竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

来年3月の上田市長選挙 土屋陽一市議会議長が出馬を表明【あさイチ】

2017年12月19日
2017年12月19日(火)

午前6:50現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関に設置した温度計は-10℃


きょうは何の日?【日本人初飛行の日】

1910(明治43)年のこの日、東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が日本初飛行に成功した。飛行時間は4分、最高高度は70m、飛行距離は3000mだったきょうは日本人初飛行の日です。

12月19日 今日は何の日~毎日が記念日~




竹内充の信州上田あさイチ!です!


引用【信濃毎日新聞】■来年3月18日告示の上田市長選 新人土屋氏 出馬を表明(2面・総合)
任期満了に伴う来年3月18日告示、25日投開票の上田市長選で、新人で市議会議長の土屋陽一氏(61)=中央北=は18日、市役所で記者会見し「市議経験を生かし、新たなまちづくりに挑戦したい」と述べ、無所属での立候補を表明した。

(画像元:土屋陽一オフィシャルサイトより)
来年3月の上田市長選挙 土屋陽一市議会議長が出馬を表明【あさイチ】

現在上田市議会で2期目の議長をされている土屋陽一市議が18日、上田市役所で記者会見開いて

上田市長選出馬を表明したと伝える記事。

母袋創一市長の市政運営については「評価できる面も多いが、長すぎた」と多選であった点について指摘。

「評価できる点は継続しながら、市政を変革する」と述べたそうです。


土屋議長は前回選挙やその前の選挙の時も市長への声があったと伺ったことがあります。

今回の出馬表明で、元市議の金井忠一さん、ARECセンター長の岡田基幸さん、元衆議院議員の加藤学さんなど名前が何名かあがってきました。

今後どうなるか注目をしていきたいと思います。

【リンク】土屋陽一オフィシャルサイト

【信濃毎日新聞】
■来年3月18日告示の上田市長選 新人土屋氏 出馬を表明(2面・総合)
→ピックアップ記事

■県会選挙区見直し 飯伊の首長と地元県議懇談(4面・総合)
→長野県議会の話題のため見出しピックアップ

■共産党県委員会と県議団が知事に要望(4面・総合)
→長野県議会の話題のため見出しピックアップ

■この人 この戦略 地域経済活性化 地元密着型 さらに推進 上田信用金庫(上田市)理事長 小池文彦さん(6面・経済)

■電力10社中9社来年2月値上げ 中電のみ横ばい(6面・経済)
→長野県内に関係する中部電力の話題も掲載のため見出しピックアップ

■西友 きょうから37品目を値下げ(6面・経済)
→上田市内にも西友があるため見出しピックアップ

■相続税課税価格 4.4%増の1827億円 県内16年分申告状況(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 18日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■維新の残響 150年目の国と郷 24 第6部 マツシロから見えるもの(下)平和学習の教材として 証言から歴史に迫るために(11面・文化)
→上田女子短期大学の専任講師の山本一生さんのコメントなどが掲載されているため見出しピックアップ

■松本山雅 藤田と浦田の完全移籍決定(16面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■スポーツ広場(16・19面・スポ広場)
→テニス、サッカー、フットサル、卓球、ゴルフ、弓道、マレットゴルフ、グラウンドゴルフ、ドッジボール、東信高校新人大会(バレーボール)に上田市内で行われた大会や上田市内から出場した団体、学校、個人の成績が掲載

■上田でXマスイベント ロボット操作体験 児童ら笑顔広がる マルチメディア情報センター(22面・東信)

■上田広域ごみ処理施設「アセスに反対なし」連合長認識 3会場で説明会終了(22面・東信)

■上田市内 創業5年未満の事業所調査 小売業 厳しい経営続く 上田商議所(23面・東信)

■上田市議会12月定例会が閉会(23面・東信)

■ぽえむ(23面・東信)
→上田市塩田西小学校1年生の山浦武流さんの作品「ゆめのもり」が掲載

■信州プロレスサイト 乳児院も支援対象に(25面・信州ワイド)
→上田市出身で信州プロレス代表を務めるグレート☆無茶さんの話題が掲載のため見出しピックアップ

■教職員の働き方改革 賛同の声明 県弁護士会(29面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■切符の日付刻印 来年どうする?「ダッチングマシン」対応 「29年12月31日」まで・・・ 使用中止や機器改良 県内私鉄、対応まちまち(30面・第二社会)
→別所線を運行する上田電鉄の話題が掲載のため見出しピックアップ


【信州民報】
■しなの鉄道「地元のお酒」上田駅に大集合 六酒蔵の飲み比べ会☆大好評! 地域振興・駅のにぎわい創出を(1面)

■上田市岩下の観音堂「無量庵」全面改修竣工 厳かに落慶法要(1面)

■上田市長選 新人の土屋陽一氏 出馬の意向固める「新たなまちづくりに挑戦したい」(1面)

■上田市教委 山家神社境内に「表示看板」設置 境内にある松脂採取痕跡松を解説 これで6カ所目 今後も設置する(2面)

■上田市 市民の森スケート場オープン!初日は入場無料 初滑り楽しむ(2面)

■上田創造館 初企画サイエンスカフェ 宇宙開発の「今」伝える ソユーズ打ち上げライブ(3面)

■スポーツ大会結果(3面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフの結果が掲載

■毎年恒例 カレンダー・手帳プレゼント会 26日開催 現在☆収集受付中(4面)


【東信ジャーナル】
■上田市長選 市議の土屋氏 出馬の意向「議員生活で培ったもの生かしまちづくり」(1面)

■上田西高校サッカー部 12年ぶり悲願の全国大会へ 初戦は1月2日 京都橘 真田神社に特大絵馬奉納、勝利を祈願/市長に出場報告「まずは1勝、全力でプレー」/少年サッカーチーム FCリガーレ上田が応援旗を贈呈(2面)

■「正月のしめ縄飾り作ったよ」上田市染屋自治会 小学生から大人まで28人参加(3面)

■院長がバイオリン、職員 ギター 上田市安藤病院 一足早いクリスマスコンサート(3面)

■「よいしょ」のかけ声響く 上田市小泉おとぎの里 防災訓練と新米餅つき大会(3面)

■スポーツ結果(4面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフなどの大会結果が掲載


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人