竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

10月1日2日 上田に集結ご当地焼き鳥 長門 焼きとりや ちくぜん【あさイチ】

2016年09月22日
2016年9月22日(木・祝)

午前7:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり。玄関に設置した温度計は15℃

きょうは何の日?【秋分の日】
「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」という趣旨からきょうは、国民の祝日秋分の日です。

【リンク】内閣府-「国民の祝日」について



竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■上田に集結ご当地焼き鳥 10月1・2日やきとリンピック[2]山口・長門「焼きとりや ちくぜん」文化浸透 小学校に体験授業(27面・東信)

10月1日2日 上田に集結ご当地焼き鳥 長門 焼きとりや ちくぜん【あさイチ】

10月1日(土)2日(日)

上田城跡公園芝生広場において

第10回全国やきとリンピックが開催されます。

それに合わせて、信濃毎日新聞で、出店予定の15店舗のうち

7大やきとりタウンと呼ばれる7都市と上田市の美味だれ焼き鳥を紹介する連載記事がスタートし、きょうは2回目。

きょうは、

山口 長門

焼きとりや ちくぜん

が紹介されていました。

鶏肉、豚肉、野菜などを1本の串に刺してあるのが山口県長門市の焼き鳥の特徴で、ガーリックパウダーをかけて食べるところが他にはないポイントです。

やきとリンピックでは、長州どりのもも串や長州どりのつくね串が提供されるそうです。


当日はほかにもたくさんのご当地やきとりが登場します。今後の連載も楽しみですね!

【リンク】第10回全国やきとリンピック 公式HP

【リンク】全国やきとり連絡協議会-焼きとりや ちくぜん

【リンク】食べログ 焼きとりや ちくぜん

▼竹内的 第10回全国やきとリンピック楽しみ方▼
第10回全国やきとリンピックですが、大河ドラマ真田丸の効果や秋の行楽シーズンということもあって大変な混雑が予想されます。

駐車場もありますが、上田市内や近隣の方は、10月1日、2日は公共交通機関を使ってお越しいただくのをお勧めします。

第9回の様子を見ると、混み合い状況によっては1つのブースに1時間以上待つことも予想されます。

友人・知人・ご家族など、何人かのグループでご来場、または、その場で知り合った方と協力して、それぞれのブースに並んで、シェアしながらご当地焼き鳥をお楽しみいただくことをお勧めします。

【信濃毎日新聞】
■挑戦 御嶽海 御嶽海 勝ち越し(1面)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県教育委員に塚田氏(1面)
→県教育委員の話題。みすずコーポレーションの塚田裕一社長を起用する人事を固めたとする記事。長野県の教育に係る話題のため見出しピックアップ

■蓮舫代表「存在示す第一歩」民進新執行部が本格始動(2面・総合)
→上田市内に事務所のある参議院議員長野県区の羽田雄一郎氏が団体交流委員長に再任されたと掲載のため見出しピックアップ

■焦点 信頼回復問われる論戦「補助金不正」公判進む中 県会開会「大北森林組合に賠償請求」知事提案説明 県の責任触れず/県担当者の「期ずれ示唆」証言 知事、林務部対応再調査も/知事の事件言及は40秒余り「説明不足」県会追及姿勢(3面・総合)
→長野県議会の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■知事「意図的ではない」会見回数 減少傾向で説明/採録 知事会見21日(4面・総合)
→長野県知事阿部守一氏の会見に関する話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■ウエルカム信州変わる観光「歴史・文化」資源活用など 論点の3本柱を確認 県が観光戦略推進本部会合(6面・経済)
→長野県の取り組みの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■金融界 新手法の効果注視 マイナス金利幅拡大見送り 県内からは歓迎の声(6面・経済)
→21日の日銀の金融政策決定会合でマイナス金利幅の拡大を見送ったことに対して、県内の金融機関の方々のコメントが掲載のため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価21日(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載

■挑戦 御嶽海 御嶽海、豪快に大関倒す「体が動く」絶妙な外掛け/12日目は遠藤戦(12面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。また、同じ面に郷土の力士の取り組みについても掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■信州、2部から再出発 Bリーグきょう開幕 開幕カード24・25日に千曲で奈良戦 日本人選手軸に優勝狙う(12面・スポーツ)
→Bリーグ2部の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■北信高校野球県大会 東信 上田西 中信 松商学園 2地区V決定/上田西 一回に7得点/24日から県大会 組み合わせ発表(13面・スポーツ)
→第135回北信越高校野球県大会地区予選で上田西高校が東信地区で優勝したと掲載。24日から県大会が行われ、上田西高校が出場と掲載

■G7交通相会合in軽井沢 あす開幕 どう描く 近未来の交通(17・18・19・20面)
→明日から軽井沢町で始まるG7交通相会合の話題。会合でテーマになる自動運転やインフラ整備に関する内容の最新技術が掲載。交通相会合に伴い上田駅などでも規制がされるため見出しピックアップ

■AC長野パルセイロ 六文銭ユニフォーム登場(24面・全面広告)
→AC長野パルセイロの話題。記念ユニフォーム着用ゲームは9月25日セレッソ大阪U-23と対戦する時と掲載。着用している選手が上田市真田町長出身の塩沢勝吾選手のため見出しピックアップ

■建設標(25面・ひろば)
→上田市の武井良司さんの投書が掲載

■音楽レクで高齢者健康支援 上田のNPO サポーター養成講座開講(26面・東信)

■上田で創業90年 呉服店が閉店へ 着物需要の減少受け 27日の営業最後に 今後は着付け。仕立て替えの店に「昔の良質な着物 再活用して」(26面・東信)

■国交150周年 上田で触れるイタリア 食・音楽・車・・・来月9日 初の「まつり」(27面・東信)

■ぽえむ(27面・東信)
→上田市清明小学校2年生の橋詰実音さんの作品「虫たちのパーティー」が掲載

■上田に集結ご当地焼き鳥 10月1・2日やきとリンピック[2]山口・長門「焼きとりや ちくぜん」文化浸透 小学校に体験授業(27面・東信)
→ピックアップ記事

■転機の県内大学 新潟薬科大の薬学部設置 財政支援の陳情 上田市会委採択(27面・東信)

■世界をもてなす 軽井沢G7を迎える人々 交通相会合9・23~25(5) 軽井沢ブランド向上願う 街をあげて受け入れ準備 推進町民会議の会長 土屋芳春さん(60)(28面・信州ワイド)
→9月23日から軽井沢町で開催されるG7交通相会合の話題。期間中は上田駅などでも規制がされるため関連した話題として見出しピックアップ

■千曲 Bリーグ信州 目指せ優勝 出陣式 ブースターに活躍誓う(29面・信州ワイド)
→Bリーグ2部の信州ブレイブウォリアーズに関連する話題のため見出しピックアップ

■信州版画展 茅野で開幕(29面・信州ワイド)
→上田市の吉川美弥子さんが県知事賞、上田市の池内通子さんが奨励賞を受章されたと掲載

■100歳以上のお年寄り 県が人数を訂正発表(33面・第三社会)
→13日に発表した県内の100歳以上のお年寄りの人数にちて発表時より9人多い1612人だったと訂正したと掲載

■G7交通相会合in軽井沢9・23~25 夕食会「酒どころ」PR期待(34面・第二社会)
→明日から軽井沢町で始まるG7交通相会合に関連する話題のため見出しピックアップ

■メールで河川状況 地区内各戸に電話・訪問 避難情報の伝達試行錯誤 台風16号受け県内自治体・住民組織 寄託のタイミング課題も/県道の普及作業続く(34面・第二社会)
→上田市小牧の市道丸子小牧線の土砂崩落のことが掲載のため見出しピックアップ


【信州民報】
■台風16号上田市は避難準備情報発令 上田市は2日間で100ミリ にしうち敬老園が自主避難(1面)

■リレートーク「置き去りにされた介護の行方」シルバーバックの会開催 全国から80人集う(1面)

■「交通栄誉賞緑十字銅章」依田窪地域の伊藤孝さん上田署依田窪庁舎で伝達(1面)

■上田市「塩田東山観光農園」りんごオーナー選木の歓迎式(2面)

■高齢者らの悩みを聞き相手の心をケア 傾聴ボランティア・スキルアップ講座 上田市内(3面)

■市役所生け花(3面)
→長野県華道教育会上田支部提供 都池坊 宮島範之さんの作品が掲載


【東信ジャーナル】
■土砂崩れ「小牧丸子線」通行止め 大雨で上田市内26人自主避難(1面)

■マツタケ地物並ぶ 上田の連合青果(1面)

■「秋の交通安全運動」スタート 車のライト早めに点灯を(2面)

■「敬老の日」長寿を祝う 上田の敬老園(2面)


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人