竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田市内の2つの建物 新たに国登録有形文化財に 文化審議会の答申で【あさイチ】

2018年07月21日
2018年7月21日(土)

午前9:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関の外に設置した温度計は27℃


きょうは何の日?【ナツイチの日】

株式会社集英社が制定。「ナツイチ」とは集英社文庫が「夏休みに一冊、中高生にも文庫を手に取ってほしい」と1991年から毎年6月下旬から9月下旬まで実施しているキャンペーンで読書習慣を普及するのが目的。日付は7と21で「ナ(7)21(ツイチ)」と読む語呂合わせと、キャンペーン期間中であることから。きょうはナツイチの日です。
【リンク】一般社団法人日本記念日協会




▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞】
■登録有形文化財 県内11件 文化審答申(4面・総合)
文化審議会は20日、北佐久郡軽井沢町の老舗ホテルの万平ホテルアルプス館など県内7カ所11件を含む33都府県、209件の建造物を登録有形文化財にするよう答申した。


上田市内の2つの建物 新たに国登録有形文化財に 文化審議会の答申で【あさイチ】

上田市内にある建造物のうち

旧松高産婦人科医院大正館・表門及び塀

相沢商店店舗

が新たに登録有形文化財に答申されたと掲載されていました。

答申を受けた建物は秋に告示され登録されるとのこと。

旧松高産婦人科医院大正館・表門及び塀は、大正時代に建てられた建物で木造2階建て。屋根の中央に目立つ半円のアーチが特徴的です。

相沢商店店舗は現在でもねこグッズあいざわさんの店舗として使用されいて、昭和前期の気風と伝える町家建築と今回評価されたそうです。

上田市内には古い街並みの残る柳町を始め、蚕種製造や養蚕をした気抜きの屋根のある家、そして洋風建築の建物も点在しています。

こういう機会にそういった建物を見直して、残していきながら活用できるようなればと思います。

【リンク】文化庁-登録有形文化財(建造物)の登録について


【信濃毎日新聞】


■阿部氏先行 追う金井氏 3割は投票先「未定」知事選序盤情勢(1面)
→7月19日告示、8月5日投開票の長野県知事選挙の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■御嶽海 初V大手 大相撲名古屋場所(1面)
→上松町出身の御嶽海の話題。同じ紙面に郷土の力士として上田市出身の清水、松岡の取り組み結果も掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■県民が選ぶ 8.5知事選 期日前投票始まる(2面・総合)
→7月19日告示、8月5日投開票の長野県知事選挙の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■8.5知事選 候補・陣営の動き 20日(2面・総合)
→7月19日告示、8月5日投開票の長野県知事選挙の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。14:00に阿部守一候補が武石地域自治センターで街頭演説と掲載

■焦点8.5知事選 公約・政策に県民注目 知事選 本社世論調査「内容知らず」6割 求められる説明 重視する争点 医療・福祉が最多/県政課題 県の対応 リニア工事 根強い懸念 大北事件 評価ほぼ拮抗(3面・総合)
→7月19日告示、8月5日投開票の長野県知事選挙の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。

■政見放送日程決まる(3面・総合)
→7月19日告示、8月5日投開票の長野県知事選挙の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。

■登録有形文化財 県内11件 文化審答申(4面・総合)
→ピックアップ記事

■県内上場企業の株価 20日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■思索のノート「変節」のゆくえ 背負う課題 忘れぬように 窪島誠一郎(4)赤いペンキは消えない(11面・文化)
→上田市古安曽にある無言館の館長の窪島誠一郎氏が執筆されているため見出しピックアップ

■AC長野 ホームで連勝伸ばすか あすホームで秋田戦 2戦連続無失点DF陣を統率 寺岡「先制点が大きい」(14面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■松本山雅きょう京都戦(14面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■飛躍インターハイへ(8)レスリング男子60キロ級 上田西3年 大橋寛介 8強を越え 表彰台狙う(14面・スポーツ)
→上田西高校3年生でレスリング男子60キロ級でインターハイに出場する大橋寛介選手の話題

■第100回全国高校野球長野大会 きょう準決勝 4強激突(25面・スポーツ)
→上田西高校は12:00から松本市野球場で松本国際と対戦すると掲載

■BCリーグ信濃 巨人3軍に大勝 新加入の三島口火切る(15面)・スポーツ
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■エンジン全開 御嶽海 冷静に 初優勝へ「力出し尽くす」(17面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。同じ紙面に郷土の力士として上田市出身の清水、松岡の取り組み結果も掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■もっと知りたい(4ページ)全国こども記者リポート 上越市立水族館「うみがたり」を見学 イルカやペンギンにワクワク(22面・こども)
→上田市と姉妹都市の新潟県上越市の上越市立水族館「うみがたり」の話題のため見出しピックアップ

■別所線調べて乗ろう 上田情報ライブラリー来月3日講座 小学生の自由研究を応援(28面・地域・東信)

■上田市丸子中央小・竜野さん 卓球全国大会出場へ「練習の成果出し切る」意気込み(28面・地域・答申)

■市内呉服店がレンタル 上田の絹で白無垢 桑栽培・養蚕・反物一貫生産 養蚕文化継承狙い(29面・地域・東信)

■小諸城復元プロジェクト 城下町絵図データ化 FCなど「VR体験 より面白く」(29面・地域・東信)
→上田市下之郷にある公立大学法人長野大学の学生が関わっているため見出しピックアップ

■県民が選ぶ8.5知事選 18歳選挙権緊張の一票 県選管出前授業 上田養護で模擬投票(29面・地域・東信)

■土なべ 頭に載せ「夏を元気に」上田・妙光寺で「ほうろく加持」(29面・地域・東信)

■上田市職員ら 広島に派遣へ 西日本豪雨 被災の建物調査(29面・地域・東信)

■北陸新幹線で異常音、鳥衝突か(35面・地域・第三社会)
→上田駅も関連する北陸新幹線の話題のため見出しピックアップ

■御嶽海 優勝へ膨らむ期待 上松と木曽でPV「チャンス物に」(36面・第二社会)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■熱中症飯山の男性死亡 今夏県内初55人搬送 学校・高校野球・イベント・・・県内 対策の動き拡大(37面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県民が選ぶ8.5知事選 炎天下の舌戦 体調気遣い 両陣営 水分や栄養・服装余念なく 街頭の有権者に気配りも(37面・第一社会)
→7月19日告示、8月5日投開票の長野県知事選挙に関連する話題のため見出しピックアップ

■マニフェストスイッチ 8.5知事選 長野西高中条校で主権者教育 政策比較 高校生の目で(37面・第一社会)
→7月19日告示、8月5日投開票の長野県知事選挙に関連する話題のため見出しピックアップ


【信州民報】


■上田市 新たに3件が国の登録有形文化財に!旧松髙産婦人科院大正館と同表門及び塀・相澤商店店舗(1面)

■西日本豪雨で自治体から派遣第2陣は上田市や東御市から(1面)

■県選管 上田養護学校で初「出前授業」生徒ら選挙学習 投票も行う!(1面)

■上田市 アート金属塩田工場の増築工事完了 9月から量産開始へ準備進める 調光式LEDで働きやすい環境整備(2面)

■上田市 ㎡る子修学館高+商工会+市が連携 パートナーシップ会議で意見交換(2面)

■上田市 AMUが教育ガイダンス 外国籍児童らがスピーチ(2面)

■県知事選 20日~期日前投票始まる 近隣市町村の場所と時間は(2面)

■長和町 山村再生プロジェクトで交流 高大生と留学生・住民が作業(3面)

■「菅平夏季大学」講座31日~8月2日ひらく(3面)

■スポーツ大会結果(4面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフの大会結果が掲載


【東信ジャーナル】


■上田のママさんバレーボールチーム「小牧」が来月、全国大会へ(1面)

■少年硬式野球チーム「上田南リーグ」シニアとリトル全国3大会へ(1面)

■長野県知事選 8月5日投開票「あらん限りの力を尽くす 金井氏、上田で事務所開き」(2面)

■豪雨災害支援「チームながの」上田市職員ら広島に派遣(2面)

■土用丑の日「頭痛除ほうろく加持」上田の妙光寺で祈祷会(2面)

■社長に堀陽介氏 県連合青果(2面)
→上田市内に本社のある長野県連合青果の話題。R&Cホールディングス代表取締役社長だった堀雄一氏が会長に。代わりに代表取締役に堀陽介氏が就任したとつたえる記事のため見出しピックアップ

■和道≪1267≫維新動乱(28)薩摩と長州の対立(3面)
→上田市古里の和道文化学院長の渡辺弘子さんが執筆の記事

■スポーツ大会結果(3面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、ゲートボールの大会結果が掲載

■みこし78基 きょう上田祇園祭「お舟の天王山車」も曳航(4面)

■写真deリポート 岳の幟 オルガン写真クラブ 鈴木博美さん(4面)

■坂城の「湯さん館」入館450万人 上田の田村さんらに記念品(4面)


【週刊うえだ】


■紙上ギャラリー 第7回週刊うえだ写真コンテスト高校生以下の部 優秀賞「旅立ちの日」(1面)
→当時上田西高校3年生の籔田樹彩亜さんの作品が掲載

■2018夏祭りイベント情報(3面)
→本日7月21日は上田祇園祭、東御市田中祇園祭、22日は上田市国分寺でハスのフェスタin信濃国分寺、7月28日は上田わっしょいなど近隣市町村も含めて直近の夏祭りの情報が掲載

■薬草・ハーブに親しむ会 29日(日)参加無料 県菅平薬草栽培試験地(3面)

■「ボクたちが学ぶ、戦争とうえだ」夏休み子ども平和教室 8月3日(金)上田市城南公民館(3面)

■上田市 市民フェス開催 須坂市出身の映画監督 坂田雅子さんが講演“原発や戦争”への思い語る(4面)

■ドキュメンタリー映画「原田 要(ゼロ戦パイロット)平和への祈り」21日(土)~上田映劇で上映 初日は監督あいさつ(4面)

■うえだ城下町映画祭「第16回自主制作映画コンテスト」・作品締切8月9日(4面)

■第60回菅平夏季大学講座(4面)
→7月31日から8月2日まで真田中央公民館で行われる菅平夏季大学の話題が掲載

■おたよりボックス(5面)
→上田市内や近隣市町村から寄せられたイラストや投書が掲載

■日常の睡眠の改善を 学習&トレーニング すいみんカフェ 講師:長野大学教授 佐藤俊彦さん(6面)

■作曲家相澤洋正 邦楽器×弦楽器コンサート(6面)
→信州国際音楽村で8月5日14:00から開催と掲載

■暮らしの交差点 お気に入り!このお店 上田市仁古田 石臼挽き自家製粉 蕎麦切り よし吉(6面)

■夏の夜のコカリナなひとときコンサート コカリナグループれんげ畑 8月18日(土)18:45~上田情報ライブラリー(6面)

■インターハイ出場選手 上田市内5校の14選手 検討祈り上田市で壮行会(7面)

■若者の自立支援 書籍に 長岡秀貴さんら出版を記念しトーク(7面)

■安心安全の給食を考える うえだ給食まつり盛況!(7面)

■「西高祭」で多彩な発表 光と音のボルダリング登場 県工科短大とコラボ(7面)

■信州総文祭をタペストリーでPR 上田高校美術班の生徒がデザイン 上田駅前に掲示(7面)

■地域の養蚕文化を後世に「繭友」が信大繊維学部農場で繭を収穫(7面)

■「蚕都上田」の輝きと未来 蚕はミミズ?宝?(7面)
→上田市丸子地域在住で信濃史学会会員の阿部勇さんが執筆する記事

■ナカセンナリなど地元食材の料理と地酒「塩田平の田園風景を紡ぐ~絵画と食を堪能する夕べ~」25日(水)無言館第二展示館内レストラン(7面)




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人