竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

「上田発」の舞台 ロマン派症候群 今秋 全国で上演へ【あさイチ】

2017年04月12日
2017年4月12日(水)

午前7:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関に設置した温度計は5℃

きょうは何の日?【パンの記念日】
日本で初めてパンのようなものを焼いたのは、砲術の研究家・江川太郎左衛門で、1842(天保13)年4月12日に伊豆韮山の自宅の庭で作ったとされている。これを記念してパン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に、毎年4月12日を「パンの記念日」と制定とのことで、きょうはパンの記念日です。

【リンク】一般社団法人 日本記念日協会



竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■「上田発」舞台 全国へ 劇と演奏で描く2作曲家 今秋公演 昨年好評で「再演」(29面・東信)
上田市交流文化芸術センターは9、10月、自主事業として制作した舞台「ロマン派症候群」の全国公演に乗り出す。

(画像元:昨年サントミューゼで行われたチラシの抜粋)
「上田発」の舞台 ロマン派症候群 今秋 全国で上演へ【あさイチ】

作品「ロマン派症候群」は、ロマン派を代表する19世紀の作曲家ショパンとブラームスの人物像を劇と演奏で描いたもの。

昨年1月に上田市のサントミューゼで初演され、上田発のオリジナル作品が今回全国発信されることになったと伝える記事でした。

脚本・演出は大阪市の劇団「南河内万歳一座」座長で演出家の内藤裕敬さん

音楽監修とピアノ演奏はピアニストで上田市内でもここ数年演奏されている仲道郁代さん

それぞれが担当されるようです。


サントミューゼでの再演は9月1、2日だそうで、その後、仙台や愛知、兵庫、島根、九州でも上演されるとか

上田発のオリジナル作品が全国に向けて発信されることは面白いですね!

【リンク】サントミューゼ-【レポート】ロマン派症候群

【信濃毎日新聞】
■大北森林組合補助金不正 県職員再調査「必要」71%県民世論調査 知事、追加的な調査「あり得る」(1面)
→大北森林組合補助金不正受給事件に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■長野・松本・上田・諏訪・北アルプス5地域振興局 観光や地域づくり重点「政策テーマ」判明(2面・総合)
→上田市材木町にある上田地域振興局(旧上小地方事務所)の話題が含まれているため見出しピックアップ

■自治体 ふるさと納税返礼品「良識的対応を」高市総務相回答 民進・杉尾氏質問(2面・総合)
→長野県区から選出されている民進党の参議院議員の杉尾秀哉氏の質問について掲載。長野県内国会議員の話題のため見出しピックアップ

■焦点 県民世論調査 知事の課題対応 注視 大北森林組合事件 県民厳しい目 補助金再開「妥当」2割未満/知事支持率 就任以来8割超維持 武道館への賛否拮抗/5か年計画「知らない」33%/引き続き県政に全力で取り組む(3面・総合)
→県民世論調査会が11日にまとめた県民世論調査の話題。全県的な話題のため見出しピックアップ

■県の道路整備構想「みちビジョン」検討委準備会(4面・総合)
→長野県の取り組みのため見出しピックアップ

■県民世論調査 国体誘致「賛成」58% 県会定数1減「評価」72%/人口減社会 必要な県の施策「子育て・教育の充実」最多53%(4面・総合)
→県民世論調査会が11日にまとめた県民世論調査の話題。全県的な話題のため見出しピックアップ

■けいざい信州発 果実の糖度と酸度を同時測定 おいしい収穫期 携帯端末で判断 高品質化へ理研や県内メーカー 県と連携開発へ(6面・経済)
→長野県の農政部が関わる話題のため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 11日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■県高野連 新会長に山崎氏(14面・スポーツ)
→全県的な話題として見出しピックアップ。また2017年の役員として副会長に上田染谷丘高校校長の宮崎清孝氏、上田高校校長の内堀繁利氏、常務理事に上田染谷丘高校教諭の荒川雅之氏、上田高校教諭の小木曽一希氏、理事に丸子修学館高校教諭の宮尾悟尾氏のお名前が掲載。

■第19回長野マラソン出場者 ナンバーカード2501~6100(17~21面・特集)
→4月16日に行われる長野マラソンの話題。上田市内から出場する選手についても多数掲載のため見出しピックアップ

■建設標(27面・ひろば)
→上田市の清水恭恵さんの投書が掲載

■県写連 車窓(しなの鉄道ろくもん)
→上田市の藤井順也さんの写真作品が掲載

■古布に吹き込む新たな命 上田で布飾りの作品展(28面・東信)

■「上田発」舞台 全国へ 劇と演奏で描く2作曲家 今秋公演 昨年好評で「再演」(29面・東信)
→ピックアップ記事

■77人新たな学びへ 上田・県工科短期大学校入学式(29面・東信)

■総文祭へGO! 来年の信州総文祭 情報発信 公式HPがスタート(31面・信州ワイド)

■山岳遭難防止を救助隊が結隊式 県警ヘリ墜落で黙とう(35面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■「負担にならない墓」ベンチャーが提案 初期費用だけで管理 上田の会社事業開始(35面・第三社会)
→上田市の篠原憲文さんが上田市内のコワーキングスペースを事務所に「つばさ公益社」を始めたと伝える記事


【信州民報】
■「上田城千本桜まつり」23日まで延長!豪華な「桜」と幻想的な「桜」楽しんで 上田城跡公園(1面)

■音楽村 開村30周年記念事業 初心者向けハープ講座(1面)

■棚田米での酒造り再開し2年目 純米吟醸酒「亀齢」発売始まる 2トンの酒米で3000リットルの酒醸す 上田市(2面)

■上田市・真田アグリ会 「家庭菜園の楽しみ方講座」人気!4月にスタート10月までひらく(2面)

■上田市 フォト塩田クラブ写真展とっこ館で今月末まで!(2面)

■安達寛子さん 小林真美さん「デュオ・リサイタル」5月7日☆サントミューゼ小ホール チケットプレゼントあり(3面)

■上田地域振興局 不法投棄監視連絡委員委嘱式(3面)

■スポーツ大会結果(3面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフの結果が掲載

■上田市「学問の守り神」で有名 常田毘沙門堂で春季大祭 福引は回す抽選機で対応(4面)


【東信ジャーナル】
■丸子の依田川、28回目 悠々と鯉のぼり100本(1面)

■上田のレーシングドライバー山浦聖人さん F4第2戦で優勝(1面)

■武舎さん 上田市 さくら吟行会賞 加舎白雄顕彰保存会 50人参加175句の作品 サントミューゼ(2面)

■アルティスタ東御、善戦 県サッカー選手権 長野パルセイロに0-3(2面)
→上田市内に運営するNPOがあるアルティスタ東御の話題のため見出しピックアップ

■関東信越税理士会 上田支部新役員(2面)
→支部長は中村章さん、副支部長は小林宏さん、矢島実さん、片桐和生さん、岩木功さんと掲載

■「鉄腕アトム」65歳の誕生祝う 上田市腰越の土地家屋調査士 宮下さん「手塚一族の考察」講演 アトムの会(2面)

■味の歳時記 4月 草餅(2面)
→上田市在住の小宮山宗輝さんが執筆する記事

■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフ、野球の試合結果が掲載


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人