-転免許の返納に関するリーフレットより)
長野県内今年7月で2594人 高齢者の免許返納加速【あさイチ】

運転免許の自主返納は1998年に制度化

有効期限内の免許を返納すると運転経歴証明書を受け取り、公的な身分証明書として使う事ができるそうです。

長野県警運転免許本部によると

返納した高齢者は2012年以降に急増し

12年1796人

13年2203人

14年2874人

15年3917人

16年7月末時点で2594人

以上の方々が自主返納されているそうです。


昨年の交通事故死者69人のうち高齢運転者による事故の死者は42人と61%を占めていることから、運転能力が低下している高齢者の方々に制度への理解を促すことが必要です。

しかし、長野県内は車がないと買い物や通院などができないなど自由な生活に支障が出る地域でもあります。

公共交通の在り方、自動運転などの新しい技術を利用した移動手段の今後の行方、地域のなかでの高齢者の生活のサポートなど様々なことが課題になると思います。

そういったことを考えながら、高齢者のみなさんが、そして、自分たちが高齢者になったときによりよく生活できる方法を考えていかなければと思います。

【リンク】長野県警-申請による運転免許の取消し(返納)手続き

【信濃毎日新聞】
■県森林税1/3使われず 15年度 執行4億円余りに急減 上乗せ課税疑問続出 県民会議(1面)

■2期目折り返し点検阿部カラー(6)政権与党に接近「全方位」に県会チェック・提案力「必要」(2面・総合)
→阿部守一長野県知事に関する話題のため見出しピックアップ

■焦点 県版総合戦略1年目政策評価報告 出産・子育て 見えた課題 全92項目中「順調」46項目 女性の働きやすい環境・男性の育休取得・・・低迷 人口対策 民間の協力不可欠/非正規割合含まれず 見えにくい実態「体系的な指標を」指摘(3面)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■2期目折り返し点検阿部カラー 数字に見る「達成度」(6)阿部県政を採点 産業振興や福祉に注文(4面・総合)
→阿部守一長野県知事に関する話題のため見出しピックアップ

■子どもの居場所に関わる3事業 県の主体的関与望む声「事業改善」に大学生初参加(4面・総合)
→長野県が実施している県民協働による事業改善の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県などが大阪でメディア関係者と観光情報交換会(6面・経済)
→長野県と長野県観光機構の取り組み。全県的な話題として見出しピックアップ

■これで勝負 ニーズに対応宇宙でも活躍 シリコーン製の薬液注入器 塚田メディカル・リサーチ(上田市)(6面・経済)

■9月 県内金融経済動向 5カ月ぶりに判断引き下げ 日銀松本支店(7面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■日銀松本支店 製造業分析「県内設備投資全国より抑制」起業に積極化促す(7面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価6日(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載

■スポーツ広場(14・15面・スポーツ)
→バスケットボール、野球、サッカー、ソフトテニス、卓球に上田市内で開かれた大会や上田市内から出場した選手、団体、学校の成績が掲載

■建設標(19面・ひろば)
→上田市の今井裕さんの投書が掲載

■建設標 県写連(19面・ひろば)
→上田市の北沢憲司さんの作品「誰か遊んで(地獄谷野猿公苑)」が掲載

■建設標10代から(19面・ひろば)
→上田市の中学生 小須田采華さんの投書が掲載

■お店ものがたり太田紋店(上田市)筆先に込める「家の歴史」(20面・東信)

■社員の多様な働き方実践 シナノケンシ 県から認証(21面・東信)

■壮観・・・ソバ畑の白いじゅうたん 上田市富士山で見頃(21面・東信)

■上田にゆかり 故手塚治虫さん顕彰の会準備会 新幹線駅発着音を「アトム」に 母袋市長に要望(21面・東信)

■第69回 県書道展から(21面・東信)
→上田市の丸子中央小学校4年の下村悠夏さん、上田市丸子中央小学校6年生の村上果那さんの書道作品が掲載

■住宅火災警報器 県内設置率81%全国平均下回る(25面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■上田の処理場焼却灰基準下回るセシウム(25面・第三社会)
→環境省が定めた基準値よりも大幅に低い数値で検出されたと掲載

■熱中症疑い、県内で4人搬送(25面・第三社会)
→上田市内の40代の方が搬送されたと掲載

■高齢者の免許返納 加速 今年7月で2594人 県内最多ペース 進む制度周知 市町村の支援策拡充 高齢者の生活守ケア必要(27面・第一社会)
→長野県内の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■高原調(27面・第一社会)
→上田市塩田中学校で9月6日に行われた大工の技術体験の様子が掲載


【信州民報】
■大工さんの技能演習に接する体験授業 県建設部が塩田中学校で初取り組み!上田市内 職人の仕事に興味もってほしい(1面)

■難病医療生活相談会 上田保健福祉事務所(1面)

■メンタルヘルス対策とストレスチェックセミナー 上田商工会議所で開催(1面)

■9月1日「防災の日」に合わせて行う 上田市・東御市・青木村で防災訓練 上田市の訓練には1000人が参加!(2面)

■上田市 テーマ“子どもに出会わせたい素敵なおとな”二中フォーラム「本はともだち」など16講座(2面)

■上田市・上田東RCが植樹活動行う 学童保育所&スカウトメンバー協力(2面)

■青木村で「上小スポーツレク秋の部」浦野川「魚つかみ」やPK対決など!(3面)

■JAフェスタ夕踊り大会 サントミューゼ小ホール 上田市・JA信州うえだ(3面)

■上田市創造館の人気講座 秋の「おりがみ教室」「赤トンボ」など作る(3面)

■通行止め上田建設事務所(4面)
→一般県道上田塩川線の上田市諏訪形地籍の通行止めの情報9月22日午前6時~9時。

■全国一斉「暮らしと心の相談会」12日~16日☆まいさぽ上田 日本弁護士連合会・弁護士会(4面)


【東信ジャーナル】
■上田で「幸村公出陣ねぷた」真田の赤備えに市街地染まる 草刈正雄さん似の昌幸や鉄腕アトム(1面)

■私流スタイル 心と体ほぐし 自分自身と向き合う ヨガ講師 日向朋子さん 上田市(1面)

■「みなさん来ておくんな」上田市平井 御屋敷平 11日、ひまわりコスモス祭り(2面)

■上田農業青年会議 地域食材でバーベキュー交流会 原峠保養園(2面)

■県酒造組合上田支部 支部長に和田氏 定時総会(2面)

■上小遊技場組合 市立保育園・保育園に新型さすまた(2面)

■市民の森にニシキギ200本 上田東ロータリークラブ子ども達と植樹(2面)

■素朴で味わいある作品 上田ガスギャラリー 第39回渓襲会俳画習作展(3面)

■スポーツ結果(3面)
→上田市内や近隣市町村で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフ、ソフトボール、野球、水泳の大会結果が掲載

■農作物の収穫量落ちない 霜降りにくく風にも強い 一石二鳥 上田でソーラーシェアリングサミット 耕作農地の上で太陽光発電(4面)


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人