竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

20周年!うえだ城下町映画祭14日から1週間【あさイチ】

2016年11月09日
2016年11月9日(水)

午前7:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は雲が出ていますが晴れ間も見えます。玄関に設置した温度計は2℃

きょうは何の日?【119番の日】
消防庁が1987(昭和62)年に制定。電話番号119番に因んで。この日から1週間「秋の全国火災予防運動」が行われるとのことで、きょうは119番の日です。

【リンク】統計局 今日は何の日-11月9日 119番の日



竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■うえだ城下町映画祭 14日開幕 20周年 今年は1週間 期間拡大 市内ロケ作品上映(21面・東信)
「うえだ城下町映画祭」は14~20日、上田市の上田映劇と上田文化会館を会場に開く。

20周年!うえだ城下町映画祭14日から1週間【あさイチ】

うえだ城下町映画祭20周年!

今年はアニメ映画「サマーウォーズ」のチラシでとっても目立ちます。

開催期間は11月14日~20日

『博士の愛した数式』や『ゼロの焦点』、『およう』、『サマーウォーズ』、『過ぐる日のやまねこ』など

上田市内でロケがされた作品や縁の深い作品が上映されるそうです。

また、第14回自主制作映画コンテストの表彰式やノミネート作品の上映

大林宣彦監督を招いたトークショー

ロケ弁、ガイド付きのロケ地ミステリーツアー

なども開催されるそうです。


記事にありましたが、上田市内でこれまで撮影された映画は100本以上。

上田市でのロケの歴史は90年以上と言われていて、映画だけでなくドラマやCM、ミュージックビデオ、グラビア撮影など様々な撮影がされています。

そういった作品の一部が見られる今回の映画祭楽しみですね!

【リンク】第20回うえだ城下町映画祭

【リンク】信州上田フィルムコミッション

【信濃毎日新聞】
■マルイチ産商 丸水長野県水を子会社化 食品卸 県内2社一本化(1面)
→総合食品卸売業で県内最大手のマルイチ産商が同業の丸水長野県水を子会社化すると発表したと伝える記事。全県的な話題として見出しピックアップ

■県建設部で働きませんか 県HPに採用の独自ページ 人材確保へ 積極的に発信(4面・総合)
→長野県の取り組み。全県的な話題として見出しピックアップ

■県内企業の海外事業所インターンシップ 大学生5人、副知事に報告(4面・総合)
→上田市下之郷の長野大学の学生も含まれるため見出しピックアップ

■7月参院選の「1票の格差」訴訟 違憲状態10件 合憲6件 来年夏ごろ 最高裁が判断/吉田・自民参院幹事長「真摯に議論する」(4面)
→参議院長野県区から選出されている自民党の吉田博美参議院幹事長のコメントが掲載のため見出しピックアップ

■けいざい信州発 信(信州)・越(ベトナム)深化の「旅」県の経済交流調査団派遣 中 農業の人材交流 互いのメリットに期待(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■けいざい信州発 マルイチの丸水子会社化「メガ卸」との競合背景に 再編し「地域密着」で対抗へ(6面・経済)
→1面の関連記事。全県的な話題として見出しピックアップ

■TPP情報開示など求める決議 県農業委員会大会(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■「自社は成熟・衰退期」県内製造業7割超-長野経済研アンケート(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 8日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■県立高校第2期再編 基本構想案 中山間地「分校」再び議論 地元とのつながり深化/少人数教育で進学支援(11面・教育)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■真田と信州 第3部 兵たちの古里を行く 丸島和洋さんと歩く 関西編(1) 高野山に真田氏ゆかりの寺や墓所 昌幸・信之ら一族を供養(13面・文化)
→真田氏の話題のため見出しピックアップ

■挑戦 御嶽海 小結御嶽海「協会の顔としてしっかり」新三役は藍色の締め込み(15面・スポーツ)
→上松町出身の小結 御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■建設標(19面・ひろば)
→上田市の浦野毅さんの投書が掲載

■災害時 外国人の取るべき行動は 上田で27日防災講座(20面・東信)

■うえだ城下町映画祭 14日開幕 20周年 今年は1週間 期間拡大 市内ロケ作品上映(21面・東信)
→ピックアップ記事

■上田 永六輔さんの思い伝えたい 26日 しのぶ催し 映像で講演振り返る

■高鳴るSoul-上-昇れJ1松本山雅 スタンドに一文字や巨大フラッグます一体感選手を鼓舞(27面・第三社会)
→明治安田J2の松本山雅に関連する話題のため見出しピックアップ

■県観光機構の不適切会計処理 在庫あるのに追加発注 受注側社長「不良在庫」と認識(29面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】
■上田市出身の山極勝三郎博士の生涯描いた映画『うさぎ追いし』県内先行上映始まる!初日に遠藤憲一さんら舞台あいさつ/映画『うさぎ追いし』劇場公開記念講座ひらく 上田市ガーデンプレイス(1面)

■上田市「緑が丘自治会」古紙の集団回収で感謝状 県内1件・市内で2件目(1面)

■花と緑のまちづくりコンク表彰式 10回目「今年は花作りの難しい年」上田市(2面)

■上田市 生島足島神社で「御移神事」長い歴史と伝統の中で永遠に(2面)

■「AOKI上田産業道路店」改装オープン 東信エリア最大級の売場面積で内容充実!ゲストに信州ブレイブウォリアーズ選手も 上田市内(2面)

■上田市が移住促進事業の一環で今月開催 都内で初 長期プロモーションイベント(2面)

■上田市の学童保育所・太郎の家 恒例「太郎まつり」にぎわう!(3面)

■「上っ子わいわいまつり」ひらく上田市マルチメディア情報センター(3面)

■上田市・室賀温泉ささらの湯 季節の風物詩「菊祭」開催中 12日まで 今回初『真田幸村』菊人形も(4面)

■木彫りの奥深さ伝える!“木彫り兄弟展”開催中 上田市の「花岡」丸子店(4面)

■上田市真田町・喫茶キミック 絵画展「堀尾園子小品展」開催(4面)


【東信ジャーナル】
■美しく潤いある地域を 大畑自治会3回目受賞 花と緑のまちづくりコンクール 第10回上田市(1面)

■私流スタイル 「菊花展」を上田の観光名所に (株)美装 社長 三浦恵助さん(62)上田市上田 (1面)

■六地蔵に手作り頭巾と前掛け真田の広山寺 県シニア大学上小学部のグループ(2面)

■「海野宿にぎわいづくり」が知事表彰 県の地域発元気づくり支援金事業(2面)
→上田市内の団体も表彰されたと掲載のため見出しピックアップ

■上田市下武石の急武石銀座「かつてのにぎわい」(2面)

■60歳迎える人たち集い交流 12日、上田で「耳順式」 丸子実高卒 中央学院大の小林教授講演(2面)

■11月うまれ おたんじょうびおめでとう(3面)
→上田市・東御市で11月におたんじょうびを迎えたお子さんの投稿写真が掲載

■丸子北部グラウンド 笑顔と語らいが生れる大会 初の3世代親子ティーボール大会(4面)

■神科ゴルフ倶楽部44回ゴルフコンペ 丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部(4面)

■スポーツ結果(4面)
→上田市内で行われたゴルフ、マレットゴルフの大会結果が掲載


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人