竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

地域振興 若手農家と共にJA信州うえだ青年部事務局 大井裕樹さん信毎に【あさイチ】

2017年01月14日
2017年1月14日(土)

午前8:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は雪。積雪は2cmほど。玄関に設置した温度計は-5℃

きょうは何の日?【大学入試センター試験】
平成29年の大学入試センター試験が14日、15日と行われる。今年は約57万人の方々が受験する予定。県内では14会場で1万236人が試験に臨む。きょうは大学入試センター試験です。受験生の皆さん!応援しています!

【リンク】独立行政法人 大学入試センター



竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■2017酉年に懸ける(4)翼広げて 信州うえだ農協青年部事務局 大井裕樹さん(37)地域振興 若手農家と共に(30面・東信)

地域振興 若手農家と共にJA信州うえだ青年部事務局 大井裕樹さん信毎に【あさイチ】

NHK大河ドラマ「真田丸」とともに様々な関連商品が誕生しましたが、JA信州うえだの青年部が取り組んだ

真田REDアップル

は今後も継続的なブランドとして取り組みがされ注目された商品の一つ。

一部報道では、堺雅人さんの奥様の菅野美穂さんが堺さんに贈ったリンゴはこの真田REDアップルだったという話もありました。また上田市からの贈り物としても昨年は使用されていました。

(2016年12月 母袋市長から長野里美さん、大野 泰広さんに手渡される真田REDアップル)
地域振興 若手農家と共にJA信州うえだ青年部事務局 大井裕樹さん信毎に【あさイチ】

その真田REDアップルを事務局として手掛けたのは今回紹介されいてるJA信州うえだの青年部事務局の大井裕樹さんです。

私も何度もお話させていただいていますが、JA青年部のみなさんと同世代ということもあり、事務局としてだけでなく積極的に青年部のみなさんと関わりながら活動されている姿にいつも感銘を受けています。

記事には、真田REDアップルのブランド商品第2弾としてりんごジュースについて検討されている姿も掲載されています。

現在農協改革の話題も報道されていますが、農業者が活躍するために頑張る農協職員はこれからも応援していきたいです!

【リンク】JA信州うえだ-真田REDアップル

【信濃毎日新聞】
■税収5割 人口で配分 地方消費税 大都市圏と格差是正 18年度改正検討(1面)
→長野県の話題も含まれているため見出しピックアプ。長野県への2015年度決算における地方消費税の配分は435億7400万円。

■動き出す信州リニア リニア23日初トップ会談 JR・県 知事「地域の不安踏まえ」(2面・総合)
→長野県の施策に関わる話題のため見出しピックアップ

■市町村火山防災知事が支援表明 財政面やノウハウで(2面・総合)
→長野県の施策に関わる話題のため見出しピックアップ

■転機の県内大学「市民が誇れる大学に」 公立大学法人長野大 初代学長中村氏(2面・総合)
→上田市下之郷にある長野大学の話題のため見出しピックアップ

■地方消費税配分基準 人口重視へ 社会保障財源 公平性配慮(3面・総合)
→1面に関連する記事のため見出しピックアップ

■県シニア大学 子どもの居場所づくりや伝統文化継承 地域課題解決の人材育成 専門コース新設へ(4面)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■国交付金は不採択・・・県自主財源で「復活」ライフスタイルの国際会議 2月に長野で(4面・総合)
→長野県の施策に関わる話題のため見出しピックアップ

■M&A10件減22件 県内企業投資額は9割以上減 16年大型案件なく一服感(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■16年下半期 自社製品・サービスの単価 県内「下落」23%「上昇」は8%(6面・経済)
→信濃毎日新聞が行った経済アンケートの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■けいざい信州発 農地取得の下限面積 県内引き下げる動き 須坂では特例で「1アール」に松本などでも準備 移住者の就農促進など狙い(6面・経済)
→農地取得の下限面積を引き下げた市町村に上田市が含まれているため見出しピックアップ

■アジア圏の取引先 八十二銀が支援を強化 5年間で提携銀8行増 新たに協議も(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 13日(9面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■松本山雅 山雅、あす松本で始動 今季新体制と背番号発表(26面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■代表候補合宿に 横山と国沢臨む AC長野レディース(26面・スポーツ)
→なでしこリーグ1部のAC長野パルセイロ・レディースの横山選手と国沢選手の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■都道府県対抗女子駅伝あす号砲 長野「過去最高」の快走狙う 高校生ら活躍続く 8年ぶり入賞目標(26面・スポーツ)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■挑戦 御嶽海 かど番大関琴奨菊を一方的に寄り切り 御嶽海 ひるまず前に 3横綱 4大関と総当たり1戦残し勝ち越し 7日目 照ノ富士(27面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。同じ紙面に郷土の力士の取り組みについても掲載

■信州方言 隣接県の研究者が解説 上田女子短大28日から公開講座(30面・東信)

■2017酉年に懸ける(4)翼広げて 信州うえだ農協青年部事務局 大井裕樹さん(37)地域振興 若手農家と共に(30面・東信)
→ピックアップ記事

■古本募ってNPOの力に 上田のブックカフェ 買い取り相当額・売上金の一部寄付(31面・東信)

■上田の街並み あなたの「すてき」は?市民有志の会選定16点展示「散策楽しむきっかけに」(31面・東信)

■自校給食の存続 求めて署名提出 上田市川辺小PTA、市に(31面・東信)

■ぽえむ(31面・東信)
→上田市川西小学校4年生の堀内丈琉さんの作品「友達」が掲載

■18年信州総文祭 生徒実行委、活動本格化へ 総文祭へGO!来月に合宿 統一企画を検討(32面・信州ワイド)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■退職金巡る住民訴訟、請求却下(37面・第三社会)
→上田市の元職員の退職金についても含まれているため見出しピックアップ

■バス事故防止 県内一斉啓発 県警 軽井沢では街頭監査/阿部知事と国交相「安全対策を徹底」会見とコメント(38面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■森林作業道路整備補助金の書類不備 上司の点検も不十分 3地事所元課長「時間がなくて」(38面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■大雪 県内備え全力 センター試験受験生も会場も(39面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】
■上田市 東小70周年記念事業 タイムカプセル開封!2月18日(1面)

■上田青年会議所第59代理事長 喜多和也さんに聞く「絆で築こう 喜びあふれる地域(まち)への挑戦」(1面)

■上田市 信濃国分寺資料館「蘇民将来符展」明治から現在までの143体を展示 31日まで開催中!(2面)

■上田市 池波正太郎真田太平記館で写真展ひらく 池波作品の舞台を歩く『真田太平記』(2面)

■上田広域 依田窪南部消防署に新消防車両 災害対応特殊水槽付消防ポンプ車 被災地での消火部隊3台目の登録(2面)

■上田市・真田温泉ふれあいさなだ館 ハーモニカ&スコップ三味線演奏会(3面)

■上田図書館 本のリサイクル市ひらく 28日・29日(3面)

■上田市 室賀温泉ささらの湯で開催中 「川西写真クラブ光影会」地元の風景など☆31日まで(4面)

■スポーツ大会結果(4面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフの大会の結果が掲載


【東信ジャーナル】
■長和町古町の豊受大神宮 きょうから「おたや祭り」山車で「神川合戦」や「関ヶ原の戦い」今夜は花火大会/上田市横町の太神宮社伊勢宮(1面)
→上田市の横町にある太神宮社伊勢宮で行われるおたや祭りについても掲載のため見出しピックアップ。14日お昼頃から15日午前中まで

■上田青年会議所 新理事長の抱負 喜多和也さん=上田市吉田 昨年に負けない活気を地域に(1面)

■公立大学法人長野大学 学長に現学長の中村氏任命 人材循環システム構築「地域の力になる大学へ」(2面)

■上田の松尾町商店街振興組合 フードサロンで観光案内所「まちなか情報いいね館」運営(2面)

■白井さん 本原小で「特別授業」2月23日から市立美術館で個展も(3面)

■私の古代つれづれ草「スガノアラノ」と「シナノ」「チクマ」[65] 「おたや」祭りは江戸時代以前からあったのでは(3面)
→上田市在住の吉村八洲男さんが執筆する記事

■和道《1189》折々の記(2)餠の霊力(4面)
→上田市古里にある和道文化学院長の渡辺弘子さんが執筆する記事

■丸子写真クラブ 魅力ある信州風景写す 上田市鹿教湯温泉 鹿月荘で展示(4面)


【週刊うえだ】
■上田市合併10周年記念事業 フォト・モザイク・アート完成 市内各所で巡回展示へ(3面)

■KODAMAサロン 天平ピアノライブ 2月4日 信州国際音楽村(3面)

■第2回上田シティオペラ協会公演 オペラ「カルメン」全4幕 日本語上演 出演者募集(3面)

■特集 酉年 前(4面)
→太郎山神社の太々神楽の話題や生島足島神社の鳥居、上田市前山のオオサワ農園の地鶏「真田丸」やシナノケンシの商標の「金鶏頭」などについて掲載

■おたよりボックス(5面)
→上田市や近隣市町村から寄せられた投書やイラストが掲載

■冬レシピ 寒い日は根野菜を使って 上田ガスの料理教室で冬レシピ紹介(6面)

■暮らしの交差点 お気に入り!このお店(6面)
→上田市天神にある美容室のSe-La+が掲載

■ワンコインマチネVol.11サクソフォーン四重奏 クワチュールB 2月2日(木)11・30~サントミューゼ(6面)

■団体馬術・成年女子 増田真七海さん 6回目の上田市長表彰(7面)

■上田地域こどもCGコンクール 青木小5年 召田小遥さん最優秀賞(7面)
→上田市内の児童生徒も参加しているため見出しピックアップ

■よだくぼ南部麺大会 大好評(7面)

■耳順式(60歳の集い)収益金を上田市に寄贈(7面)

■発掘と資料で探る 上田城の謎と実像[94]真田氏ゆかりの地めぐり(その34)(7面)
→上田市教育委員会の和根崎剛さんが執筆する記事

■上田薬剤師会発 薬剤師のちょっと薬に立つお話 Vol.40(8面)


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人