竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田市 住民自治組織 上田各地で設立 全市で機能するように試行錯誤【あさイチ】

2017年08月08日
2017年8月8日(火)

午前7:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は雨。玄関に設置した温度計は21℃。台風5号の影響で雨が強く降る地域も出てくることが予想されます。身の回りに注意し、安全にお過ごしください。


きょうは何の日?【こうじの日】

長野県伊那市に本社を置き、「おみそならハナマルキ」のCMで有名なハナマルキ株式会社が制定。日付は「麹」の文字の中に「米」の字があり、「米」の字を分解すると「八十八」になることから、8を重ねた8月8日とした。きょうはこうじの日です。
【リンク】一般社団法人 日本記念日協会



竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■住民自治組織 活動に差 地域課題解決へ 上田各地で設立相次ぐ 全市で機能へ 試行錯誤(23面・東信)
上田市で春以降「住民自治組織」の設立が相次いだ。

上田市 住民自治組織 上田各地で設立 全市で機能するように試行錯誤【あさイチ】

上田市の住民自治組織は住民自治基本条例を策定した時「地域経営会議」という名前で話題にあがっていました。

住民自治組織は、市長の諮問機関としての位置づけの地域協議会や住民自治を地域の地縁であつまる人々で進める自治会、そのほか地域の団体の長の方や有志で構成されています。

その目的は、地域内分権を進めるためにあります。

信毎に現在上田市の状況がまとめられていました。

【2015年に設立】
・川西まちづくり委員会
・丸子まちづくり会議

【2016年に設立】
・神科まちづくり委員会
・豊殿まちづくり協議会
・住みよい武石をつくる会

【2017年に設立】
・川辺泉田まちづくり協議会
・塩田まちづくり協議会
・城下まちづくり未来会議
・真田の郷まちづくり推進会議

【今後設立を予定】
・西部地域住民自治組織設立準備会
・上田中央地域協議会

以上の住民自治組織が立ち上がり、2つが検討されているそうです。

上田市では、住民自治組織に年間250万円の予算を交付。

公民館や地域自治センターの職員が兼務で地域担当職員を担当するところもあるようです。

しかしながら、自治会の役員さんがそのまま住民自治組織の役員になるケースもあり、活動の負担が増えてしまっている現状もあるようです。


地域協議会や自治会と何が違うの?というところが分かりにくい住民自治組織ではありますが、この住民自治組織が活発に機能してくれば、地域の課題は地域で解決する方向に流れていくのではないかと思います。

そうしたときに地域から選出されている市議会議員のあり方や、役割も変化してくると思いますし、その定数についても大幅に減らして、住民自治組織への交付金へ充当したり、地域担当職員の増員や専属の職員の雇用などの方向もあるのではないかと感じています。

いずれにしても、それぞれの住民自治組織が機能的に活動がされて住民のためになる活動ができるようになればと思いますし、私のすむ西部地域ではそういったところに協力をしていきたいと思います。

【信濃毎日新聞】
■台風5号 県内きょう最接近(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■自殺対策「若年層」重点に 県が骨子案「勤務問題」も/関係者間の強い連携 構築必要(2面・総合)
→長野県の取り組みの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■北陸新幹線トンネル建設 中野の地盤沈下 5件は「工事と関係なし」第三者関与なく判断 機構結論に疑問(2面・総合)
→上田駅も関連する北陸新幹線の話題のため見出しピックアップ

■どうする高校再編 県教委 須坂で旧第2通学区対象懇談会 募集学級減 見通し説明/1期再編の課題検証 求める声(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■7月の県内倒産 前月比2減7件(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 7日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■99回目の夏 甲子園きょう開幕 松商「いままで通りの野球を」あす初戦(16面・スポーツ)
→第99回全国高校野球選手権大会の話題。長野県代表の松商学園は茨城代表の土浦日大と9日に対戦。全県的な話題として見出しピックアップ

■スタンド(16面・スポーツ)
→県内高校で唯一水球のチームがある上田東高校の話題が掲載のため見出しピックアップ

■天皇杯4回戦 J1に挑戦 松本山雅-神戸 AC長野-磐田(16面・スポーツ)
→天皇杯の話題。明治安田J2の松本山雅、J3のAC長野パルセイロの話題のため見出しピックアップ

■奥原「今の力を試したい」世界バドへ抱負(17面・スポーツ)
→バドミントンの奥原希望選手の話題。長野県内のメダリストの話題のため全県的な話題として見出しピックアップ

■スポーツ広場(18・19面)
→マレットゴルフ、テニス、ソフトテニス、ゴルフ、ゲートボール、グラウンドゴルフ、陸上、バレーボール、サッカー、バドミントン、ソフトボール、野球に上田市内で行われた大会や上田市内から出場した団体、学校、個人の成績が掲載

■信毎柳壇(21面・ひろば)
→上田市の丸山卓雄さんの句が掲載

■住民自治組織 活動に差 地域課題解決へ 上田各地で設立相次ぐ 全市で機能へ 試行錯誤(23面・東信)
→ピックアップ記事

■ぽえむ(23面・東信)
→上田市立本原小学校6年生の永井杏佳さんの作品「夏の森」が掲載

■全国高校野球 きょう開幕 体づくり 心強い助っ人 理学療法士の青木さん 現地に合流(25面・信州ワイド)
→第99回全国高校野球選手権大会の話題。長野県代表の松商学園の話題のため全県的な話題として見出しピックアップ

■信州総文祭へGO!あと1年 文芸部門の高校生60人 交流 佐久でプレ大会 文学施設巡る(25面・信州ワイド)
→来年8月に初めて開催される信州総文祭の話題のため見出しピックアップ

■上田 本を手に取る楽しさ バスで 移動式書店計画 ネットで寄付募る(25面・信州ワイド)

■熱中症、県内11人搬送 上田で1人重症(29面・第三社会)
→7日、20代の男性が自宅のベッドで意識を失っていて搬送され重症であったと掲載

■2018年度 私立高校入学者選抜日程/私立校の18年度入試日程まとまる(29面・第三社会)
→上田西高校が掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■浅間山の火山性地震 4~6日は40~73回(29面・第三社会)
→上田市を含む東信地域が関連する話題のため見出しピックアップ

■世界の祈り 長崎の地に 平和首長会議総会前に献花/松本・上田・安曇野市長出席へ(30面・第二社会)
→上田市の母袋創一市長が参加されると掲載のため見出しピックアップ

■台風5号 県内 強まる風雨に備え 鉄道・松本空港 運休や遅れ 果樹農家、収穫を急ぐ(31面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】
■上田市 夏の風物詩「信州上田大花火大会」ひらく 天候に恵まれ1万発“花火”で夜空を演出(1面)

■上田市 第59回「信州上田七夕まつり」歴史ある伝統行事☆今日まで開催 参加者が投票でグランプリ決定!(2面)
→信州上田七夕まつりは台風の影響から本日は中止

■上田市丸子地域「信州爆水RUNin依田川」に1309人晴天のなか3コースで水しぶきあげ疾走!(2面)

■上田市 上田創造館で科学の不思議楽しむ!「触れる地球」に子どもたち興味津々(2面)

■上田市 長大の「食育フェア」バランス良い朝食提供 人気ですぐに売り切れ(3面)

■特殊詐欺電話に注意 保健所職員を名乗り不審電話!(3面)


【東信ジャーナル】
■第30回上田大花火大会 大迫力、光の競演で魅了(1面)

■ナノファイバー仕様、高い耐熱性実現 リチウムイオン2次電池用セパレータEVやPCに応用へ 信大繊維など研究チーム(1面)

■きょう「七夕総選挙」発表 上田海野町で59回七夕まつり(2面)
→信州上田七夕まつりは台風の影響から本日は中止

■各地で祭り賑やかに 丸子ドドンコ 40回記念うちわで盛り上げる 29連 2700人踊る(2面)

■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、野球、ソフトボールの試合結果が掲載

■麻雀大会結果(3面)
→上田市城南公民館で行われた健康麻雀の結果が掲載


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人