竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

菅平高原にスポーツの屋内運動施設 新拠点 菅平高原アリーナきょうから利用開始【あさイチ】

2018年09月01日
2018年9月1日(土)

午前7:40現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は小雨。玄関の外に設置した温度計は18℃。


きょうは何の日?【防災の日】

1923年(大正12年)の9月1日午前11時58分、関東地方をマグニチュード7.9の大地震が襲い、死者・行方不明者14万人という大災害となった。この日を忘れることなく災害に備えようと、1960年(昭和35年)から防災の日が制定された。きょうは防災の日です。

【リンク】一般社団法人日本記念日協会




▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞】
■菅平にスポーツの新拠点「アリーナ」きょう利用開始(29面・地域・東信)
上田市菅平高原に市が整備した屋内運動施設「菅平高原アリーナ」の完成式典が31日現地であった。


菅平高原にスポーツの屋内運動施設 新拠点 菅平高原アリーナきょうから利用開始【あさイチ】

上田市菅平高原に「菅平高原アリーナ」が完成し、昨日は竣工式、きょうからグランドオープンになると伝える記事。

菅平には本格的な屋内運動施設がなく、選手や指導者、地元の要望を受けて、上田市が10億円余を投じて整備されたそうです。

国際リゾートセンターのお隣に整備されたので、わかりやすい場所にあります。

市民も利用できるとのこと。

ラグビーの合宿のメッカの菅平高原に新たな屋内運動施設ができました。合宿に来ている選手たちがつかったり、来年あるラグビーワールドカップの事前キャンプでくるイタリア代表チームも使用するのかもしれません。

市民も利用できるとのことなので、スポーツ振興のために積極的に使用していきたいですね!

【リンク】上田市菅平高原アリーナ


【信濃毎日新聞】


■理不尽さに涙した夜も 旧優生保護法下 中絶と不妊出術 聴覚障害ある80代女性/県協会 当事者支援を検討「聴覚障害10人 不妊手術」発表(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■松本-札幌丘珠線FDA運航終える 利用率65.1%目標達成 県など継続期待 知名度向上 課題も(2面・総合)
→県営松本空港の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■橋点検 県が独自資格創設 信大などと連携 市町村を支援へ(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県の外郭団体17年度の事業評価 2団体 財務状況に問題(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■1人当たり所得 45都道府県増加 15年度 長野県6.2%増(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内7月末 高校生求人倍率1.85倍 97年度に次ぐ高い水準/県内7月有効求人倍率1.70倍(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■18年県産米作柄「やや良」「猛暑の影響 小さい」(7面・経済)
→長野県内の話題も掲載のため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 31日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■第71回県書道展 長野できょう開幕 第71回県書道展 東北信の一般入選者と小中高校入賞者(16・17面・特集)
→上田市内の方々のお名前が多数掲載のため見出しピックアップ

■松本山雅 きょう水戸線(24面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■松本山雅 FWジネイ加入/松本山雅 新戦力 ジネイ(34)FW背番号49 ダイレクトプレー得意(24面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■信州BW 蒲谷と契約合意(24面・スポーツ)
→バスケットボール男子B2の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■ドキドキ御嶽海 白鵬らと14番 緊迫の稽古総見 本場所へ財産に(24面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■信毎つうしん こども新聞コンクール 7日から作品展示開始 11月にかけ県内各地で(26面・ひろば)
→10月6日から10日までイオン上田店で作品展示会が行われると掲載のため見出しピックアップ

■秋の常楽寺 尺八の調べ楽しんで 上田で8日 ふき替え見学も(28面・地域・東信)

■別所走るよ サイクルトレイン 上田電鉄 29日運行 参加募集(29面・地域・東信)

■菅平にスポーツの新拠点「アリーナ」きょう利用開始(29面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■「健康」テーマの観光地目指す 上田で協議会発足初会合(29面・地域・東信)

■柔らか音色♪ハープに驚き 上田・豊殿小児童 演奏体験も(29面・地域・東信)

■高齢者叙勲(1日)(35面・第三社会)
→上田市上丸子の元青木中学校長の森泉徹雄さんが瑞宝双光章を受章されると掲載


【信州民報】


■上田市 「菅平高原アリーナ」完成 竣工式行う!今日から供用開始「さらなる地域振興へ」(1面)

■東御市 市内で合宿の日体大体操部が市民と交流 会場には800人参加 見事な演技に歓声(1面)

■青木村 早々と「マツタケ」入荷!道の駅あおきで振る舞い 今日「お吸い物」にして(1面)

■上田市 しなの鉄道決算「ほぼ予想通り」23日 初めて懐かしの車両運行 来年1・2月は『冬のろくもん』(2面)

■古着の回収 8月3日 上田市のエコ・ハウス(2面)

■通行止め 上田建設事務所から(2面)
→一般県道483号線大屋(亭)田沢線の上田市大屋567-5から東御市本海野23-3番地先が工事のため9月1日~11月30日まで日曜、祝日を除き、大型中型自動車通行止めになると伝える記事

■里山の一本の老松枯死から開始した環境市民団体~地域に根ざし、老松「切り株」と対話して25年~その2 ユニークな会誕生の発端と目的(2面)
→上田市下之郷に事務局のあるヤマンバの会事務局長の村山隆さんが執筆する記事

■倫理経営基礎講座 上田市で4日開催(2面)

■上田市菅平高原アリーナオープン 9月1日(土)グランドオープン(4面)


【東信ジャーナル】


■民生委員制度の創設者、小河滋次郎博士の顕彰会 胸像に解説板、8日除幕 上田城跡公園内(1面)

■小中学生対象にニジマス釣り 22日、上田の浦野川(1面)

■上田市中心商店街 空き店舗減少 29店舗に(1面)

■別所線 自転車と一緒に乗車 29日「サイクルトレイン」(1面)

■待望の屋内トレーニング施設「菅平高原アリーナ」完成きょうオープン(2面)

■くるくるくるみ展 女性作家8日が磁器や染色作品 東御の胡桃倶楽部(2面)
→上田市の渡辺由理子さん、小林郁子さんが出展されているため見出しピックアップ

■和道《1273》維新動乱(34)大政奉還(3面)
→上田市古里の和道文化学院長の渡辺弘子さんが執筆する記事

■「まだまだゴルフ続けたい」90歳 高野さんホールインワン祝う(3面)
→上田市の高野葉子さんが菅平高原のゴルフコースでホールインワンを達成したと伝える記事

■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフ、ゲートボールの大会結果が掲載

■上田市菅平高原アリーナ9月1日 グランドオープン(4面)


【週刊うえだ】


■紙上ギャラリー 暴れ獅子が突進する一瞬の、力強さと迫力を表現(1面)
→第7回週刊うえだ写真コンテスト 一般の部 東郷堂賞に選ばれた上田市下塩尻の小川稔さんの作品が掲載

■平和な世の中を広げて行くために・・・上田平和音楽祭開催 MOROHAやコトリンゴほか多数出演 23日(日)サントミューゼ大ホール(3面)

■海野町の七夕祭り盛況!初の演劇公演やパフォーマンスでにぎわう(3面)

■休日緊急医・当番薬局 2日(日)(3面)
→上田市内の休日緊急医、当番薬局が掲載

■長野県で初開催 上田も熱気!信州総文祭 開催 美術・工芸と演劇が一堂に/産業(家庭科部門)丸子修学館高校と上田千曲高校が参加(4面)

■上田道と川の駅「安全・安心イベント」特殊車両やヘリコプター搭乗も(4面)

■おたよりボックス(5面)
→上田市内や近隣市町から寄せられたイラストや投書が掲載

■暮らしの交差点 お気に入り!このお店(6面)
→上田市保野のリストランテ サンマルコが掲載

■信州大学マンドリンクラブ 同窓会甲信越支部 マンドリンコンサート 15日(土)上田情報ライブラリー(6面)

■上田市出身の作家・田中渉さん 初監督作品を故郷で上映 原爆被爆米兵を描いた「あの夏のライオン」(7面)

■上田市「全中」出場選手 表敬訪問「夢を大きく持って頑張って」と激励(7面)

■画家・熊谷守一の最晩年の一日映画「モリのいる場所」7日(金)まで上田映劇で上映 沖田修一監督らがトーク(7面)

■ニジマス釣り体験教室in浦野川(7面)

■第35回「東信地区高等学校演劇連盟合同発表会」9校が出演して交流 8日(土)9日(日)上田文化会館(7面)

■「甘くて美味しい!」高糖度トマト丸子修学館高生が育てたトマトを販売(7面)

■「蚕都上田」の輝きと未来[9]生糸輸出のはじまり(2)開港と上田藩主(7面)
→上田市丸子地域在住で信濃史学会会員の阿部勇さんが執筆する記事




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人