竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田二中生 学校周辺を歩いて バリアフリー教室【あさイチ】

2016年10月08日
2016年10月8日(土)

午前7:40現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり。玄関に設置した温度計は14℃

きょうは何の日?【ドローンパイロットの日】
ドローン操縦士資格認定機関である一般社団法人ドローン操縦士協会(DPA)が制定。日付は10と8で「ド(10)ローンパ(8)イロット」と読む語呂合わせからとのことで、きょうはドローンパイロットの日です。


竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■学校周辺歩きにくいのは?上田二中生 バリアフリー教室(29面・東信)
県建築士会上小支部は6日、高齢者や障害者の生活を疑似体験する「バリアフリー教室」を上田市大手の市第二中学校で初めて開いた。

(上田市立第二中学校)
上田二中生 学校周辺を歩いて バリアフリー教室【あさイチ】

参加した生徒は第二中学校の福祉協力委員会の22名。

高齢者を疑似体験できる専用の器具などをつかって体の不自由さを体感しながら建築士と一緒に学校の周辺を歩いて意見を出し合ったそうです。


高齢者を疑似体験できるキットは白内障の方と同じような視覚になるゴーグルや関節を動かしににくくするサポーターなどが使われていたそうです。

私も一度疑似体験をしたことがありますが、当事者の感覚になれることはとてもいい経験でした。

上田第二中学校は上田城跡公園のすぐ近くにあるので、学校周辺をバリアフリーにしていくことは観光客の為にもなると感じます。

中学生の時から高齢者への思いやりを醸成する活動は今後も継続してもらいたいですね。

【信濃毎日新聞】
■リオ五輪・パラリンピック メダリスト都内で初の合同パレード 奥原・荒井・箱山 県勢3人も笑顔(1面)
→リオデジャネイロオリンピックで長野県勢として銅メダルを獲得したバドミントンシングルスの奥原希望選手、陸上男子50キロ競歩の荒井広宙選手、シンクロナイズドスイミング・チームの箱山愛香選手も参加したと掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■大北森林組合の補助金不正「解明へ論議尽くす」県会議長「百条委は公判後判断」(2面・総合)
→大北森林組合の補助金不正受給事件に関する話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県会9月定例会11議案を可決、閉会 11月定例会予定 前倒し公表 24日から12月9日の16日間(4面・総合)
→長野県議会の話題のため見出しピックアップ

■採録 知事会見7日(4面・総合)
→長野県知事阿部守一氏の記者会見の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■信州・新風・みらいが知事に提案(4面・総合)
→長野県議会会派、信州・新風・みらいが阿部守一知事に提案書を提出したとする話題。長野県議会の話題のため見出しピックアップ

■けいざい信州発 ワイヤレス給電 効率よく HIOKI 最適距離の自動検査装置開発 EVなど見据え(6面・経済)
→上田市内に本社のあるHIOKIの話題のため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価7日(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載

■岩手国体第7日(15面・スポーツ)
→レスリング成年男子フリースタイル57キロ級で上田西高校出身の井出光星選手、レスリング少年男子フリースタイル50キロ級で上田西高校の大橋寛介選手、同66キロ級の竹内祐斗選手が準々決勝に進んだと掲載

■北信越高校野球 15日から熱戦 組み合わせ決まる 上田西×福井工大福井(15面・スポーツ)
→第135回秋季北信越高校野球大会の話題。上田西高校は15日に福井工大福井と対戦と掲載

■きょう6会場で3回戦の16試合 県高校サッカー(15面・スポーツ)
→上田高校、上田東高校、上田西高校、上田染谷丘高校、上田千曲高校、丸子修学館高校がそれぞれ試合に出ると掲載

■山雅きょうホーム岡山戦 第35節(15時 アルウィン)(15面・スポーツ)

■障害者スポーツ3選手が全国へ 上田市役所で抱負語る(28面・東信)

■上田北小の広場装いと歓声 新た 住民寄贈 遊具ぴかぴか(29面・東信)

■学校周辺歩きにくいのは?上田二中生 バリアフリー教室(29面・東信)
→ピックアップ記事

■(31面・信州ワイド)
→瑞宝双光章消防功労に上田市腰越の相場千代史氏、上田市上田の齋藤信三氏、瑞宝双光章警察功労に上田市古里の伊藤三男氏、上田市上田原の田畑良和氏、上田市古里の林哲夫氏、上田市本郷の柳澤徳宜氏、瑞宝単光章警察功労に上田市浦野の斎藤賢次氏、上田市小泉の宮崎健武氏、上田市中央の森下長芳氏が受章されたと掲載

■残業月80時間超企業2割 過労自殺93件労災 初の過労死白書/過労死・過労自殺 県内労災認定昨年度は4件(37面・第三社会)
→長野県内の話題も掲載のため見出しピックアップ

■上田の事故で重傷の女性が死亡(37面・第三社会)

■浅間山の火山性地震3~6日は32~49回(37面・第三社会)
→上田市を含む東信地域に影響がある話題のため見出しピックアップ

■交通死亡事故多発 県内非常事態宣言 安全運転呼び掛け(38面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】
■上田市 塩川小5年生が 小学校学習田で稲刈り作業 環境教育の一環 田植えから収穫まで体験 今年は「コシヒカリ」を栽培(1面)

■夢☆ヒューマン 今夏 薬房『森のくすり塾』オープン!日本の伝統薬を扱い薬草通した活動行う 小川康さん(46・上田市野倉)(1面)

■信州沖縄塾シンポジウム サントミューゼ小ホール10日(2面)

■小閑独語「上田と忍者について」その2 島田基正(上田市)(2面)

■通行止め 上田建設事務所から(2面)
→一般県道矢沢真田線の上田市真田町本原地籍が上下水道管取出工事のため車両通行止めになるお知らせ。期間は10月11日~14日時間は21:00~翌朝7:00までと掲載


【東信ジャーナル】
■上田の神川小と西内小、小諸の野岸小 東海バンドフェスへ 神川小 和太鼓入る「ノリのいい曲」、西内小 県下最少でも「負けない音」(1面)

■リニューアルから累計50万人 上田市立博物館上田城櫓 富士見市の南さん(2面)

■危険業務に従事県在住者48人 瑞宝双光章など(2面)
→瑞宝双光章消防功労に上田市腰越の相場千代史氏、上田市上田の齋藤信三氏、瑞宝双光章警察功労に上田市古里の伊藤三男氏、上田市上田原の田畑良和氏、上田市古里の林哲夫氏、上田市本郷の柳澤徳宜氏、瑞宝単光章警察功労に上田市浦野の斎藤賢次氏、上田市小泉の宮崎健武氏、上田市中央5の森下長芳氏が受章されたと掲載

■上田市で勉強会「防災・景観・土地利用」自然エネルギーを考える(2面)

■上田市新町「300年の歴史」氷上王子神社太々神楽 あす本番 練習に熱(3面)

■北小学校でわくわく芸術体験 音楽村が協力(3面)

■「松茸ごはん最高!」地元の組合、安曽望会など協力 東塩田小(3面)

■信越明星が菅平小中学校へ遊具 上田市へ寄付(3面)

■風景や静物画29点 透明水彩画教室「遊彩彩」秋の作品展 上田市手塚とっこ館(4面)

■スポーツ大会結果(4面)
→上田市内で行われたマレットゴルフの大会結果が掲載


【週刊うえだ】
■元気人 第2回うえだ七夕文学賞で市長賞と秀逸賞を受賞(1面)
→上田市塩田西小学校の水野啓太くん、小島隼祐くん、東川生吹くん、小宮山東樹くんが掲載

■マチ×マチフェスティバル上田市内各所でステージ 8日(土)~10日(月・祝)(3面)

■おたよりボックス(4面)
→上田市内や近隣市町村から寄せられたイラストや投書が掲載

■U Culture 詩吟籟州流 籟風会(6面)

■スポーツに夢中 丸北輪心塾のみなさん(7面)

■あるこう 歩くのが好き 上田のまちを Vol.12 上田原合戦地を歩好(あるこう)(7面)

■大河ドラマ館入館者66万6666人達成 河原綱家役・大野泰広さんも登場 新目標70万人も1日に達成!(9面)

■草刈正雄さん1日警察署長に「昌幸公の知略を借り、特殊詐欺など撲滅を」と(9面)

■映画「真田十勇士」試写会 堤幸彦監督と大島優子さんが舞台あいさつ■上田市原町でトークも(9面)

■山宣記念碑 建立86周年 別所温泉で「碑前祭」16日(日)記念講演会も(9面)

■TOHOシネマズ上田「マダム・フローレンス!夢見る二人」試写会11月17日(木)18:30~(9面)

■発掘と資料で探る 上田城の謎と実像[80]真田氏ゆかりの地めぐり(その26)(9面)
→上田市教育委員会の和根崎 剛さん執筆の記事

■熊出没!県内各地で頻発“キノコ狩りなどでは注意を”上小地方事務所に聞く“心がけと対策”(10面)

■3歳からの朗読付クラシックコンサート「ピーターとおおかみ」11月3日(木・祝)14・00~丸子文化会館小ホール(10面)

■暮らしの交差点 お気に入り!このお店 きのこ料理専門店 きのこむら深山(10面)
→上田市前山にあるきのこ料理専門店 きのこむら深山が紹介されている記事

■上田薬剤師会発 薬剤士のちょっと薬(やく)に立つお話Vol.37(11面)


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人