竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田電鉄別所線 7200系 5月12日に引退 4月21日、28日 記念イベント【あさイチ】

2018年04月12日
2018年4月12日(木)

午前7:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関の外に設置した温度計は7℃


きょうは何の日?【パンの記念日】

日本で初めてパンのようなものを焼いたのは、砲術の研究家・江川太郎左衛門で、1842(天保13)年4月12日に伊豆韮山の自宅の庭で作ったとされている。これを記念してパン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に、毎年4月12日を「パンの記念日」と制定。きょうはパンの記念日です。

一般社団法人 記念日協会




▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞】
■上田電鉄別所線7200系 5月運行修了 今月21、28日 記念行事 下之郷駅近くの車庫 撮影会やグッズ販売(26面・東信)
1993年に上田電鉄(上田市)別所線に導入された7200系車両が運行終えるのを記念したイベントが今月21日に始まる。


上田電鉄別所線 7200系 5月12日に引退 4月21日、28日 記念イベント【あさイチ】

別所線を走る7200系の車両が5月12日をもって引退するするとのことで、その記念イベントが

4月21日、4月28日などに行われると伝える記事。イベントは10時~14時で下之郷駅近くの車庫周辺で行われるとのこと。

7200系は1968年に製造され、東急電鉄の路線で25年間運行、1993年に上田電鉄が5編成10両を導入してきました。

丸窓の形をしたラッピングをした「まるまどりーむ号」としても運行していて、現在は1編成2両のみの運行だったそうです。

いつも乗っている方々はもちろんのこと、地域の風景として溶け込んでいる7200系の姿を最後に目に焼き付けておきたいですね!

【リンク】上田電鉄株式会社


【信濃毎日新聞】


■「雷電場所」迫力に興奮 28年ぶり 東御で(1面)
→東御市で11日行われた大相撲春巡業の話題。上田市内の方のコメントが掲載。上松町出身の御嶽海の話題も含まれるため見出しピックアップ

■杉尾氏の離党届正式受理 民進(2面・総合)
→長野県区選出の民進党の杉尾秀哉氏の話題。長野県内国会議員の話題のため見出しピックアップ

■人権関連の事業 補助対象を募集 県、個人や団体(4面・総合)
→長野県の取り組み。全県的な話題として見出しピックアップ

■県教委新設 高校改革推進参与・内堀氏 改革 前例にとらわれず(4面・総合)
→長野県教育委員会の話題。上田高校前校長の内堀繁利さんが高校改革推進参与についたと掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■けいざい信州発 長野銀 営業店再編へ 一部を個人向け店舗化でコスト削減 法人融資職員はフルバンク店に(6面・経済)
→長野銀行の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県内レギュラー146円80銭 40銭高 2週連続値上がり(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■正社員「不足」県内企業55.0% 帝国データバンク支店発表(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内「地銀1行なら存続可」金融庁湯識者会議が試算(7面・経済)
→長野県内の話題も含まれているため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 11日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■信毎歌壇・信毎俳壇(11面・文化)
→上田市内の方々の句として、道浦母都子選に秋山千枝子さん、今井聖選に竹内創造さんの作品が掲載のため見出しピックアップ

■RESPECT 反町康治 アルウィンの熱量勝利後押し(16面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の反町康治監督が執筆する記事。全県的な話題として見出しピックアップ

■御嶽海 雷電に飛躍誓う 東御で春巡業 墓参り 気持ち新たに厳しい稽古(17面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。東御市で11日行われた大相撲春巡業の話題も含まれるため見出しピックアップ

■第20回記念 長野マラソン出場者 ナンバーカード5801~8600(20~23面・特集)
→上田市内から出場する方々のお名前も掲載のため見出しピックアップ

■談話室 上田市立産婦人科病院の常勤医に 佐藤真一さん(51)お産も都会とつながり(26面・東信)

■上田電鉄別所線7200系 5月運行修了 今月21、28日 記念行事 下之郷駅近くの車庫 撮影会やグッズ販売(26面・東信)
→ピックアップ記事

■子ヤギ誕生「大きく育ってね」上田の児童 飼育の「ムートン」出産(27面・東信)

■上越「うみがたり」オープンは6月26日 PRキャラにペンギン兄妹(28面・地域・北信)
→上田市と姉妹都市の新潟県上越市の話題のため見出しピックアップ

■未明の集落 土砂襲う 大分 捜索 巨岩が阻む「雨降らないのに なぜ」/現場は土砂災害「特別警戒区域」名の県内にも2万1322カ所(35面・第一社会)
→11日に発生した大分県での土砂災害に関連する話題。長野県内の土砂災害特別警戒区域について掲載のため見出しピックアップ


【信州民報】


■世界的トランぺッター・大野俊三さん 音楽村でチャリティーコンサート!開設予定の「こども食堂」の支援も・・・(1面)

■上田市 プラザホテルギャラリーで写真展 「古城のカワセミ」5月6日まで 上田城跡公園の堀で撮影した29点(1面)

■上田市・県工科短期大入学式 新入生「技術発展支える人材に」(2面)

■上田市 上田城千本桜まつり始まる! 観光ブースは連日大にぎわい おもてなしステージイベント(2面)

■上田市 長野医療衛生専門学校で入学式 二宮校長「諦めない強い心を」新入生が学びの一歩踏み出す!(3面)

■通行止め 上田建設事務所から(3面)
→主要地方道別所丸子線鹿教湯別所上田線の上田市別所地籍の通行止めの情報が掲載

■音楽村ハーモニー文化祭 ハーモニカ・合唱など!21日(4面)

■市役所生け花(4面)
→長野県華道教育会上田支部提供 古流宗善流 上原みどりさんの作品が掲載


【東信ジャーナル】


■オール上田ロケ 撮影進む 今秋公開、映画「兄、消える」(1面)

■「俳句は自然を見る目養う」さくら吟行会で海野さんが会賞 加舎白雄 顕彰保存会(2面)

■上田市第2中「変化を感じ取る力を」キャリアウォーク講演会 今井さん講師に進路考える(2面)

■ペットと家族 マリー(トイプードル)(2面)
→上田市上田原の山浦かおるさんのトイプードルのマリーが掲載

■上田こども劇場 来月、第40回地域公演 事前交流会で人形劇楽しむ(3面)

■故 中一弥さん 挿絵原画展 上田の真田太平記館初公開の作品や資料(3面)

■真田十勇士で町おこし-15- 忍者のようなスカイランニング 上田で来月大会(3面)
→上田市のくノ一美奈子さんが執筆する記事のため見出しピックアップ

■モンゴリアン~史那の國物語~(12)科野須波の騎馬兵は神となる(4面)
→上田市腰越の土地家屋調査士 古地図研究家の宮下和美さんが執筆する記事

■私の古代つれづれ草(続)[21]目の前の事実こそ古代の歴史の真実(4面)
→上田市の吉村八洲男さんが執筆する記事

■Iターン Uターン 移住定住者は今(5)切り絵作家 黒田峰子さん(65)大阪府枚方市から上田市上田原へ 暮らしやすい上田、行政にも期待(5面)

■「楽しむ学び交流の輪を」生涯楽習上田自由塾 第14回開塾式 10年継続表彰 市文化センター(5面)

■川辺・川西・浦里小学校区の協議会 ゲーム感覚で野球w初体験 初のイベント、子ども60人参加(6面)

■軽井沢駅内に遊具やマルシェ「キッズステーション」オープン しなの鉄道開業20周年記念(6面)
→上田市内に本社のある、しなの鉄道の話題のため見出しピックアップ

■4月生まれ おたんじょうびおめでとう(6面)
→上田市内で4月に生まれたお子さんの投稿写真が掲載

■古布で「上田城甲冑隊」も上田のゆたかや つるし飾りと人形展(8面)

■折り紙作品50点展示 合同庁舎で上田の片田さん(8面)

■サントミューゼ 上田の画家 清水さん主宰の絵画塾 風景や人物 力作70点展示(8面)


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人