竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

テレビ放映で人気に うえだみどり大根注目される【あさイチ】

2017年02月09日
2017年2月9日(木)

午前8:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は小雪が振っています。玄関に設置した温度計は-3℃

きょうは何の日?【服の日】
衣類への関心を高め、服を着る楽しみを広げようと、全国服飾学校協会などが、1991年(平成3年)に制定。2月9日の語呂合わせで「服」。とのことで、きょうは服の日です。

【リンク】一般社団法人 日本記念日協会



竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■上田地域伝統の味復活 テレビ放映で人気 中も外も緑色 ほどよい辛さと甘み「うえだみどり大根」注目 生産者組合「地域のブランド商品に」(27面・東信)
上田地域に伝わる地大根「うえだみどり大根」が注目を集めている。

(画像元:信州上田観光情報 上田の名産・特産品より)
テレビ放映で人気に うえだみどり大根注目される【あさイチ】

11月26日に満天☆青空レストランで紹介された

うえだみどり大根

その影響もあり、注文が殺到していて、例年なら商品にならない小ぶりの大根も売れる人気だそうです。

また、生産者組合に入りたいという方も増えているそうです。

うえだみどり大根は

戦前に開拓団員として中国に渡った上田地域出身者が復員時に持ち帰った大根が由来とされていて、東京上田会の方から「昔食べていた地域の大根を上田の特産品にできないか」との提案があり、これがきっかけで平成12年から特産化が始まったと言われています。

短くてずんぐりとした形で外側も内側も緑色が特徴です。


うえだみどり大根といえば、大根おろしや漬物などとして昔から食べられていたようで、上田市内の直売所などであれば、どこでも帰る大根です。

満天☆青空レストランに紹介されて注目が集まっているとのことでしたが、継続して売れるようにするための生産体制をしっかりとつくって山口大根と合わせて地域のブランド大根として売り出していってほしいと思います。

【リンク】信州上田観光情報 上田の名産・特産品

【信濃毎日新聞】
■県会定数1減の方向一致 特別委対象は今後議論(1面)
→長野県議会の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県予算案1.5%減8625億円 17年度 5か年計画関連310億円(1面)
→長野県の2017年度予算の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■4野党、法相辞任要求「共謀罪」対応「資質を欠く」(1面)
→上田市が選挙区に含まれる長野3区から小選挙区で選出されている民進党の井出庸生氏の話題も含まれているため見出しピックアップ

■県財源不足21年度108億円 県立大・県立武道館・県信濃美術館含め算出 中期財政試算 基金残高116億円に減(2面・総合)
→長野県の2017年度予算の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■大北森林組合へ補助金再会判断「質問に答えるべきだ」阿部知事 林務部対応で指摘(2面・総合)
→大北森林組合の補助金不正受給に関連する記事。全県的な話題として見出しピックアップ

■スピーク 謙抑主義を守って(2面・総合)
→上田市が選挙区に含まれる長野3区から小選挙区で選出されている民進党の井出庸生氏の昨日の予算委員会の質問の内容が掲載のため見出しピックアップ

■焦点 県予算案「5か年計画総仕上げ」位置づけ 信州の未来像達成度は/大型事業控え厳しい財政 重点施策を深掘り・拡充/43項目の数値目標を設定 実態検証する姿勢必要(3面・総合)
→長野県の2017年度予算の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■社説 県の予算案「箱物」に合意はあるか(3面・総合)
→長野県の2017年度予算の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■2017年度県予算案 242事業を廃止・縮小 歳出 31億2000万円削減 歳入11事業見直し1億3000万確保/「諏訪湖創生ビジョン」へ466万円(4面・総合)
→長野県の2017年度予算の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■2017年度県予算案 県会各派・県内各界受け止め(4面・総合)
→長野県の2017年度予算の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■2017年度県予算案 12特別会計1.9%減 総額2704億3200万円に(4面・総合)
→長野県の2017年度予算の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県工技センター 手数料全面改訂 各種料金見直し案公表(4面・総合)
→長野県の施策の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■4月に実施の組織改正発表(4面・総合)
→長野県の施策の話題。上田市材木町にある上小地方事務所などの地方事務所は地域振興局に新設されると掲載

■新幹線新駅 千曲の同盟会顧問就任の知事「引き続き助言」(4面・総合)
→阿部守一長野県知事の話題のため見出しピックアップ。

■NTTタウンページ防災で県と協定調印 電話帳へ情報掲載で連携(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■けいざい信州発 17年度県予算案 農家の国際認証取得支援 五輪で「県産」提供にらみ 安全性や環境配慮 高水準に/国内人口減少 海外製品との競争 次世代産業創出も強化(6面・経済)
→長野県の2017年度予算に関連した話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県内レギュラー10銭安133円3週ぶりに値下がり(7面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価8日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■2017年度県予算案 県政の課題編成が反映 民生費倍増 土木を逆転 20年で変化 伸びる社会保障費(10・11面・特集)
→長野県の2017年度当初予算について若者定住、観光、子ども・教育、働き方改革、交通、社会資本整備、健康の項目ごとにそれぞれ話題が掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■山雅 敵陣での展開確認 3次キャンプ ピッチ全面紅白戦も 新加入ブラジル2選手「怖い存在に」順応期待(16面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■26日に38回目「槐多忌」上田の信濃デッサン館(26面・東信)

■上田地域伝統の味復活 テレビ放映で人気 中も外も緑色 ほどよい辛さと甘み「うえだみどり大根」注目 生産者組合「地域のブランド商品に」(27面・東信)
→ピックアップ記事

■ワカサギの穴釣り 穴場で楽しむ 上田 同好会が卵放流した「ため池」氷結(27面・東信)

■経済パック「かわせみの宿」にリニューアル(27面・東信)
→上田市別所温泉の「かわせみの宿 別所観光ホテル」が改装し「かわせみの宿」としてリニューアルオープンしたと伝える記事

■災い背負って空へ駆けろ 上田 戸沢のねじ行事 わら馬引き 親子ら健康願う(29面・信州ワイド)

■県内公立高 前期選抜スタート 7090人が出願「学力検査なし」賛否「夢伝えられた」熱意の積極評価歓迎/面接と作文が中心 学習意欲低下 懸念も(33面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■佐久浅間農協 着服問題 県が業務改善命令 きょう(33面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■信大の確定志願倍率4.4倍(33面・第三社会)
→上田市常田にある繊維学部の倍率についても掲載のため見出しピックアップ

■県内のインフル警戒レベル続く 患者増加率は緩やかに(33面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■名大 木曽町で火山防災講座 来年度から三岳支所に研究拠点/県当初予算案に関連費用を計上(35面・第一社会)
→長野県の2017年度予算に関連した話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■浅間山 再び地殻変動15年の噴火前後に類似(35面・第一社会)
→上田市を含む東信地域に関わる話題のため見出しピックアップ


【信州民報】
■県文化財保護審議会 上田市「銅像阿弥陀如来両脇侍立像」東御市「加沢産アケボノゾウ化石群」を答申 県教委に県宝・県天然記念物として指定(1面)

■上田市真田町 戸沢で道祖神祭り「ねじとわら馬引き」健康でスクスク育って-との願い込め!(1面)

■上田市・公立大学法人化準備室 長大在学生向けに説明会ひらく(2面)

■上小トラック協会など 荷主向け物流セミナー 業界の現状や課題語る 上田市内(2面)

■上田商工会議所が会員大会「地域活力」発展元年宣言 立川談慶師匠が落語を披露(3面)

■上田市社協が福祉推進委員委嘱式 委員242人に会長から委嘱書交付 セレスホール(3面)

■上田保健福祉事務所から「迷い犬保護」お知らせ(3面)
→上田市御嶽堂で保護された犬の情報が掲載

■市役所生け花(3面)
→長野県華道教育会上田支部提供。遠州流 黒岩幸子さんの作品が掲載


【東信ジャーナル】
■上田市景観審議会「避けるべきエリア」「慎重な検討が必要なエリア」太陽光発電設備の立地ガイドライン案 パブックコメント募り、4月施行(1面)

■真田の戸沢で伝統の道祖神祭り ねじ備え無病息災を祈願(1面)

■勤続50年 春原(上田交通)さん佐藤(川西)さん 上田商議所が会員・共済加入者大会(2面)

■ワインバレー構想などに力 県議会派「信州・新風・みらい」小諸で県政対話集会(2面)

■連携して地方創生へ 上田地域定住自立圏 新たに共生ビジョン(2面)

■長野大生と「そえひ縁人」作製の「民話」傍陽小で読み聞かせ授業(3面)

■塩田のため池 景観大切に 長野大がシンポ(3面)

■舞台や展示で成果披露 上田市文化少年団が文化祭(3面)

■投稿「天皇」、「皇室」について考える(6)太陽に感謝し神様として信じる(3面)
→上田市の市村光志さんが投稿する記事

■なかまの輪 「アロハ・フラ・HANA・花・中吉田」上田市中吉田公民館 フラで気分転換、明日への活力に(4面)

■進む・食糧・エネルギー危機、地球温暖化「省エネ」実践のススメ 92回 冷蔵庫の整理整頓などで年間約3000円の省エネになる!冷気冷蔵庫を整理整頓することで食品ロスも減らせる!(4面)
→上田市に事務局のあるブレイクスルー研究会提供の記事

■健康とスポーツ(115)<インフルエンザ大流行>ワクチンの接種を推奨 健康と「時間」は取り戻せない(5面)
→社会医療法人恵仁会の廣末恵子さんが執筆する記事

■文芸欄(6面)
→上田市内で俳句、川柳、などに親しむ方々の句が掲載

■対話型鑑賞を体験 上田女子短大 児童文化研究大会(7面)

■東御市和「茶楽庵」野山に咲く可憐な花30点 上田市材木町の武田さん「刺しゅう展」14日まで(8面)

■迷い犬 上田保健福祉事務所(8面)
→上田市御嶽堂で保護された犬の情報が掲載


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人