竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

10月1日2日 上田に集結 ご当地焼き鳥 北海道・室蘭 やきとりの一平【あさイチ】

2016年09月29日
2016年9月29日(木)

午前7:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり。玄関に設置した温度計は18℃

きょうは何の日?【日中国交正常化の日】
1972(昭和47)年のこの日、「日中共同声明」の調印式が北京で行われ、田中角栄、周恩来両首相が署名したとのことで、きょうは日中国交正常化の日です。

【リンク】9月29日 今日は何の日



竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■上田に集結ご当地焼き鳥 10月1・2日やきとリンピック[6]北海道・室蘭「やきとりの一平」豚肉に洋がらしをつけて(25面・東信)

10月1日2日 上田に集結 ご当地焼き鳥 北海道・室蘭 やきとりの一平【あさイチ】
いよいよ明後日、10月1日(土)2日(日)

上田城跡公園芝生広場において

第10回全国やきとリンピックが開催されます。

それに合わせて、信濃毎日新聞で、出店予定の15店舗のうち

7大やきとりタウンと呼ばれる7都市と上田市の美味だれ焼き鳥を紹介する連載記事がスタートし、6回目の連載。

きょうは、

北海道 室蘭

やきとりの一平

が紹介されていました。

北海道室蘭市で焼き鳥といえば、

豚肉、タマネギ、洋がらしの3セットだそうで、たれをかけた豚肉とタマネギの串にからしを付けて食べるのが他と違う特徴

室蘭市は古くから製鉄業が盛んで、戦前は工場で働く人の作業靴や手袋を豚の革でつくっていて養豚業も発達。

戦時下では地元市民が口に出来たのは豚のモツで、モツを串に刺して販売したのが現在の室蘭焼き鳥の原型になったそうです。


やきとリンピックでは、豚肉とタマネギの串にからしをセットにした「室蘭焼き鳥」が提供されるそうです。

当日はほかにもたくさんのご当地やきとりが登場します。今後の連載も楽しみですね!

【リンク】第10回全国やきとリンピック 公式HP

【リンク】全国やきとり連絡協議会-やきとりの一平

【リンク】やきとりの一平

▼竹内的 第10回全国やきとリンピック楽しみ方▼
第10回全国やきとリンピックですが、大河ドラマ真田丸の効果や秋の行楽シーズンということもあって大変な混雑が予想されます。

駐車場もありますが、上田市内や近隣の方は、10月1日、2日は公共交通機関を使ってお越しいただくのをお勧めします。

第9回の様子を見ると、混み合い状況によっては1つのブースに1時間以上待つことも予想されます。

友人・知人・ご家族など、何人かのグループでご来場、または、その場で知り合った方と協力して、それぞれのブースに並んで、シェアしながらご当地焼き鳥をお楽しみいただくことをお勧めします。

【信濃毎日新聞】
■東京五輪 県のホストタウン構想 唐家璇氏、協力の姿勢 県庁で懇談(1面)
→ホストタウン構想に上田市、下諏訪町、山ノ内町が県と合同で国に登録する意向を示していると掲載のため見出しピックアップ

■焦点 大北森林組合の入札停止解除 県発注工事 徹底解明 尽くしたか/県会一般質問 不正受給の補助金 大半返還されるぬまま 県議側「再調査するべきだ」知事「徹底的に調査した」(3面・総合)
→大北森林組合の補助金不正受給に関連する話題。長野県議会での一般質問の様子も掲載のため見出しピックアップ

■県信濃美術館の在り方テーマ 知事、県民と意見交換へ来月14日(4面・総合)
→長野県の取り組みのため見出しピックアップ。県政タウンミーティングが10月14日に行われると掲載

■電子マネー「LINEPay」「Yahoo!マネー」預金口座から入金 八十二銀開始へ 来月(6面・経済)
→八十二銀行の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■信州ハム社長 宮坂氏が昇格(6面・経済)
→上田市内に本社のある信州ハムの話題のため見出しピックアップ

■県内企業37%「正社員不足」帝国データ7月調査(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■レギュラー3週ぶり値上がり 県内10銭高124円70銭(7面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価28日(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載

■信毎俳壇・信毎歌壇(11面・文化)
→今井聖 選 に上田市の竹内創造さん、秋山千枝子さん、藤岡筑邨 選に上田市の松原祐輔さんの句が掲載

■北信越高校野球県大会 県代表まず2校 2試合順延(14面・スポーツ)
→長野商と飯山が県代表となったと掲載。上田西高校がきょう松本深志と対戦と掲載

■来月10日 大阪城で記念イベント 上田城と大阪城 友好10周年(24面・東信)

■千曲川の外来魚 釣りで駆除 上田 漁協 継続実施の可能性探る(25面・東信)

■上田に集結ご当地焼き鳥 10月1・2日やきとリンピック[6]北海道・室蘭「やきとりの一平」豚肉に洋がらしをつけて(25面・東信)
→ピックアップ記事

■真田と信州 大坂の陣や信之の史料紹介 長野 真田宝物館の企画展第3期(26面・信州ワイド)
→真田氏の話題のため見出しピックアップ

■いかせ「真田丸」効果(上)増えた観光客 先を見据えた誘客課題に(26面・信州ワイド)

■県内今年 歩行者はねる夜間事故 92件中90件がライト下向き 発見遅れる可能性 県警「上向き」で(31面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】
■上小地域 県の「地域発 元気づくり支援金」27年度実施事業から優良事例選定 海野宿にぎわいづくり事業など4件(1面)

■菅平高原で「かいぶつのたねフェスタ」食育&スポーツ組み合わせたイベント!上田市内(2面)

■「信州カンパイFES2016」10月1日午後7時~全県一斉!(2面)

■上田市 信越明星が菅平小中学校に寄付 ジャングルジムなど100万円相当(2面)

■動物慰霊の会 10月6日 大星斎場 上田保健福祉事務所(2面)

■昭和59年度生れ県内酒造の5人が企画!上田市内で「59醸(ゴクジョウ)」感謝祭」開催 長野市に次いで2回目130人日本酒楽しむ(3面)

■上田市で現代キッズマナー教室 信大・長大の留学生と国際交流 生け花体験やお月見茶会行う!(3面)

■積み重ねて節目の『10回目』テーマは新たな始まりの予感 上田市・千曲荘病院が病院再(3面)

■第10回全国やきとリンピック10月1日、2日開催(3面)

■市役所生け花(4面)
→長野県華道教育会上田支部の未生流 中山文甫会 北澤由美子さんの作品が掲載


【東信ジャーナル】
■全国のご当地焼き鳥集結 10月1、2日「やきとリンピック」上田城跡公園芝生広場一帯(1面)

■同期会だより 昭和42年上田高卒65期「卒業50周年記念大会」128人参加、旧交を温める50年記念にDVD記念誌(2面)

■小中生が266点出品 県防犯ポスターコンクール 優秀作品は9点 上田署(2面)

■全国交通安全運動 鳥居峠で交通安全啓発 上田と長野原署(2面)

■別所線「お得きっぷでお得」(2面)

■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたゴルフ、マレットゴルフ、グラウンドゴルフの大会結果が掲載


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人