竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

第65回県縦断駅伝 あす号砲 217.5キロの熱戦【あさイチ】

2016年11月18日
2016年11月18日(金)

午前8:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり。玄関に設置した温度計-1℃

きょうは何の日?【雪見だいふくの日】
株式会社ロッテが制定。日付は11月で「いい」と、パッケージのふたを開けて縦に見たときに18に見えるために18日としたもの。というわけで、きょうは雪見だいふくの日です。

【リンク】一般社団法人 日本記念日協会



竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■3連覇懸かる上伊那軸に 県縦断駅伝あす号砲 全諏訪・長野市・飯田下伊那など追う構図(13面・スポーツ)
第65回県縦断駅伝(信濃毎日新聞社、長野陸協、県教委、信毎文化事業財団主催、NTT東日本長野支店、長野日産自動車など協賛)は19、20日、地域の代表15チームが出場し、長野市から飯田市の22区間217.5キロで競う。

(長野県縦断駅伝オフィシャルサイトをキャプチャした画像)
第65回県縦断駅伝 あす号砲 217.5キロの熱戦【あさイチ】

第65回長野県縦断駅伝はいよいよ明日

信濃毎日新聞社前から8:30にスタート!

上田東御小県チームは、一昨年は4位、昨年は5位の成績でしたが、第61回大会では3年ぶり2回目の優勝を果たしました。

14面の特集記事をみると今年は中高生が充実しているようでチームも活気があると掲載されています。

上田市内の通過は、

秋和中継所 上田下水浄化センター前 
10:30~10:50

上田中継所 上田市役所前
10:45~10:55

丸子中継所 三反田公民館前
11:25~11:40

と掲載されていました。

信濃路を走る上田東御小県チーム応援しています!

【リンク】長野県縦断駅伝オフィシャルサイト

【信濃毎日新聞】
■両陛下 阿智の記念館訪問 満蒙開拓「多くの人に伝えて」飯伊の元団員らと懇談 歴史考える新たな出発点(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■大北森林組合 補助金不正 県に「早期回収を」県監査委員 計6件意見(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■不正な補助金整備道路調査 県革新懇の調査団(2面・総合)
→日本と信州の明日をひらく県民懇話会の調査について掲載。大北森林組合補助金不正受給に関連するため見出しピックアップ

■県と市町村 事務連携協議 年明けに「チーム」設置へ(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県会11月定例会 24日から16日間 議運委が決定(4面・総合)
→長野県議会の話題のため見出しピックアップ

■北陸新幹線で年内のルート決定要請(4面・総合)
→上田駅が関連する北陸新幹線の話題のため見出しピックアップ

■信州ブランドアワード、大賞はマルコメ(6面・経済)
→地域ブランド部門賞に上田電鉄別所線が選出されたと掲載のため見出しピックアップ

■県内設備投資2.3%増 長野経済研調査 16年度実績見込み 非製造業で17.5%増(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 17日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■御嶽海 横向き4敗目 かど番 照ノ富士予想外の動き 4、5日目勝率の低さが課題 6日目 稀勢の里(11面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。同じ紙面に郷土の力士の星についても掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■昇れJ1松本山雅 高崎 4戦連続弾に意欲 山雅、昇格懸けた最終節へ調整(11面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■3連覇懸かる上伊那軸に 県縦断駅伝あす号砲 全諏訪・長野市・飯田下伊那など追う構図(13面・スポーツ)
→ピックアップ記事

■第65回県縦断駅伝あす号砲 217.5キロ 挑む15チーム 郷土の絆 つなぐたすき(14・15面・特集)
→第65回県縦断駅伝の話題。各チームの選手の名前などが掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■地域おこし協力隊員 奮闘中 交流深めアイデア交換 東北信の隊員 青木村見学会(28面・東信)
→上田市で活動する地域おこし協力隊員も参加しているため見出しピックアップ

■写真 撮った風景 4人それぞれ 上田・東御の愛好家作品展(29面・東信)

■経済パック そばの「草笛」が上田城跡公園前に出店(29面・東信)

■アートひろば(29面・東信)
→上田市神科小学校5年生の谷口陽菜さんの作品「キラキラなみこし」が掲載

■闘病する人に写真で勇気を パーキンソン病75歳の矢島さんが個展「体調良ければ撮りに行きたい」意欲衰えず 上田(31面・信州ワイド)

■建設標(32面・ひろば)
→上田市の上沢忠人さんの投書が掲載

■語る大河ドラマ真田丸ファミリー[85]家康に心底ほれている女性 阿茶局役 斉藤由貴さん(1)(32面・ひろば)
→NHK大河ドラマ真田丸の話題のため見出しピックアップ

■両陛下、飯田下伊那で触れ合い(33面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■受け継ぐ決意新たに りんご並木手入れ励まされ 飯田東中生 両陛下と交流 天皇陛下「よくここまで」(34面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■両陛下に思い伝えた 満蒙開拓語り続ける3人 記念館で懇談 忘れられない記憶 受け止めてくれた(35面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】
■寧波市訪問の中学生が市長に報告 ジュニア大使国際友好都市交流団 9中学校の2年生22人が参加!(1面)

■山極勝三郎の物語 映画『うさぎ追いし』TOHOシネマズの上映は25日が最終日 19日から夜も上映 一日3~4回に増(1面)

■うえだ城下町映画祭 自主制作映画コンテスト表彰式 18日☆上田映劇(1面)

■立川談慶さん独演会「冬の陣」12月4日☆上田映劇でひらく 立川流入門25年目 節目の年(2面)

■上田市会 テーマ別車座集会「まちなかミーティング」市内4大学学生と未来のまちづくり語り合う(2面)

■灯油の使用頻度高まる冬季に諏訪形浄水場で総合防災訓練 県企業局上田水道管理事務所(2面)

■「うえだ多文化交流フェスタ2016」ブラジル・タイ・ベトナム料理も振る舞う 上田市中央公民館(3面)

■上田市 東小が開校100周年記念式典 児童が常田獅子・歌など発表(3面)

■川柳六文銭 11月号発行(4面)


【東信ジャーナル】
■「ぬり絵帖」で鹿教湯温泉めぐり 旅館組合「コンテストに応募を」宿泊補助券 当たる(1面)

■障がい者も安心できる地域に 千曲荘病院 上小精神保健福祉連絡会 発足へ(2面)

■歓声の中 鷹が飛び交う 上田創造館 忍者フェスティバル2016(2面)

■世界糖尿病デー「ブルーライトアップ」点灯式 丸子中央病院(2面)

■60歳が集い、語り合う「耳順式」小林教授の講演も(2面)

■新酒蕎麦の草笛上田お城前店 11/22(火)11:00~オープン!(3面)

■優れたものづくり技能・技術「ひと・もの興しの紡ぎ手」上田商議所工業部会が表彰(4面)

■新会長に瀧澤さんソロプチ上田(4面)

■真田氏歴史館に10万円寄付 文化財保護で長野銀行(4面)

■文芸欄(5面)
→上田市内で俳句、川柳、短歌に親しむ方々の句が掲載

■スポーツ結果(7面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、ゲートボールの大会の結果が掲載

■20日まで「うえだ城下町映画祭」上田映劇と上田文化会館 大賞「エリーゼを解く」など上映(8面)


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人