竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

県内39ため池耐震性不足 上田市内は県内最多17カ所【あさイチ】

2016年10月06日
2016年10月6日(木)

午前7:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関に設置した温度計は19℃

きょうは何の日?【国際協力の日】
1954年(昭和29年)のこの日、日本は「コロンボ・プラン」への加盟を閣議決定。開発途上国への政府開発援助(ODA)を開始し、政府は、1987年9月4日に閣議了解により、この日を定めた。きょうは国際協力の日です。


竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■39ため池耐震性不足 県と市町村 113カ所調査 18年度までに対策着手/地元の負担重く計画遅れる恐れ(1面)
県農政部は、東日本大震災で福島県内のため池が決壊し被害が出たことを受け、2012~15年度に行った県内の農業用ため池の耐震性点検結果をまとめた。

(2014年5月 竹内撮影 来光寺池)
県内39ため池耐震性不足 上田市内は県内最多17カ所【あさイチ】

県内の農業用ため池の耐震性点検結果についてきょうは掲載されていました。

上田市は長野県内で最多で市内にあるため池のうち17のため池で耐震性不足と判断されたと掲載されていました。

17つのため池のうち、耐震対策着手済みが9カ所とも書かれていました。


個別のため池の場所は公表されていないのでどこか分からない状況ですが、かなり多い状況です。

ため池の耐震対策には規模の大きな池では億単位の金額がかかるとのことで、地元の負担も少なからずあるために計画が遅れることも多いそうです。

上田市の塩田地域にあるため池はため池百選にも選ばれいてるため池で、農業用以外にも景観形成や生態系にも関係している多面的機能を果たしているとお聞きしたことがあります。

安心、安全のためにも耐震については進めていってほしい話題だと感じました。

【リンク】上田市役所 ため池ハザードマップ

【信濃毎日新聞】
■39ため池耐震性不足 県と市町村 113カ所調査 18年度までに対策着手/地元の負担重く計画遅れる恐れ(1面)
→ピックアップ記事

■挑戦 御嶽海 御嶽海、巡業で元気な姿 子どもとの稽古で満員の会場沸かせる(1面)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県テクノ財団、4.5億円返還 国補助金分 根拠法廃止で方針 運用益年800万円減見込む 来月県内5地域で説明会 活動内容アピール課題も(2面・総合)
→長野県が関わる話題のため全県的な話題として見出しピックアップ

■焦点「地域振興局」具体像は 9月県会で論戦 地域特性に応じ政策テーマ設定 県「縦割り」解消狙う/予算や人員 裁量・権限は見えず 県会 地域格差も懸念(3面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■来年4月運転開始予定の新水力発電 提案型入札で売電先決定 県企業局(4面・総合)
→長野県が関連する話題のため見出しピックアップ

■県内レギュラー値下がり 2週ぶり 30銭安の124円40銭(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価5日(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載

■上田城跡とアリオ上田結ぶ市道 年度内完成へ踏切工事 上田市、月内にも本格着手(27面・東信)

■30年描きためた会が120点を展示 74歳女性 地元上田で個展(27面・東信)

■真田と信州 これが徳川破った昌幸の戦法 第1次上田合戦の絵図 上田で一般公開(28面・信州ワイド)

■大北森林組合補助金返還 県、追加請求分の納入期限を延長(34面・第二社会)


【信州民報】
■上田市塩田公民館 300年前から伝わる「太々神楽」練習始まる 9日は総練習を一般公開(1面)

■上田市立図書館 集団への読み聞かせ講座 全4回シリーズで始まる(2面)

■上田署 関東管区連名表彰の報告行う 優良事業所に眞田陸送と優良運転者は中島さんが受賞(2面)
→上田市真田町長にある眞田陸送と上田市秋和の中島正一さんが受賞されたと掲載

■上田保健福祉事務所から「迷い犬保護」お知らせ(3面)
→上田市長瀬で見つかった犬について掲載

■上田市「親子グラウンド・ゴルフ大会」グラウンド・ゴルフ協会員が指導 NPO法人クラブUSCが初開催(4面)

■「遊彩彩 透明水彩画教室展」上田市とっこ館で18日まで(4面)

■上田市役所の花(4面)
→長野県華道教育会上田支部提供の上田市役所の花が掲載


【東信ジャーナル】
■上田で消費2億600万円(1カ月)嬬恋村で動向調査 道路整備が必須に(2面)

■ずくだせ農場感謝祭 8日、9日 富士山の農場で(2面)

■母校に80万円寄付 上田高63期会「うさぎ追いし」鑑賞券も(2面)

■上田市議会閉会「新潟薬科大」の陳情採択 市の財政支援前進(2面)

■魅力ある農業 夫婦一緒に生涯現役で 「元気な野菜」30種余/農業の魅力は自由な時間「耕作面積増やしたい」(3面)
→上田市生田の関紘一さんと貞子さん、上田市下丸子の依田昌幸さんが掲載。

■10月うまれおたんじょうびおめでとう(5面)
→上田市内や近隣市町村から寄せられた10月生まれのお子さんの写真が掲載

■文芸欄(6面)
→上田市内で川柳、短歌などに親しむ方々の句が掲載

■半世紀の画業振り返る 上田市塩川寺西さん 油、水彩画119点 初の個展 サントミューゼ(7面)

■迷い犬保護 上田保健福祉事務所(7面)
→上田市長瀬で保護された犬の情報が掲載

■スポーツ結果(7面)
→上田市内で行われたゴルフ、マレットゴルフ、グラウンドゴルフの大会結果が掲載


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人