4月8日が任期満了 母袋創一上田市長 退任式・お見送り式 16年トップを務めた市役所を後に【あさイチ】
2018年04月07日
2018年4月7日(土)
午前7:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇りで風が結構吹いています。玄関の外に設置した温度計は5℃
きょうは何の日?【世界保健デー】
1946年(昭和21年)の国際保健会議で、「世界保健機関憲章」が採択され、2年後の1948年4月7日に発効したことに由来する。きょうは世界保健デーです。
一般社団法人 記念日協会
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞】
■「薄氷を踏む中の合併劇だった」 母袋・上田市長 退任式(27面・東信)
8日で任期満了となる上田市の母袋創一市長(65)の退任式と見送りの式典が6日、市役所であり、市長は多くの職員や市民に見送られながら2002年から16年トップを務めた市役所を後にした。
(画像:うえだNavi提供 見送り式で市民と握手をする母袋市長)

2002年から合併前1期、合併後3期16年を務めた母袋創一市長
政治家としてはその前の県議時代を合わせると20年以上の政治家人生に一区切りになりました。
母袋市長になってから私が印象に残る出来事といえば、
・上田市、丸子町、真田町、武石村の対等合併による新上田市の誕生
・上田市産院の存続からの上田市立産婦人科病院の設立
・JT跡地利用に関わりサントミューゼの建設
・地域内分権を進めるための自治基本条例の制定
・自治会や市民が利用できる補助金制度の魅力アップ応援事業の創設
・「美味だれ焼き鳥」、「美味だれ」の商標取得
・大河ドラマ真田丸の誘致と放映中やその後の取り組み
などなど、いくつかあげられます。
私が地域活動に携わるようになったのが長野大学を卒業する直前の2003年ごろからでした。
時折お会いすると、若い私に気にかけて下さってお声がけくださり、大変ありがたかったと感じています。
また、個人的な意見ですが、母袋創一市長はバランス感覚のすぐれた政治家だったと思います。
母袋創一市長の御労苦をねぎらい、お疲れさまでしたとお伝えしたいと思います。
【リンク】うえだNavi-【地域ニュース】母袋創一上田市長 退任式とお見送り式行われる
【信濃毎日新聞】
■「氷上は速度無制限だけど-」小平選手 県警「一日交通部長」に「道路ではゆとりを」(1面)
→茅野市出身でスピードスケートの小平奈緒選手の話題。長野県出身者でオリンピック・ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■スピード菊池彩引退へ(1面)
→南相木村出身でスピードスケート女子団体追い抜きの菊池彩花選手の話題。長野県出身者でオリンピック・ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■軽井沢のG20閣僚会合に向け 環境省に県職員派遣へ(2面・総合)
→2019年に開くG20首脳会合に関連し、持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する関係閣僚会合が軽井沢町で開かれる。全県的な話題として見出しピックアップ
■県議アンケート「議会改革」「通年議会の検討」複数に 若者の関心促す提案も(4面・総合)
→長野県議会議員の話題のため見出しピックアップ。議会改革の提案については上田市・小県郡選出の高村県議、清水県議、堀場県議が回答に答えてその内容が掲載
■組織変更と人事 HIOKI発表(6面・経済)
→上田市に本社のあるHIOKIの話題のため見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 6日(9面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■BC信濃 日本一逃さない あす福井と今季開幕戦 先発転向 開幕k投手使命 高ぶる山崎(14面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■山雅 連勝で勢いづくか あすホーム讃岐戦 3得点好調セルジーニョ「ゴールに直結するプレーを」(14面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的話題として見出しピックアック
■長野大出の横井初選出 バスケ女子代表候補(15面・スポーツ)
→上田市下之郷にある長野大学出身の横井美沙選手がバスケットボール女子日本代表候補にあがったと伝える記事のため見出しピックアップ
■建設標 10代から 人の気持ちも考えて行動(25面・ひろば)
→上田市の林七海さんの投書が掲載
■春の交通安全運動スタート 交通事故防止へ上田駅前で一丸(26面・東信)
■日本酒造り 戸沢盛り上げ 上田の住民有志 酒米栽培に挑戦 耕作放棄地課長氏今年から始動(26面・東信)
→上田市真田町長の戸沢地区の話題のため見出しピックアップ
■布製小物や陶芸品 東御で最期の展示 女性グループ(26面・東信)
→上田市内の長沢富士子さんが代表をされているため見出しピックアップ
■「薄氷を踏む中の合併劇だった」 母袋・上田市長 退任式(27面・東信)
→ピックアップ記事
■危険業務従事者叙勲 県内は48人(33面・第三社会)
→瑞宝双光章に元上田地域広域連合消防監で上田市古里の川上修さん(69)、元警視正で上田市国分の中山均さん(71)、元警視正で上田市古安曽の舞沢正志さん(71)、元県警部上田市下丸子の松本幸雄さん(71)、瑞宝単光章に元県警部補で上田市吉田の高橋章夫さん(72)、元県警部補で上田市五加の竹内秀雄さん(71)、元法務事務官で上田市真田町本原の皆川克彦さん(62)と掲載
■盗み疑い、上田の少年3人を摘発(33面・第三社会)
→16歳の少年3人が盗みの疑いで逮捕されたと伝える記事
■アルプス最後の軌跡 県防災ヘリ墜落事故 機内映像を分析 中 最後まで回避操作なし 安定保ち 直線的に尾根へ(35面・第一社会)
→2017年3月にあった県防災ヘリコプター墜落事故の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■高原調(35面・第一社会)
→国際交流を目的に日本尾を訪れているオーストラリア・ブリスベン市の高校生29人が上田西高校を訪れて交流したと伝える記事のため見出しピックアップ
【信州民報】
■上田市 上田東RCが植林奉仕活動 マレーシア・ボルネオ島へ 熱帯雨林再生プロジェクト(1面)
■長和町 平昌冬季五輪女子スノーボード代表 藤森由香選手に2回目の町民栄誉章 トリノから平昌まで4大会連続出場(2面)
→上田市下武石の依田窪南部中学校卒でスノーボードの藤森由香選手の話題のため見出しピックアップ
■上田市 上田西高339人が入学 希望胸に高校生活の一歩(2面)
■春の全国交通安全運動 上田駅前で出発式行う 幸村公がチラシで啓発(2面)
【東信ジャーナル】
■風景や静物 油彩と水彩39点 上田ガスギャラリー城南絵画クラブが作品展(1面)
■上田市神畑 桜をピンクにライトアップ(1面)
■交通安全地域全体で15日まで 春の運動始まる(2面)
■「応援で今の私がある」長和町 藤森選手2度目町民栄誉章(2面)
→上田市下武石の依田窪南部中学校卒でスノーボードの藤森由香選手の話題のため見出しピックアップ
■「社会に貢献できるように」長野医療衛生門学校 決意新たに32人が入学式(2面)
■桜、丸子の岩谷堂も見頃 各地で行事繰り上げ(2面)
■モンゴリアン~史那の國物語~(11)人馬ともにトレーニング(3面)
→上田市腰越の土地家屋調査士 古地図研究家の宮下和美さんが執筆する記事
■私の古代つれづれ草(続)[20] 縄文時代から各勢力の神が選んだ地(3面)
→上田市の吉村八洲男さんが執筆する記事
■アルティスタ浅間 東信奮励 目指せ!JFL昇格 アルティスタ浅間に改称(4・5面)
→上田市内に運営するNPO法人の事務局のあるアルティスタ浅間の話題。上田市真田町長出身の塩沢勝吾選手も掲載
■つぶやき散歩道 上田自由塾・エッセイ講座から 小学生のときの歌(6面)
→上田市の木村佐和子さんの作品が掲載
■和道《1253》維新動乱(14)ハリス(7面)
→上田市古里の渡辺弘子さんが執筆する記事
■「地域社会で括約する人に」第13期生8人 上田福祉敬愛学院 入学式(7面)
■スポーツ結果(7面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフの大会結果が掲載
【週刊うえだ】
■私話私絵 創刊満30年記念に再び!どうぞよろしく!(1面)
→上田市の米津福祐さんの絵画作品が掲載のため見出しピックアップ
■今日7日(土)~22日(日)上田城千本桜まつり開催 ステージイベントやご当地グルメなど 盛りだくさん!ライトアップは22・00まで(3面)
■上田城千本桜まつりに合わせて開催 季節のつるし飾りと人形展 7日(土)~15日(日)上田市ゆたかや3階(3面)
■本紙創刊30年記念で1面に再登場 米津福祐さん絵と文「私話私絵」(4面)
■種から育てる花づくり講習会“花づくりの基本・花を知ろう!編”(6面)
→上田市中央公民館で開催された講座の様子が掲載
■お気に入り!このお店 上田東急REIホテル レストラン Sakura(6面)
■信州国際音楽村5月オペラ ドニゼッティ作曲「愛の妙薬」5月13日(日)14・00~(6面)
■上田城整備計画 専門家らが活用方法を検討“文化財保護と憩いの場としてのバランスが課題”(7面)
■経営いろは格言カレンダー 上田商工会議所が制作し無料で配布(7面)
■上田市立産婦人科病院 常勤医師に佐藤真一さん“赤ちゃんにやさしい病院”理念に共感(7面)
■発掘と資料で探る 上田城の謎と実像[157]上田城、これから・・・(その13)(7面)
→上田市教育委員会の和根崎剛さんが執筆する記事
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
午前7:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇りで風が結構吹いています。玄関の外に設置した温度計は5℃
きょうは何の日?【世界保健デー】
1946年(昭和21年)の国際保健会議で、「世界保健機関憲章」が採択され、2年後の1948年4月7日に発効したことに由来する。きょうは世界保健デーです。
一般社団法人 記念日協会
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞】
■「薄氷を踏む中の合併劇だった」 母袋・上田市長 退任式(27面・東信)
8日で任期満了となる上田市の母袋創一市長(65)の退任式と見送りの式典が6日、市役所であり、市長は多くの職員や市民に見送られながら2002年から16年トップを務めた市役所を後にした。
(画像:うえだNavi提供 見送り式で市民と握手をする母袋市長)
2002年から合併前1期、合併後3期16年を務めた母袋創一市長
政治家としてはその前の県議時代を合わせると20年以上の政治家人生に一区切りになりました。
母袋市長になってから私が印象に残る出来事といえば、
・上田市、丸子町、真田町、武石村の対等合併による新上田市の誕生
・上田市産院の存続からの上田市立産婦人科病院の設立
・JT跡地利用に関わりサントミューゼの建設
・地域内分権を進めるための自治基本条例の制定
・自治会や市民が利用できる補助金制度の魅力アップ応援事業の創設
・「美味だれ焼き鳥」、「美味だれ」の商標取得
・大河ドラマ真田丸の誘致と放映中やその後の取り組み
などなど、いくつかあげられます。
私が地域活動に携わるようになったのが長野大学を卒業する直前の2003年ごろからでした。
時折お会いすると、若い私に気にかけて下さってお声がけくださり、大変ありがたかったと感じています。
また、個人的な意見ですが、母袋創一市長はバランス感覚のすぐれた政治家だったと思います。
母袋創一市長の御労苦をねぎらい、お疲れさまでしたとお伝えしたいと思います。
【リンク】うえだNavi-【地域ニュース】母袋創一上田市長 退任式とお見送り式行われる
【信濃毎日新聞】
■「氷上は速度無制限だけど-」小平選手 県警「一日交通部長」に「道路ではゆとりを」(1面)
→茅野市出身でスピードスケートの小平奈緒選手の話題。長野県出身者でオリンピック・ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■スピード菊池彩引退へ(1面)
→南相木村出身でスピードスケート女子団体追い抜きの菊池彩花選手の話題。長野県出身者でオリンピック・ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■軽井沢のG20閣僚会合に向け 環境省に県職員派遣へ(2面・総合)
→2019年に開くG20首脳会合に関連し、持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する関係閣僚会合が軽井沢町で開かれる。全県的な話題として見出しピックアップ
■県議アンケート「議会改革」「通年議会の検討」複数に 若者の関心促す提案も(4面・総合)
→長野県議会議員の話題のため見出しピックアップ。議会改革の提案については上田市・小県郡選出の高村県議、清水県議、堀場県議が回答に答えてその内容が掲載
■組織変更と人事 HIOKI発表(6面・経済)
→上田市に本社のあるHIOKIの話題のため見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 6日(9面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■BC信濃 日本一逃さない あす福井と今季開幕戦 先発転向 開幕k投手使命 高ぶる山崎(14面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■山雅 連勝で勢いづくか あすホーム讃岐戦 3得点好調セルジーニョ「ゴールに直結するプレーを」(14面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的話題として見出しピックアック
■長野大出の横井初選出 バスケ女子代表候補(15面・スポーツ)
→上田市下之郷にある長野大学出身の横井美沙選手がバスケットボール女子日本代表候補にあがったと伝える記事のため見出しピックアップ
■建設標 10代から 人の気持ちも考えて行動(25面・ひろば)
→上田市の林七海さんの投書が掲載
■春の交通安全運動スタート 交通事故防止へ上田駅前で一丸(26面・東信)
■日本酒造り 戸沢盛り上げ 上田の住民有志 酒米栽培に挑戦 耕作放棄地課長氏今年から始動(26面・東信)
→上田市真田町長の戸沢地区の話題のため見出しピックアップ
■布製小物や陶芸品 東御で最期の展示 女性グループ(26面・東信)
→上田市内の長沢富士子さんが代表をされているため見出しピックアップ
■「薄氷を踏む中の合併劇だった」 母袋・上田市長 退任式(27面・東信)
→ピックアップ記事
■危険業務従事者叙勲 県内は48人(33面・第三社会)
→瑞宝双光章に元上田地域広域連合消防監で上田市古里の川上修さん(69)、元警視正で上田市国分の中山均さん(71)、元警視正で上田市古安曽の舞沢正志さん(71)、元県警部上田市下丸子の松本幸雄さん(71)、瑞宝単光章に元県警部補で上田市吉田の高橋章夫さん(72)、元県警部補で上田市五加の竹内秀雄さん(71)、元法務事務官で上田市真田町本原の皆川克彦さん(62)と掲載
■盗み疑い、上田の少年3人を摘発(33面・第三社会)
→16歳の少年3人が盗みの疑いで逮捕されたと伝える記事
■アルプス最後の軌跡 県防災ヘリ墜落事故 機内映像を分析 中 最後まで回避操作なし 安定保ち 直線的に尾根へ(35面・第一社会)
→2017年3月にあった県防災ヘリコプター墜落事故の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■高原調(35面・第一社会)
→国際交流を目的に日本尾を訪れているオーストラリア・ブリスベン市の高校生29人が上田西高校を訪れて交流したと伝える記事のため見出しピックアップ
【信州民報】
■上田市 上田東RCが植林奉仕活動 マレーシア・ボルネオ島へ 熱帯雨林再生プロジェクト(1面)
■長和町 平昌冬季五輪女子スノーボード代表 藤森由香選手に2回目の町民栄誉章 トリノから平昌まで4大会連続出場(2面)
→上田市下武石の依田窪南部中学校卒でスノーボードの藤森由香選手の話題のため見出しピックアップ
■上田市 上田西高339人が入学 希望胸に高校生活の一歩(2面)
■春の全国交通安全運動 上田駅前で出発式行う 幸村公がチラシで啓発(2面)
【東信ジャーナル】
■風景や静物 油彩と水彩39点 上田ガスギャラリー城南絵画クラブが作品展(1面)
■上田市神畑 桜をピンクにライトアップ(1面)
■交通安全地域全体で15日まで 春の運動始まる(2面)
■「応援で今の私がある」長和町 藤森選手2度目町民栄誉章(2面)
→上田市下武石の依田窪南部中学校卒でスノーボードの藤森由香選手の話題のため見出しピックアップ
■「社会に貢献できるように」長野医療衛生門学校 決意新たに32人が入学式(2面)
■桜、丸子の岩谷堂も見頃 各地で行事繰り上げ(2面)
■モンゴリアン~史那の國物語~(11)人馬ともにトレーニング(3面)
→上田市腰越の土地家屋調査士 古地図研究家の宮下和美さんが執筆する記事
■私の古代つれづれ草(続)[20] 縄文時代から各勢力の神が選んだ地(3面)
→上田市の吉村八洲男さんが執筆する記事
■アルティスタ浅間 東信奮励 目指せ!JFL昇格 アルティスタ浅間に改称(4・5面)
→上田市内に運営するNPO法人の事務局のあるアルティスタ浅間の話題。上田市真田町長出身の塩沢勝吾選手も掲載
■つぶやき散歩道 上田自由塾・エッセイ講座から 小学生のときの歌(6面)
→上田市の木村佐和子さんの作品が掲載
■和道《1253》維新動乱(14)ハリス(7面)
→上田市古里の渡辺弘子さんが執筆する記事
■「地域社会で括約する人に」第13期生8人 上田福祉敬愛学院 入学式(7面)
■スポーツ結果(7面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフの大会結果が掲載
【週刊うえだ】
■私話私絵 創刊満30年記念に再び!どうぞよろしく!(1面)
→上田市の米津福祐さんの絵画作品が掲載のため見出しピックアップ
■今日7日(土)~22日(日)上田城千本桜まつり開催 ステージイベントやご当地グルメなど 盛りだくさん!ライトアップは22・00まで(3面)
■上田城千本桜まつりに合わせて開催 季節のつるし飾りと人形展 7日(土)~15日(日)上田市ゆたかや3階(3面)
■本紙創刊30年記念で1面に再登場 米津福祐さん絵と文「私話私絵」(4面)
■種から育てる花づくり講習会“花づくりの基本・花を知ろう!編”(6面)
→上田市中央公民館で開催された講座の様子が掲載
■お気に入り!このお店 上田東急REIホテル レストラン Sakura(6面)
■信州国際音楽村5月オペラ ドニゼッティ作曲「愛の妙薬」5月13日(日)14・00~(6面)
■上田城整備計画 専門家らが活用方法を検討“文化財保護と憩いの場としてのバランスが課題”(7面)
■経営いろは格言カレンダー 上田商工会議所が制作し無料で配布(7面)
■上田市立産婦人科病院 常勤医師に佐藤真一さん“赤ちゃんにやさしい病院”理念に共感(7面)
■発掘と資料で探る 上田城の謎と実像[157]上田城、これから・・・(その13)(7面)
→上田市教育委員会の和根崎剛さんが執筆する記事
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
プロフィール

竹内 充
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
竹内充の上田あさイチ! (2499)
竹内写真感! (228)
活動日誌 (101)
課題発見 (13)
プロフィール (3)
市議選 豆知識 (5)
第47回衆議院議員総選挙 長野3区 (21)
└
第47回衆議院議員総選挙 木内均氏 (6)
└
第47回衆議院議員総選挙 唐沢千晶氏 (5)
└
第47回衆議院議員総選挙 井出庸生氏 (7)
└
第47回衆議院議員総選挙 寺島義幸氏 (6)
第24回参議院議員通常選挙 (2)
▼近隣市町村選挙 (11)
東御市長選挙 (5)
2016東御市議会議員選挙 (2)
2016小諸市長選挙 (4)
最近の記事
第45回塩尻どんどこ祭 開催 (8/11)
過去記事
最近のコメント
曇渓荘 / 雲渓荘 武石地域協議会の部会・・・
ぱわー / 別所線・しなの鉄道・北陸新・・・
メガソーラー事業に反対 / 上田市 御所・上田原など大規・・・
森 / e-みらせんより 長野3区 共・・・
森 / 政治を身近にしてくれる人に・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録