竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

鹿教湯温泉の名所 塗り絵帳に【あさイチ】

2016年11月23日
2016年11月23日(水・祝)

午前7:50現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり。玄関に設置した温度計3℃

きょうは何の日?【勤労感謝の日】
勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。という意味から、きょうは勤労感謝の日です。

【リンク】内閣府 国民の祝日について



竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■鹿教湯の名所塗り絵帳に 温泉旅館組合「文殊堂」など題材(21面・東信)
上田市の鹿教湯温泉旅館組合は、温泉街にある観光名所を楽しめる塗り絵帳「鹿教湯温泉 ぬり絵めぐり」を発行した。

鹿教湯温泉の名所 塗り絵帳に【あさイチ】

発行された塗り絵帳の題材は県宝の「文殊堂」や温泉地中心にある「湯坂」など6カ所

色を塗って完成させると温泉街の宿泊施設の宿泊補助券が当たる抽選に応募できるそうです。

1冊400円で購入やお問い合わせは鹿教湯温泉観光協会。


大人の塗り絵がブームになっていて専門書も最近では本屋さんなどで見かけます。

今回の塗り絵帳には空白部分も設けてあるそうで、ぬり絵をしてその隣に短歌や川柳、俳句などを絵と合わせて詠うこともできそうです。

鹿教湯温泉へ旅の思い出を残すのにぴったりな塗り絵帳になりそうですね!

【リンク】信州 鹿教湯温泉

【信濃毎日新聞】
■東日本M7.4一時1.4万人避難 福島震度5弱 仙台で津波1.4メートル(1面)
→長野県内でも震度3、上田市では震度2を観測したため見出しピックアップ

■積雪時の幹線道路渋滞防止 立ち往生原因者に罰金 国交省検討チェーン装着促す/県内 個人に責任疑問の声も(1面)
→長野県内の話題が掲載。また、上田市内の運送会社の男性役員のコメントも掲載

■18歳選挙権元年信州 信大生らのグループ参院選後も活動継続 主権者教育を小中学生も 松本で「明るい選挙推進県大会」(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■しなの鉄道輸送人員4.2%減「ろくもん」食事付きは好調 本年度上半期(4面・総合)
→上田市内に本社のあるしなの鉄道の話題のため見出しピックアップ

■県議選 区割り再編要望書 3市町議長、県会に提出(4面・総合)
→長野県議会の話題のため見出しピックアップ

■絶滅危惧種のチョウ「ゴマシジミ」県が保護回復事業計画案/県民の意見募集開始(4面・総合)
→長野県の施策に関連する話題のため見出しピックアップ

■航空宇宙産業への挑戦 県内の航空機産業 進行目指し 産学管「推進会議」来月始動(6面・経済)
→長野県の施策に関連する話題のため見出しピックアップ

■廃瓦の再利用へ 新型破砕機開発 上田の亀山(6面・経済)
→上田市内に本社のある瓦屋根工事の亀山の話題のため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 22日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■脱「登校ありき」の認識へ/不登校「問題行動ではない」文科省通知 当事者と寄り添う支援を/県教委未然防止や早期対応に力 子どもたちへの重圧 懸念も(11面・教育)
→佐久市内で行われた不登校を考える県民のつどいの様子が掲載。県民のつどい実行委員長のNPO法人子どもサポート上田代表の島田均さんのコメントが掲載

■挑戦 御嶽海 突いて押して御嶽海 自分の相撲 三役で初の連勝 11日目 魁聖(15面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。同じ紙面に郷土の力士の星についても掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■建設標(19面・ひろば)
→上田市の甲田孝義さんの投書が掲載

■お店ものがたり 書画引き立て100年守る 表具 清蘭堂(上田市)(20面・東信)

■東御 天空の芸術祭 舞台裏を語る 運営の地域おこし協力隊員 森さん 2万8000人来場、住民理解には温度差・・・(21面・東信)
→上田市内にある、まちなかキャンパスで行われたため見出しピックアップ

■鹿教湯の名所塗り絵帳に 温泉旅館組合「文殊堂」など題材(21面・東信)
→ピックアップ記事

■上田のグループ写真展作品募集 思い出の1枚「サントミューゼ」に(21面・東信)

■昇れJ1松本山雅 山雅ボランティアも臨戦 昇格懸けたプレーオフ試合運営協議「試合は見られないけれど、心の中で応援」(23面・信州ワイド)
→明治安田J2の松本山雅に関連した話題のため見出しピックアップ

■県内 今夜から積雪の可能性(28面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■北陸新幹線一時遅れ(29面・第一社会)
→昨日福島沖で発生した地震により、北陸新幹線の運行が遅れたと伝える記事。上田駅も関連する話題のため見出しピックアップ


【信州民報】
■うえだ城下町映画祭 自主制作映画コンテストに71作品 大賞は松本恵監督「エリーゼを解く」(1面)

■上田地域定住自立圏共生ビジョン懇談会開催 新たに「結婚支援体制の連携強化」など追加(1面)

■秋の叙勲受章者に聞く 旭日双光章・納税功労 吉村義憲さん(上田市)(2面)

■秋の叙勲受章者に聞く 瑞宝双光章・警察功労 荒井 潤さん(上田市)(2面)

■上田市染屋自治会で「防災教」ひらく上田署員がシェイクアウト訓練行う(2面)

■上田電鉄 ミュージックトレイン運行 23日☆上田駅発13時52分(2面)

■金剛山歌劇団2016公演「明日に向って」上田市・サントミューゼ満員の観客を魅了!(3面)

■第68回人権週間 人権相談所ひらく(3面)

■「上小児童・生徒交歓作品展」上田市の上田創造館文化ホール 25日まで開催中!(4面)

■着物リフォーム作品展&『真田三代』押絵展 25~28日☆ゆたかや(4面)

■第23回秋和の里文化祭ひらく 初の試み☆サービス品は人気!上田市秋和自治会(4面)

■スポーツ大会結果(4面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフの結果が掲載


【東信ジャーナル】
■上田市が大河ドラマ館後利用 400年前の上田城VRで再現 新施設4月オープンへ 菅平地区に振興施設整備(1面)

■丸子修学館高と中丸子自治会「ふれあい広場」にテラス(1面)

■「真田六文銭コカリナ」で発表 清明、神科小参加 おもてなし隊コンサート(2面)

■上田市の堀尾さん油彩画の商品展 作品15点(2面)

■油彩や水彩の風景画 24点 絵画愛好者「Yの会」霜月小品展 上田市「とっこ館」(2面)

■上田地域「消費生活展」25団体が日頃の成果発表 丸子文化会館(2面)

■草笛上田お城前店オープン 河合家の武家屋敷跡(2面)

■野村さん優勝 丸子友の会ゴルフコンペ(3面)

■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたゴルフ、マレットゴルフ、グラウンドゴルフや、上田市から出場した方々の卓球大会の結果が掲載


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人