竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

山に集う 上田・砥石城跡活用し まちづくり【あさイチ】

2016年10月25日
2016年10月25日(火)

午前7:50現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関に設置した温度計は2℃

きょうは何の日?【世界パスタデー】
1995(平成7)年のこの日、イタリアで世界パスタ会議が開催されたとのことで制定。きょうは世界パスタ-です。

【リンク】ワールドパスタデー



竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■山の日元年 山に集う(4) 上田・砥石城跡活用し まちづくり 歴史ロマン演出 地元の力(23面・東信)

(砥石城から見える眺望)
山に集う 上田・砥石城跡活用し まちづくり【あさイチ】

山の日に因んだ特集記事として、砥石城の話題が掲載されていました。

砥石城は上田菅平インターチェンジよりも北側にある山城

現在放送されているNHK大河ドラマ真田丸でも上田城と共に何度も登場したので覚えているかたもいらっしゃると思います。

砥石城でもっとも有名な話としては

武田信玄が村上義清に敗れた「信玄の砥石崩れ」ですが、その時に行われた「白米伝説」も有名ですね。

白米伝説は、村上軍が武田軍に城を包囲され水不足で苦しんでいるのに

馬の背中を米を流して洗う真似をして、水が豊富にあると見せかけて武田軍を退けたという話が白米伝説。

毎年11月3日に行われる砥石米山城まつりでもその様子が再現されます。

上田市内には数多くの山城があります。

そういったところにもう一度目を向けて、地域活性化の一つのパーツとして捉えていくことも大事ですね!

【リンク】第33回砥石米山城まつり

【信濃毎日新聞】
■真田信繁 老い嘆く書状 原本 100年ぶり発見 九度山配流「歯抜け ひげも黒くなくなった・・・」(1面)
→上田市真田町が発祥と言われる真田氏の話題のため見出しピックアップ

■県産リンゴ輸出拡大要請 知事訪越 ベトナム閣僚「応援」(1面)
→ベトナムを訪問中の阿部守一知事の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■衆院3、4区協議開始 民進県連・党本部 候補調整(2面・総合)
→上田市が選挙区に含まれる衆議院長野3区の話題が含まれるため見出しピックアップ

■11月24日召集 決定 県会定例会(4面・総合)
→長野県議会の話題のため見出しピックアップ

■県中小企業振興センター支援拠点 企業との仲介役 登録制度(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内中小企業 DI4.7ポイント上昇 7~9月期 3期ぶり改善(7面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■中電など6社 料金値上げへ 12月 都市ガス4社も(7面・経済)
→長野県内が関わる中部電力は34円の料金値上げと掲載

■県内上場企業の株価 24日(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載

■なでしこリーグ1部元年 AC長野旋風 上 攻撃サッカーで快進撃 エース横山の力引き出す(16面・スポーツ)
→なでしこリーグ1部のAC長野パルセイロ・レディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県高校新人大会(16面・スポーツ)
→上田市内で行われたソフトボール、上田市内の高校から出場した選手の成績が掲載されているアーチェリーの試合結果が掲載されているため見出しピックアップ

■昇れJ1松本山雅 松本山雅、自動昇格へ総力戦 J2残り5試合 激しい2位争い 過密日程 地の利を生かせるか(17面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■秋季北信越高校野球を終えて 惨敗の県勢、来年へ収穫も(17面・スポーツ)
→第135回秋季北信越高校野球大会について掲載。上田西高校が出場したため見出しピックアップ

■スポーツ広場(16面・17面・18面・19面・スポーツ)
→弓道、ゴルフ、テニス、ソフトテニス、バスケットボール、バレーボール、グラウンドゴルフ、マレットゴルフ、ゲートボール、卓球、ソフトボール、陸上、野球、バドミントン、中学新人大会(軟式野球・東信、ソフトテニス・東信、柔道・東信)に上田市内で行われた大会や上田市内から出場した学校、団体、個人の成績が掲載

■建設標 県写連(21面・ひろば)
→上田市の西沢昭夫さんの作品「夫婦で収穫(千曲市)」が掲載

■ギャラリーくわの実(21面・ひろば)
→上田市の小林将人さんの投稿写真が掲載

■施設を一般開放「感謝デー」上田地域高等職業訓練センター(22面・東信)

■ひと探訪 地域の山で夢も培養 キノコの品種開発を手掛ける 須長弘二さん(62)上田市(22面・東信)

■武石銀座「活気復活を」城下町の名残や着付け体験・・・上田で29・30日 市民有志が催し(23面・東信)

■ぽえむ(23面・東信)
→上田市立塩尻小学校1年生の小岩井アマキさんの作品「きゅうしょく」が掲載

■山の日元年 山に集う(4) 上田・砥石城跡活用し まちづくり 歴史ロマン演出 地元の力(23面・東信)
→ピックアップ記事

■上田 舞台通して伝える「思いやる心」「劇団四季」児童向け公演始まる(25面・信州ワイド)

■地域スポーツ 水で支援(25面・信州ワイド)
→長野県の県企業局の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■荒井選手は生涯の友人 リオ五輪競歩 カナダのダンフィー選手「東京で再戦楽しみ。次はメダルを」(29面・第三社会)
→小布施町出身でリオデジャネイロオリンピックの陸上男子50キロ競歩で銅メダルを獲得した荒井広宙選手に関連した話題のため見出しピックアップ

■大河ドラマ真田丸 県内視聴率17.6% 23日放送の第42回(29面・第三社会)
→大河ドラマ真田丸の話題のため見出しピックアップ

■上田で車がバスに衝突、乗客軽傷(29面・第三社会)

■浅間山の火山性地震 21~23日は39~61回(29面・第三社会)
→東信地域に関わる話題のため見出しピックアップ

■上田の処理場焼却灰 基準下回るセシウム(29面・第三社会)

■幸村最期まで戦った?「やりを交えた」徳川方家臣記す 福井 手紙の写し発見(29面・第三社会)
→真田氏の話題のため見出しピックアップ

■だまされないで特殊詐欺 息子や病院語る不審電話(29面・第三社会)
→上田市内にも電話がかかってきていると掲載のため見出しピックアップ

■長野で信毎会総会(30面・第二社会)
→上田市内の信濃毎日新聞の販売店の名前も掲載のため見出しピックアップ

■刑務所出所者の支援増加 県のセンター 高齢者・障害者対象 本年度19人最多ペース/立ち直りへ連携不可欠(31面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】
■長大学生が学生観光案内所『城』設置!上田市の観光スポットポストカード配布「上田再訪のきっかけにしたい」上田城跡公園(1面)

■「絹の道」広域スタンプラリー 上田市の「旧常田館製糸場」含む 4件の絹関連施設12カ所に設置(1面)

■「信州の川に鮭復活作戦」お願い『鮭』見つけた場合は連絡を!水環境マップ・ネットワーク(1面)

■サントミューゼで「農民美術新作展」卓越した技術で制作した作品が並ぶ 県農民美術連合会12人が力作発表 上田市(2面)

■上田合庁で東信労働フォーラム ワーク・ライフバランスを語る(2面)

■上田商工会議所工業部会が表彰式 うえだ ひと・もの輿しの紡ぎ手 様々な部門で5人が受賞(2面)

■上田市 真田図書館でボランティア講座 図書館探索ツアーや配架体験も(3面)

■読売上田サービスサロン。コンサート 音楽村で300人が演奏楽しむ(3面)

■「金剛山歌劇団2016公演」11月21日☆サントミューゼ チケットプレゼントあり!(4面)


【東信ジャーナル】
■「白米伝説」「犬伏の別れ」再現 11月3日、上田で「砥石・米山まつり」(1面)

■上田市への行政視察セットプラン「真田丸」効果、50組目迎える 議員連盟PR(1面)

■27日、サントミューゼ 聴く人に伝わるシャンソンを 上田市カフェ・ド・ラ・メール っ歌手の榊原さんコンサートも(2面)

■上田市常田科野大宮社34年ぶり子ども獅子 旧市内で最も遅い秋祭り(2面)

■生ごみ堆肥化 いかに必要か 下 まず市内一部地域で堆肥化を 有機農産物普及・堆肥化推進協会役員 宮沢正和(上田市舞田)(2面)

■「甲冑姿でウォーキング」小諸城から上田城跡公園(3面)
→上田城跡公園がゴール地点になっているとのことで見出しピックアップ

■読者への感謝を込めて アンサンブル演奏披露 読売サロン・コンサート 信州国際音楽村(3面)

■スポーツ結果(4面)
→上田市内で行われたゴルフ、マレットゴルフ、グラウンドゴルフの大会結果が掲載


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人