竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

外国籍市民と料理やステージ発表を通して交流 10月29日 うえだ多文化交流フェスタ【あさイチ】

2017年10月28日
2017年10月28日(土)

午前7:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり。玄関に設置した温度計は6℃


きょうは何の日?【群馬県民の日】

1871年(明治4年)の今日、群馬県の名称が初めて使われたことを記念して、1985年(昭和60年)に群馬県が制定した。きょうは群馬県民の日です。

【リンク】一般社団法人 日本記念日協会




竹内充の信州上田あさイチ!です!


引用【信濃毎日新聞】■外国籍市民が母国文化紹介 上田であす 試食やステージ(27面・東信)
上田市に住む外国籍市民を支援する市多文化共生推進協会(AMU、会長・母袋創一市長)は29日、「うえだ多文化交流フェスタ2017」を市中央公民館で開く。

外国籍市民と料理やステージ発表を通して交流 10月29日 うえだ多文化交流フェスタ【あさイチ】

うえだ多文化交流フェスタは、上田市多文化共生推進協会が毎年開催しているイベントです。

イベントでは、ブラジルや韓国などの料理の試食、インドネシアやペルーの民族舞踊などの発表もあるとのこと。


10月1日現在で上田市には3621人の外国籍市民の方々がいらっしゃるそうで、上位3か国は、中国、ブラジル、ベトナム国籍の方々です。

一時期は6000人以上の外国籍市民の方がいらっしゃることもありましたが、生産現場の海外移転やリーマンショックなどの経済状況の悪化などにより、減少してきましたが、昨年は増加したようです。

多文化共生のまちづくりを進める上田市として、外国籍市民の方々との交流を通して他国の文化を知る機会にしたいですね!

【リンク】うえだ多文化交流フェスタ2017開催のお知らせ

【信濃毎日新聞】
■軽井沢駅 楽しく一新 しなの鉄道「旧駅舎口ゾーン」オープン(1面)

■民進、党と地方組織存続 特別国会前に新代表選出へ/民進県連も存続(1面)
→民進党の長野県連の話題が含まれるため見出しピックアップ

■来年3月18日告示の上田市長選 新人金井氏 出馬の意向(2面・総合)

■衆院選結果「重く受け止め」連合長野定期大会 中山会長を4選(2面・総合)
→連合長野の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■転機の県内大学 県立大に開設「ソーシャル・イノベーション創出センター」ビジネス手法で社会課題を解決 県が構想発表 企業支援や人材育成計画(4面・総合)
→長野県立大学に関する話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■「信州型自然保育」新たに41団体認定(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■採録 知事会見(4面・総合)
→阿部守一長野県知事の会見の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■八十二銀 純利益134億500万円9月中間決算 1.7%増(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■訪日観光 上田はいかが? 県信連 旅行会社向けにツアー(6面・経済)

■品質管理 信頼回復遠く スバル無資格検査 国の規制強化 妙案乏しく 対日輸出拡大狙う米の反発懸念/県内下請け企業 177社で全国10位(7面・経済)
→スバルの無資格検査の話題。長野県内の下請け企業の話題が掲載のため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 27日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■りきさくイラスト・五七五(19面・子ども)
→上田市の小学校5年生の土屋華実さんのイラストが掲載

■山雅PO圏内へ正念場 あすアルウィンで岐阜戦/長期離脱から復帰 那須川 結果にこだわる(20面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野 上位撃破狙う あすホームで3位秋田戦/宇野沢「チーム助ける」YS横山戦 価値あるPK(20面・スポーツ)
→J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■歩行者事故防止 上田で呼び掛け 交通安全協会など(26面・東信)

■「懐かしく新しい」駅舎に しなの鉄道軽井沢駅(26面・東信)
→上田市内に本社のある、しなの鉄道の話題のため見出しピックアップ

■災害の怖さ 新聞から学ぶ 上田・川西小 授業に記事活用(26面・東信)

■外国籍市民が母国文化紹介 上田であす 試食やステージ(27面・東信)
→ピックアップ記事

■信州総文祭へGO!県内高校文芸部誌 一堂に 15校県立長野図書館できょうから「関心を」高文連専門部が寄贈(28面・信州ワイド)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■BC信濃11年目の歓喜分かち合う 知事にリーグV報告/選手らとファン交流を きょう祝賀会(28面・信州ワイド)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県こども新聞・スクラップ新聞コンクール 審査会 優秀・奨励賞決まる(29面・信州ワイド)
→こども新聞コンクール3・4年生の部奨励賞に上田市立塩川小学校の荻原育さん、こども新聞コンクール5・6年生の部奨励賞に上田市立中塩田小学校の藤田梨花さん、上田市立南小学校の高梨花紗音さん、スクラップ新聞コンクール中学生の部の優秀賞に上田市依田窪南部中学校の北野友愛さん、奨励賞に上田市立第一中学校の西村彩音さん、山越愛さんのお名前が掲載


【信州民報】
■11月8日で開設140周年「歴史を振り返る写真」展示 八十二銀行上田支店(2面)

■上田市 第30回うえだ環境フェア 上田創造館に31団体参加(2面)

■東日本大震災復興支援コンサート「君にとどけinうえだ」6回目!上田文化会館(2面)

■上田広域 上田創造館のイメージキャラクター決定(2面)

■文芸コーナー(3面)
→上田市内で俳句、川柳、短歌に親しむ方々の句が掲載


【東信ジャーナル】
■117企業・団体が製品や技術PR きょうまで上田地域産業展 上田城跡公園体育館/きょう明和電機ものづくり音楽会やロボコン大会(1面)

■「信州の名工」電子機構部品組立工 楢原則久さん(48)=上田市古里「効率よく丁寧に美しく」(3面)

■第17回水墨画県展「墨一色で描く伝統を誇りに」上田市の山岸さん 県町村会賞(3面)

■第12回菊花展 武石の鬼頭さん 県知事賞受賞 生島足島神社境内 200点を華やかに展示(3面)

■台風21号被害 6千万円以上 上田市(3面)

■和道《1230》折々の記(43)菊(4面)
→上田市古里の和道文化学院長の渡辺弘子さんが執筆する記事

■スポーツ結果(4面)
→上田市内で行われたマレットゴルフの大会結果が掲載


【週刊うえだ】
■紙上ギャラリー 上田城跡公園の紅葉。水たまりも映して、より豊かな色彩に。(1面)
→第6回週刊うえだ写真コンテストで上田信用金庫賞に選ばれた上田市八木沢の石井初男さんの作品「水たまり」が掲載

■11月3日(金・祝)~5日(日)第11回上田城紅葉まつり 草刈正雄さん長野里美さんも来場イベント盛りだくさん!! (3面)

■上田グローリア合唱団第62回定期演奏会 11月19日(日)サントミューゼ大ホール(3面)

■地域ふれあいコンサートVol.34ヴァイオリン神谷未穂11月11日(土)上田市西部公民館(3面)

■4年に一度の信州丸子義仲祭り 木曽義仲武者行列を盛大に まるこ産業フェスタも“げんき”に開催(4面)

■秋の祭り・バザー情報(4面)
→上田市内で行われるイベントについて掲載のため見出しピックアップ

■来年開催 信州総文祭 生徒部長ら上田市を表敬訪問 来月サントミューゼでプレ大会(4面)

■ちょこちょこ貯筋 ちょこちょこ運動83 椅子を使った毎日のストレッチ(2)(4面)
→上田市健康推進課指導の情報のため見出しピックアップ

■上田地域の四季の移ろい、一瞬の彩り 創刊30周年記念 第7回「週刊うえだ写真コンテスト」開催(5面)

■住民が交流“楽市楽座”上田道と川の駅でにぎやかに秋祭り(5面)

■発掘と資料で探る 上田城の謎と実像 続・城歩きのススメ(その25)(5面)
→上田市教育委員会の和根崎剛さんが執筆する記事のため見出しピックアップ

■千曲荘病院で病院祭「ギリシャ悲劇と精神科関連症候群」などの医療講話も(6面)

■星空コンサート 赤塩正樹(元H2O)in上田創造館12月1日(金)19:00~(6面)

■暮らしの交差点 お気に入り!このお店「旬菜 暮れ六」上田市五加(6面)


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人