竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

10月1日2日 上田に集結ご当地焼き鳥 東松山 やきとりや ひびき【あさイチ】

2016年09月27日
2016年9月27日(火)

午前7:20現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関に設置した温度計は17℃

きょうは何の日?【世界観光の日】
1981年(昭和56年)に世界観光機関(UNWTO 本部:スペイン・マドリッド)が定めたとのことで、きょうは世界観光の日です。

【リンク】9月27日 世界観光の日



竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■上田に集結ご当地焼き鳥 10月1・2日やきとリンピック[4]埼玉・東松山「やきとりや ひびき」豚肉をピリ辛のみそだれで(27面・東信)

10月1日2日 上田に集結ご当地焼き鳥 東松山 やきとりや ひびき【あさイチ】
いよいよ今週末、10月1日(土)2日(日)

上田城跡公園芝生広場において

第10回全国やきとリンピックが開催されます。

それに合わせて、信濃毎日新聞で、出店予定の15店舗のうち

7大やきとりタウンと呼ばれる7都市と上田市の美味だれ焼き鳥を紹介する連載記事がスタートし、4回目の連載。

きょうは、

埼玉 東松山

やきとりやひびき

が紹介されていました。

埼玉県東松山市の「やきとりやひびき」の特徴は

豚の頬やこめかみといった「カシラ肉」を焼き、ピリ辛のにんにく味噌だれを付けて食べるところ。

終戦直後、高価な鶏肉の代わりに豚肉を串を刺す食べ方が広がったそうで、みそだれは豚肉の臭みを消すために考案されたとか。

また、最近では海外にも店舗を出店しているそうです。

やきとリンピックでは、味噌だれを付けて食べる焼き鳥が提供されるそうです。


当日はほかにもたくさんのご当地やきとりが登場します。今後の連載も楽しみですね!

【リンク】第10回全国やきとリンピック 公式HP

【リンク】全国やきとり連絡協議会-やきとりやひびき

【リンク】株式会社ひびき-やきとりやひびき

▼竹内的 第10回全国やきとリンピック楽しみ方▼
第10回全国やきとリンピックですが、大河ドラマ真田丸の効果や秋の行楽シーズンということもあって大変な混雑が予想されます。

駐車場もありますが、上田市内や近隣の方は、10月1日、2日は公共交通機関を使ってお越しいただくのをお勧めします。

第9回の様子を見ると、混み合い状況によっては1つのブースに1時間以上待つことも予想されます。

友人・知人・ご家族など、何人かのグループでご来場、または、その場で知り合った方と協力して、それぞれのブースに並んで、シェアしながらご当地焼き鳥をお楽しみいただくことをお勧めします。

【信濃毎日新聞】
■火山と生きる御嶽山噴火2年 御嶽山 設置検討のビジターセンター「火山の危険伝える場に」79% きょう噴火2年被災関係者本社アンケート/教訓生かす形 望み/遺族ら巻き込み議論を/「会いに来たぞ」あふれる思い 王滝で遺族ら三回忌(1面)
→御嶽山が2014年9月27日に噴火して2年になることを受けて信濃毎日新聞社が実施した被災関係者に行われたアンケートに関連する記事。全県的な話題として見出しピックアップ

■大北森林組合の補助金不正で県会議長「百条委 手段の一つ」飯綱町会の解明要望受け/県革新懇 全容解明求め署名提出も 知事と県会議長に申し入れ(2面・総合)
→大北森林組合の補助金不正受給事件に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■補助金不正論戦へ 県会きょうから一般質問(2面・総合)
→長野県議会の話題のため見出しピックアップ

■焦点 御嶽山噴火2年 被災関係者アンケート「繰り返さない」願い切実/「意識高める場所」設置「観測・監視体制」強化 登山者への対応拡充要望/「予知できなかったことの説明」求める声 怒りや悲しみなお深く(3面・総合)
→御嶽山が2014年9月27日に噴火して2年になることを受けて信濃毎日新聞社が実施した被災関係者に行われたアンケートに関連する記事。全県的な話題として見出しピックアップ

■2地域居住者らに会員制で特典提供 県、「応援企業」に認定証(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■けいざい信州発 鑑評会金賞獲得数「日本一」奪還へ 信州の地酒強化官民プロジェクト 県内酒造80社や県が今秋スタート 県外専門家を招き酒蔵指導も(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内汎用機械器具業 最低賃金を14円上げ 長野地方審議会答申(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価26日(10面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載

■あの時の1枚 マッチでピント合わせて1949(昭和24)年3月(15面・くらし)
→上田市の若林猪一郎さん投稿の写真が掲載

■岩手国体展望[上](20面・スポーツ)
→馬術に上田乗馬倶楽部で成年女子に出場する増田真七海選手、上田高校で少年に出場する中村瑠佳選手、レスリングに上田西高校の大橋寛介選手の名前が掲載

■スポーツ広場(20・21・22・23面・スポーツ)
→野球、バレーボール、サッカー、マレットゴルフ、ゴルフ、グラウンドゴルフ、ソフトボール、バドミントン、テニス、ソフトテニス、中学校新人大会(陸上・東北信)、東信高校新人大会(ソフトボール、弓道)に上田市内で行われた大会や上田市内から出場した個人、団体、学校の成績が掲載

■信毎柳壇 石田一郎 選(25面・ひろば)
→上田市の丸山卓雄さんの句が掲載

■上田の発展 力尽くす 文化振興や日中友好 成沢さん悼む声(27面・東信)

■上田に集結ご当地焼き鳥 10月1・2日やきとリンピック[4]埼玉・東松山「やきとりや ひびき」豚肉をピリ辛のみそだれで(27面・東信)
→ピックアップ記事

■蚕や真田信繁をテーマに講演来月8日 信大繊維学部同窓生の集い(27面・東信)

■ぽえむ(27面・東信)
→上田市立清明小学校4年生の高橋壮典さんの作品「本」が掲載

■軽井沢 小松美羽さん特別展 交通相会合で披露の絵も(28面・信州ワイド)
→上田市のサントミューゼで個展を開いたことがある坂城町出身の画家小松美羽さんの話題のため見出しピックアップ

■別所線 学生ガイド出発進行!来月1日 はかま姿で乗務開始 上田女子短大の有志 沿線の魅力知って(28面・信州ワイド)

■松本山雅 田中選手 努力の大切さ語る 小学校で「特別授業」塩尻(29面・信州ワイド)
→明治安田J2の松本山雅に関連する話題のため見出しピックアップ

■浅間山の火山性地震23~25日は31~59回(33面・第三社会)
→上田市を含む東信地域に影響のある話題のため見出しピックアップ

■熊 警戒2016 集落大量出没は可能性低く ツキノワグマ県予測 里山では注意(34面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】
■「常入地域」危険個所オリエンテーリング 上級生が下級生に「危険な場所」教える上田市常入自治会(1面)

■上田市 信濃国分寺史跡公園がメインロケ地 映画『エキストランド』製作進む!信州上田フィルムコミッション応援(1面)

■上田市『こわしてはいけない-無言館をうたう』サントミューゼで初演 満席の観客大喝采(2面)

■上田市マルチメディア情報センター「上田パソコンクラブ」に16人参加!10月~「十勇士パソコンクラブ」に(2面)

■上田西高の軟式野球部を応援!全国大会出場を宣する会 解散 いわて国体高校野球競技も出場(2面)

■上田青年会議所が承認55周年特別事業(3面)

■上田保健福祉事務所から「迷い犬保護」お知らせ(3面)
→上田市五加で保護された犬の情報が掲載

■スポーツ大会結果(3面)
→第10回真田幸村杯剣道大会の試合結果が掲載

■水彩画&ステンドグラス展示 初コラボ「水と光の二人展」長和町和田宿で30日まで!(4面)

■「世代を超えた感性」二人展!ザイデンシュトラーセンで開催 上田市内☆29日まで(4面)

■スポーツ大会結果(4面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフの大会結果が掲載


【東信ジャーナル】
■着物、袴姿で上田女子短大生 別所線の沿線ガイド10月1日から(1面)

■江戸の小諸城を三次元CGで復元 試作映像公開 高原美術館で「小諸城展」長野大と小諸フィルムコミッション(1面)

■地区内の危険マップ制作 常入自治会 自動と保護者が参加(2面)

■お月見茶会 現代キッズマナー教室 笠原工業「常田館」(2面)

■交通栄誉章緑十字銅章 伊藤 前依田窪安協副会長 中村 長和町交通指導員さん受賞(2面)
→上田市上武石の伊藤孝さんが受章されたため見出しピックアップ

■リラックスできる酒を酒場に合うジャズの曲で59醸感謝祭in上田 海野町「犀の角」(3面)

■地域への感謝と再出発 千曲荘病院(3面)

■上田市殿城 見事な景観と棚田の維持を「稲倉の棚田」オーナーが稲刈り(3面)

■知らなかったら採らない きのこ中毒防止展示会 上小地区推進協(4面)

■第6回 御嶽堂の上野さんV2 丸子修学館高 同窓会ゴルフ大会(4面)

■迷い犬保護 上田保健福祉事務所(4面)
→上田市五加で保護された犬の情報が掲載


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人