竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田城跡公園の大河ドラマ館 上田市独自に新装へ【あさイチ】

2016年11月22日
2016年11月22日(火)

午前7:50現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり。玄関に設置した温度計7℃

きょうは何の日?【長野県りんごの日】
全国農業協同組合連合会長野県本部(JA全農長野)が制定。日付は長野県産りんごの代表的な銘柄「ふじ」の最盛期であることと、11と22を「いいふじ」と読む語呂合わせなどから。きょうは長野県りんごの日です。

【リンク】一般社団法人 日本記念日協会



竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■大河ドラマ館 上田市新装へ 誘客維持狙い 独自展示(34面・第二社会)
NHK大河ドラマ「真田丸」で使った衣装などを展示する上田城跡公園の「信州上田真田丸大河ドラマ館」について、上田市の母袋創一市長は21日、来年1月15日の営業期間終了後も同年11月まで、真田氏ゆかりの品などを市独自で展示すると明らかにした。

上田城跡公園の大河ドラマ館 上田市独自に新装へ【あさイチ】

連日にぎわいを見せる信州上田真田丸大河ドラマ館

当初は大河ドラマ館として使用した後は解体するとなっていましたが、来年11月までは上田市独自で展示を継続することを母袋市長が記者会見で明らかにしたと伝える記事でした。

大河ドラマ館営業終了後はNHK側は展示物を撤去する予定で上田市ではVRシステムを使った当時の上田城の再現や真田氏と小県の国衆の紹介やゆかりの品の展示を考えていて、整備費用は8000万円とのこと。


12月補正予算の概要が昨日発表されましたが、そこに今回の整備事業の8000万円が計上されていました。

記事によれば、今年4月~来年1月のドラマ館入館料収入を3億2000万円と見込んでいて、運営経費を差し引いても整備事業の費用が捻出できると掲載されていました。

12月の上田市議会定例会でもこの話題が出てくると思います。今後の動きに注目していきたいと思います。

【信濃毎日新聞】
■県立武道館 設計業者を選定 実施設計 来年11月ごろ完了目標(1面)
→長野県の施策のため全県的な話題として見出しピックアップ

■19年ラグビーW杯キャンプ誘致 屋内運動施設の概要示す 上田市、菅平に来年4月着工(2面・総合)

■県の元気づくり支援金 財政力低い市町村に手厚く 予算規模は維持(4面・総合)
→長野県の施策のため全県的な話題として見出しピックアップ

■県・県教委・市町村・市町村教委「総合教育懇談会」が初会合 中山間地域の教育、話し合う(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■観光交流 ソウル市と協約書 太田副知事、訪韓し調印(6面・経済)
→長野県と韓国のソウル市との協約書の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県内鉱業指数 9月も生産上昇 2カ月連続(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県独自のリンゴのデザート3種 セブン―イレブン 県内で順次発売(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 21日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■えにし 新聞で花開く(13面・経済)
→上田市の山越敏生さんの作品が掲載

■AC長野 強さともろさと 中盤以降失速 J3参戦3年目も昇格逃す 三浦監督迎え模索した攻撃サッカー フィニッシュに課題 堅守生かせず(20面・スポーツ)
→J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■昇れJ1松本山雅 山雅「点取られなければ負けない」大激戦のリーグ戦終え 昇格プレーオフへ始動 引き分けでも進出 J2最少失点強み(20面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■BC信濃の桑田新加入の滋賀へ(20面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■挑戦 御嶽海 策ずばり 御嶽海白星 連合稽古の感触生かし迷わず攻め 10日目 碧山(21面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。同じ紙面に郷土の力士の星についても掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■スポーツ広場(22・23面・スポーツ広場)
→卓球、ゴルフ、マレットゴルフ、テニス、ソフトテニス、バレーボール、陸上、サッカー、グラウンドゴルフ、ゲートボール、ふわっとテニス、中学校新人大会(バレーボール)に上田市内で開催された大会や上田市内から出場した団体、学校、個人の成績が掲載

■建設標(25面・ひろば)
→上田市の上原しげ子さんの投書が掲載

■上田市消防団10周年祝う はしご乗りや木やり歌披露(26面・東信)

■上田・室賀の歴史知って 大正~昭和の「村報・時報」復刻 市民有志 5年かけ準備冊子発行(27面・東信)

■中丸子公民館 丸子修学館高生、憩いの場整備(27面・東信)

■目標100万人 上田・大河ドラマ館の入館料「特別市民割引」導入へ(27面・東信)

■上田市議会12月定例会は今月28日から22日間(27面・東信)

■ぽえむ(27面・東信)
→上田市立塩尻小学校3年生の桑原由貴奈さんの作品「友だち」が掲載

■浅間山の火山性地震 18~20日は49~68回(33面・第三社会)
→上田市を含む東信地域に関連する話題のため見出しピックアップ

■大河ドラマ館 上田市新装へ 誘客維持狙い 独自展示(34面・第二社会)

■大河ドラマ真田丸 県内視聴率21.8% 20日放送の第46回(34面・第二社会)


【信州民報】
■「信州上田真田丸大河ドラマ館」閉館後後利用施設を再整備4月にはスタート 市議会12月定例会に関連予算計上(1面)

■上田市 市議会12月定例会に条例案など35件 大河ドラマ館後利用施設整備事業費など(1面)

■上田市議会12月定例会 28日開会 22日間の日程(1面)

■上田市の「かわらふき工」松島登貴雄さんら「現代の名工」に県内から4人が選ばれる(1面)

■スタートから8年目「大きな輪に」『ハナサカ軍手ィ』発売イベント 信大繊維学部学生プロジェクト 上田市 アリオ上田店(2面)

■原田泰治さんと母袋創一市長が特別対談 原田さん「上田のこれからが楽しみ!」上田市立美術館(2面)

■県建設業協会上小支部など実務者研修会・意見交換会 上田市・上小建設会館(2面)

■上田市海野町商店街 高市神社で恒例「えびす講」 福笹・柿・運のせんべい配布(2面)

■上田市で東信地域就職面接会 ブース上回る企業76社参加(3面)

■上田市消防団 合併10周年記念式典に800人 サントミューゼ大ホールで開催(3面)

■上田市 矢島啓徳さんがメモリアル信州写真展 サントミューゼ・ギャラリーで開催中 24日まで(4面)

■日本水彩画会上田支部 東御市文化会館展示室 会員展で50作品並ぶ(4面)

■通行止め 上田建設事務所から(4面)
→一般県道鹿教湯別所上田線の上田市野倉地籍が通行止めとなるお知らせ


【東信ジャーナル】
■上田市消防団が合併10周年記念式典 技術と伝統 引き継いで 初代団長の矢島さん講演「チャレンジ精神で変革を」(1面)

■「現代の名工」県内で4人 かわらふき工 松島登貴雄さん(64)=上田市御嶽堂 卓越技能で文化財の瓦屋根保存(1面)

■上田税務署が納税表彰式 中高校生の税の作文も(2面)

■丸子実高普通科 昭和33年卒 酒酌み交わし近況語り合う(2面)

■園児がヤーコン収穫 上田市金剛寺(2面)

■敬老園などに車いす寄贈 上田の宮下さんチャリティーコンサート(2面)

■魅力ある農業 ブランド大豆のきな粉で製品目指す 意欲的な「しおだSUNダイズ」(3面)

■魅力ある農業 りんごの木は私の芸術作品 上田市 北村美保さん(49)(3面)

■賢い消費者になるために(106)衣類の洗濯表示があたらしくなります!来月12がt1日から、衣類等の繊維製品の洗濯表示が国際表示と統一されます。(4面)
→上田市内にある東信消費生活センター提供の記事のため見出しピックアップ

■進む食糧・エネルギー危機、地球温暖化「省エネ」実践の奨め 90回 過程ですぐできる冬の取り組みでホットな毎日を! 極度にがまんをせず、身近な工夫で冬をのり切ろう!(5面)
→上田市内に事務局のあるブレイクスルー研究会が提供の記事のため見出しピックアップ

■東御市短詩型文化祭の表彰式 短歌、俳句、川柳、現代詩249作品 中央公民館(7面)
→上田市内の方々も賞を受賞されているため見出しピックアップ

■上田市 県俳人協会賞に上田市本郷 神田さん 加舎白雄顕彰保存会「全国俳句大会」(7面)


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人